森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

松山市西垣生(にしはぶ)町にある愛媛における木材産業の集積基地・松山木材団地。外材製材、プレカット工場、問屋、防腐工場などの木材関連産業が多数集まっていて、弊社もわずかながら2日と間を空けず木材を積みに寄らせていただいています。私自身は最近あまりトラックで材料の引き取りに行くことは少なくなったのですが、先日たまたま木材団地に行く用事があったので、ついでに団地周辺ををグルリと回ってみました。大きな丸太には無条件に心惹かれます。

かつては木材関連業者で占めていた(木材団地なので当然のことながら)木材団地にも木材産業以外の会社が軒を連ねるようになり木材団地の風景も随分と変わってきました。ここには丸太を積んだ本船が着岸するバースがあるので、荷降ろしされた大きな原木がズラリと並べられるのですが、私は買うわけでもないのにその光景を見るのが好きで、撮影も兼ねて時々見に来ていました。まだ大五木材に就職する前は、材木屋ってこういう丸太を挽くのが仕事なんだろうという漠然としたイメージしかありませんでした。

一般の方は、木材屋と聞くと恐らく大きな台車で丸太を製材しているイメージなのかもしれませんが、実際にはその仕事は細分化され、丸太を扱うのは商社、原木問屋、製材所で、製材された製品を扱うのが弊社のような小売りの材木屋や製品市場などです。台車を持っていない弊社では丸太を挽くことはありませんが、最近は地元産の丸太を買って、製材所で賃挽きしてもらうことはあっても基本的に外材の原木に手を出すことはありません。

いや、外材というと語弊があって、北米針葉樹についてはまず手を出しませんが、それがアフリカ産の広葉樹などになると可能性はあるかも。同じ丸太といっても、針葉樹、広葉樹、径級、長さなど条件次第ではうちのような零細弱小材木屋が手を出しても商機がある場合があります。その場合はもちろん数本の小さな話で、毎日こんな丸太を挽くという世界とはまったく別次元。掌に収まるようなモノを作っていたりしますが、その大本はこんな丸太だったりするわけで、大きな仕事も小さな仕事と背中合わせ




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
Scroll Up