森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

今日のかけら・#019【瓜膚楓/ウリハダカエデ】 カエデ科カエデ属・広葉樹・宮城産

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20150531 1人生初の石鎚登山で、【森のかけら】にも含まれる数々の高山植物に出会い、ようやく『今日のかけら』で取り上げようとしていたものの、相次ぐイベントや家具納品などですっかり間が空いてしまいましたが、改めて石鎚山系で出会った木々について幾つかご紹介させていただきます。まずは、成就社駅ですぐに目に入ってきたカエデ科の『ウリハダカエデ』について。カエデの仲間、つまりカエデ科カエデ属の木は、北半球の温帯を主として、園芸種まで含めると200種類に及ぶ大一族です。

 

 

 

20150531 2その中には、イタヤカエデをはじめハウチカエデ、ヒトツバカエデ、サトウカエデ、チドリノキ、メグスリノキなど様々な種類があって、それぞれの葉には微妙に違う特徴があり、植物図鑑などではその形状で木を見分ける事も出来ると書かれていますが、普通の材木屋にとってそれはあまり興味の対象になりません。なぜなら多くの一般的な木材市場においては、カエデはどんな種類であろうと単に『カエデ』としてひとまとめに扱われるためで、それ以上の詳しい出自は求められないからです。

 

 

 

20150531 3 また、伐採直後の葉が付いた状態ならば木を見分ける「情報」が残っているでしょうが、枝が落とされ原木市場に並べられ、更に製材され板になって「情報が喪失」してしまうと、そのカエデがどの種類のカエデなのかを特定する事はほぼ不可能なのではないでしょうか。それほどに板になってしまったカエデの仲間の特徴はとても似かよっています。そういう事もあって、正直カエデの分類についてはほとんど興味がありませんでした・・・【森のかけら】を作り始めるまでは。

 

 

 

20150531 4森のかけら】で、日本の木だけでも100種を越える木を揃えようという事になって、ようやく大家族を形成するカエデに関心が向いたのです。調べればまさにカエデは「種類の宝庫」!しかし問題はそれらのさまざまな種類のカエデをどうやって集める事が出来るのかという事です。木材市場に出てきた段階では、詳しい種類の特徴まで遡る事はまず無理ですので、木を見分ける事の出来る知識を持った伐採業者から直接分けていただくしかありません。この話、明日に続く・・・。




しまった~!学校つながりで『学校教材』の話を書こうと思っていたのに、興味のあるものが目の前に現れるとすぐに心移りしてしまう駄目な人間です・・・。ところで、この数年【森のかけら】の購入先が木材業者・設計士・住宅関係業者から、中学校・高校・大学・自治体・博物館などの公共機関に大きく変化してきています。こちらからダイレクトメールを送るなど特別な営業をしているわけではなく、強いて言えば『公費でのご購入の際は納品後のお支払い』で対応させていただいている程度。

 

20150530 2学校関係からのお問い合わせが多いのは、早い段階からお取扱いしていただいている、技術家庭科など学校の授業で使う教具を扱う問屋・㈱トップマンさんのカタログのお陰もあると思います。今まで沢山ご注文いただいてはいたものの、カタログを持っていないのでどういう形で掲載されているか見たことがなかったのですが、小野中学校で授業をさせていただいた時にカタログがあったので初めて拝見させていただきました。印刷されたものを見ると、画像も同じものなのに何だかよく見える〜。

 

20150530 3弊社のホームページからご注文いただくようなコアな方は、大抵拙ブログなどを読み込んでからご注文されるので、メールのご注文の言葉の端々にすらも「私も木のフェチです〜」感が滲み出ているもので、こちらもついつい問い合わせの返信メールとしてはありえないほどの長文のお返事を書いてしまうのですが、イベントや展示会などでは予備知識皆無の一般人の方と対峙するわけですから、まずもって「これは何?おたく何屋さん?」という禅問答のようなやり取りからスタート。

 

20150530 4木フェチでも木マニアでもなければ、特別木に関心が高いというわけでもないが、たまたま通りがかったら何やらいろいろな色合いの四角いものがいっぱいあるので声をかけてみた的な方との会話。そうです、まともな良識ある材木屋であれば、こういう方々にこそ木の良さを分かってもらうチャンスなんだと、張り切ってご説明するものです。しかし残念ながらこちらは偏屈材木屋でしかも木に対して倒錯した愛を感じる木フェチ野郎、一般常識など通用するはずがありません

