森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

造作に国産の『クリ(栗』を使いたいというご要望があり、北海道産のクリの耳付板を仕入れました。今までクリといえば、主に東北からいただいていたので、北海道産のクリは久し振りでした。私の中では、若い頃に出会った福島会津栗(クリ材でフローリングが作れるのかという衝撃)、岩手で見た圧倒的スケールのクリの丸太(カメラのファインダーに収まりきらない膨大な量に対するたじろぎ)、整然と管理され極めて製品精度の高い角館クリ(ものづくりの姿勢に対する尊敬)のイメージが強くありました。

北海道産のクリは昔、一枚板の板材などで仕入れていましたがそこまで印象は強くありませんでした。実物が入荷して見てみると、想像以上に大きなモノもあり大満足。木取りに苦労する事もありませんでした。そのクリから、特厚のフローリングをはじめいろいろなモノを作らせてもらったのですが、それはいずれご紹介させていただくとして、今回は北海道のクリという事で、以前から気になっていた話について。入荷したクリは北海道は函館産のものでしたが、函館のクリというと、その隣町にある『七飯町の一本栗』が有名。

存在は知っていてもまだ行ったことはないのですが、パワースポットや都市伝説好きな人には有名な不思議な巨木伝説が残っています。七飯町(ななえちょう)は函館市に隣接する人口3万人足らずの小さな町です。明治3年にプロシア(現ドイツ)人、R.ガルトネルが 洋種農作物の栽培を行ったことが、当町農業の契機となり、日本における洋式農法を基盤とした近代農業発祥の歴史を持つ町なのですが、その町に一本栗地主神社という神社があり、その境内に生えている巨木の御神木こそが七飯町の一本栗

樹高約15m、胸高直径1.5mあまりの巨木。クリとしてはかなりの巨木、のようですが実はこれ2本の木が支え合うように絡み合っていて、もう1本の木はハリギリ(センノキ:栓)。専門家の鑑定によるとクリの樹齢は1000年(!?)だそうですが、数年前に枯れてしまったそうです。果たしてクリの木が1000年も育つものなのか分かりませんが。ちなみに記録によると、山形県の西川町にある『大井沢の大栗』が樹高15m、目通り幹囲8.5m、推定樹齢800年で日本一のクリの巨木とされています。七飯町のクリは北海道の中では最大と言われています。明日に続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Scroll Up