森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ウォーターガム』の話の続き・・・今から5,6年ぐらい前に瀬村製材さんの土場でたまたまウォーターガムの材を見つけました。樹種の指定をしたわけではなかったけれど、重硬な材を頼んだらたまたまM.L.Hの中に混ざっていたそうで、丸太は挽かれた後でしたがその一部が残っていたので分けてもらいました。既に『森のかけら』の240種の解説書は完成した後でしたが、いずれ樹種を増やすときのため、あるいはリストのレギュラー選手たちに不測の事態があった際のスーパーサブになればと考えたのでした。

それでしばらくは40㎜の角材にして乾燥させておいたのですが、実物のウォーターガムを手にしたのはその時が初めてだったので、どうしても完全に乾燥するのが待ちきれなくて、いつもより早めの乾燥期間で35㎜角のキューブに加工してしまいました。初めて掌の上で眺めた『ウォーターガムのかけら』は眩しく輝いて見えたものでした。チークブラックウォールナットなどのように高価だから輝いて見えるのではなく、その人にとってどれだけその木が大切であるかによって木は輝きを放つのだと実感。

世間一般では、「その他大勢」などと十把一絡げにされ固有の名前ですら呼んでもらえない木だって、それを必要としている人のところへ導ければ宝物になるのだと強く感じた瞬間でした。ところがそんな私の甘い感傷を引き裂くような現実が起こります。早く完成品を見たい、触りたいと、急いたため乾燥が甘かったため、その後しばらく経って並べてみると他のかけらよりもひと回り小さくなっているではないですか!乾燥しきっていなかったので加工後に収縮してしまったのです。手に入った材をすべて一気に加工してしまったためウォーターガムは全て『夢のかけら』行きに・・・。

これはウォーターガムに限ったことではなくて、ほとんど情報も無い樹種を加工する場合はトライ&エラーの繰り返し。今までもさまざまな失敗をしてきました。しかしそのお陰で普通の樹木図鑑には載っていないようなマニアックな材の性質や特徴を得ることが出来ました。文字通り肌感覚で得た実用的な情報です。かけらの1ピースとしては非常に重要な木でしたが、材としてはキクイムシによる虫害が多いのと木が小さなため割れが出やすいので用途は限定されるかもしれません。現地での利用も主に造船車両、橋梁などの重構造材、農機具などが多いようです。続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2021年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
Scroll Up