 

20150530 5木に興味の無い方にも木の事を知ってもらおう・・・そういう高邁な理念をお持ちの立派で健全な材木屋さんは世の中に沢山いらっしゃいますので、是非そちらの門戸を叩かれた方がよろしいです。こちらは『毒りんご』なんてものを生み出す常識外れの材木屋でございます。もう百万回は聞いたであろう「これ何?」の問いは、私にとって石鎚山に登るよりも辛い修験者の荒行のようなもの。その点、教具専門カタログは、前提の説明不要で理解度が高い方向けなので実に心が癒されます~。




20150529 1昨日に引き続いて『モザイクボード家具』について。こちらはオフィスではなく個人住宅ですが、長さ2300×幅900×厚み30㎜のビッグサイズで、片側に余裕で3人ずつ座れます。こちらも3000×600×30㎜のモザイクボードを2枚剥ぎ合せ作らせていただいています。6人家族で、身内の方などもよく集まられるという事で、なるべく多くの人がテーブルを囲めるようにという事で、脚はシンプルなボックス型にして妻側にも人が座れるようにさせていただきました。

 

20150529 2納品時にちょうど家にいたご子息に早速モデルになっていただき記念写真、ところがモザイクテーブルよりも気になるものがある様子?そんな彼のお母さんが弊社にご来店した時に、2階展示室に展示してあったモザイクテーブルを見て、モザイク柄にひと目惚れして今回のご縁に繋がりました。昨日も書きましたが、やはり木のモノって直接実物を見て触れて感じてもらってこそのもの。合わせて、こちらも展示してあったモザイクベンチをオーダーサイズで作らせていただきました。

 

テーブル、ベンチ共に脚材はご要望に合わせてブラック・ウォールナット。カラフルな天板の足元をシックな黒色が引き締めます。実はこちらのお宅では、このモザイクテーブル&ベンチ以外にも、玄関にゼブラウッドの耳付きカウンターを使っていただいております。実はこのお宅は弊社から歩いて数分の距離にあるので、ゼブラの板を決める時もご夫婦で何度も倉庫に足を運んでいただき選んでいただきました。画像で確認するという手もありますが実物確認に勝るもの無し。

 

20150529 5ひと口に木を選ぶといっても、余程木に対するこだわりがあってあらかじめ樹種を特定してから来社される人というのはほんのひと握り。決めていたとしても、実際に倉庫でいろいろな木を見ているうちに心変わりされる事も少なくありません。こちらとしては心変わりも大歓迎!見たことも聞いた事もないような木も沢山あるのに、それも見ない、候補にすら考えないなんてモッタイナイ!とりあえずいろいろな木を見て、触れて、知っていただいて、使う使わないはその次の工程

 

しかし時間をかけて倉庫の中でいろいろな木をご覧いただいてお腹一杯になっても、結局初めに見て強く印象に残ったファースト・インプレッションの木に回帰するケースが多いようです。雑誌やネットなどで情報をたっぷり詰めこんでからご来店いただいても、一見は百聞にしかずで、紙やディスプレイからは決して伝わらない質感に心奪われる事も。そうやって一生懸命楽しく悩んで選ばれた木は、あなただけの特別な木。モザイクボードだって同じ木柄は世界にふたつとない特別な集まり木なのです。

 




20150528 11000万円で建てる上質住宅」というコピーで知られる『千金堂』さんが、5月29日(金)に四国で6店舗同時オープンされました(松山市、大洲市、今治市、新居浜市、香川県綾歌郡宇多津、高知県高知市)。その中でも松山市中央通りに出店された『千金堂松山中央店』さんからは、新事務所に設置するオフィステーブルの制作ご依頼を受けました。事務所のレイアウト上、小さなデスクを幾つも並べるのではなく、大きなカウンターテーブルサイズにしたいとのご要望。

 

20150528 2そこで、モザイクボードを幾つか幅剥ぎさせていただき、大きなモザイクオフィステーブルのご提案をしましたところ、ご了承いただき制作させていただきました。3000×600×27㎜サイズのモザイクボードを4枚使用したビッグサイズです。600幅を横に2枚に並べて1200㎜幅、長さ3000㎜のものを縦に2台並べると、全長6000㎜にもなる巨大なテーブル。もさすがにこれだけ大きいと工場で組んでも運搬出来ませんので現場で組立作業。

