森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

滋賀からの帰りはのんびりとフェリーで帰りました。3日の早朝に東予港に到着。2019年になって初めて踏みしめる愛媛の大地。それから自宅に戻ったのですが、子どもたちの部活や私の仕事の事などもあってそれから先の日程が詰まっているため、その足で急遽西予市野村町の実家に挨拶に帰ることに。ならば急ごうという事で、一息つく間もなく、まずは地元の阿沼美神社に参拝。町内の方がきちん掃除もされ正月のお供えもされていて清々しい気持ちの中、お賽銭には不釣り合いな願いを沢山させていただきました。

この神社の境内にも多くの木々が植えられていて、巨木とまではいえななレベルですが小さな鎮守の森を作っています。しかし石段傍の大きめのクスノキなどは大きくなり過ぎて、石段を壊す恐れがあるのと手入れが出来ない等の理由で近々に伐採されることになっています。この木に限らず、町の中にある木が大きくなり過ぎて手に余るようになって伐採されるケースが増えているようです。そこにひとの暮らしがあって、その中で木が植えられている以上、いろいろな事情があって木が伐られるのは仕方がない事。

木に携わる仕事をしている者としては、そういう木と関わらせていただくような事が起きた場合に、そういう木をなるべく上手に有効に利用することだと考えています。街路樹や公園などで伐採されたであろう木々が造園業者などのトラックに山積みにされて走っている場面に出くわすと、嗚呼きっとあの木たちもこの後産業廃棄物として焼却されるのだろうと考えると切ない気持ちになります。では、お前はそれらの木をどう生かせるのだ?すべての木を救えるのか?私に出来る事はほんのちっぽけな事でしかありません。

それはささやかな抵抗であり単なる自己満足の世界でしかないのかもしれません。しかしそれでも自分が出来る事から少しずつやるしかない。世界でいろいろなモノコトが大きな転換期を迎えようとしています。今まで当たり前だった事に大きな対価を払わなければならなくなったり、価値が無いように思われていたものが見直され急激に価値が高まったり。変化を求めて飛びついたところで、根の浅い木はすぐに倒れる。誰にも見えないところで少しずつ根を張って変化に備えていこうと思います。正月の旅、これにて本当に終了。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Scroll Up