 

20150528 3右の写真ではテーブルが2台あるように見えますが、これを縦に繫げて置きます。そうするとモザイク柄のために1枚の巨大なテーブルのように感じられます。この大きさになると重さも結構な事になりますので、重さに耐えられ、かつテーブルのモザイク柄より出しゃばらない素材という事で、脚材には強靭さで知られる白身のホワイトアッシュを使わせていただきました。中央に開いている穴はパソコンなどに対応するために配線穴。片側に6人、計12人が一堂に座れます。

 

20150528 4当初、モザイクボードはボード状の板のままでの素材売りを主眼としていましたが、施主さんから最終商品にまで作り込んだものが欲しいというご要望が多くなり、最近はボードのままお売りしているのと、テーブルやスツール、キャビネットなどに加工までして収めさせていただくのとおよそ半々ぐらいの割合となっています。個人的には、最終的にどういう形に姿を変えてお施主さんの元に届いているのかを知りたいので、最終加工まで作らせていただける方が面白くはあります。

 

20150528 5オフィステーブルにモッタイナイという声も聞こえてきそうですが、こういうものって実際にご提案していただく方が使ってみていただいてその良さが伝えられるものだと思いますし、形になった現物を見て触ってから使ってみようという実感も湧くものだと思います。アルミのテーブルの上で無垢の木を語るなんて、ちょっとブラックジョークというか自虐的とさえ感じてしまう私。木の面白さって、それぞれのひとが『自分の言葉』で自分らしく表現するのが一番熱く伝わると思うのです

 

20150528 6今まで私もよく分かっていなかったのですが、千金堂さんの家造りって、かなり自由度が高いらしくてフローリングをはじめいろいろな自然素材などがオプションとして組み込めるということで、弊社で扱っている規格外のひねくれたような材料にも出番があるやも(?!)と、こんな巨大モザイク・オフィステーブルを納品させていただけた懐の大きさに期待しているところであります。これからの千金堂松山中央店さんのご活躍を、魚心あらば水心の心境で強く祈念しております~!!




201505027 1何度やらせていただいても一向に上達しないのはご愛嬌というわけにもいかない年齢になってきたのですが、それでもお声をかけていただけるだけありがたい事。小野中学校キャリア教育「職業科」推進事業の一環で、今年7年目の出張授業をさせていただきました。木工の実技は、ベテラン池内・谷コンビ愛媛県産ヒノキの椅子を作るという木工の授業で、私はそのうちの1講座で、木の話をさせていただくという定番コース。本当は木の話をした後、自ら木工の指導もできればいいのでしょうが・・・

 

201505027 2対象は中学2年生で、毎年相手は入れ替わっていくので、レジュメそのものは使い回しができるのですが、その時々のこどもたちの反応を見ながら、組み立てていくので内容はガッツリ作り込んでいるわけではありません。こういう出前授業とかが一か月に複数回でもあれば記憶も新鮮なのでしょうが、久しぶりに真面目な話をしようとすると、学名とか何科とか人名などがどうしても思い出せずシドロモドロになる事も・・・。昔バスガイドさんは凄いと思っていましたが何事も繰り返しの鍛錬。

 

201505027 3この職業科の授業は、木工以外にも保育、情報、芸術、科学、工業などのいろいろな分野に分かれていて、子どもたちが自分で好きなコースを選べるようになっています。それぞれの講座には、地元で活躍されているプロフェッショナルの方が講師として指導にあたり、5月から10月にかけて延べ10回の授業をするというものです。情報の授業では、愛媛新聞社の社会部の担当の方が講師になられて、新聞製作を実践したり、工業の分野ではロボットの組立をするなど多彩な内容。

 

201505027 4状業の前に講師の皆さんが校長室で顔を合わせたりするのですが、分野は違ってもものづくりをする人同士って非常に個性的でお話していてもとても面白く、そこからご縁が出来たりすることも。一方で、私の場合は「木の話」だけですので、何となく肩身が狭い・・・。こういう時には、今更ながら口だけでなく技術も習得していればなあと強く後悔します。やはり、自らの腕でモノを生み出していく力というのは偉大だとつくづく感じます。せめて言葉がその何分の一でも思いを伝えられれば・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2015年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up