森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

先日のブログで、6.4mの長いパドックの板を使ったいただいた話をアップしたところ、そんな長い板があったら使いたかったのに~というお声が数件あがりました。過去の現場を引き合いに出しての「もしも話」がどれだけ意味のないモノかは嫌というほど味わっているので、そこにわずかな悔いも無念もありません。それよりも、やはりこういうモノも持ってますというPRは言葉だけでなく、実物をいつでも見えやすい場所に展示しておいて、頭の片隅にでも置いてもらう必要があると感じましたので、あの時一緒に奥から引っ張り出した一枚を製材する事に。

まだ6.4mのビシビシの一枚板は数枚残っているので、根元に大きなコブがあってそのままでは使いにくい一枚を、コブのところでカットして、更に厚みを半分に割って、使いやすいサイズにして倉庫の見やすいところに置いておくことにしました。ということで2枚に割ったコブのところがこちら。長さは1.5m足らずですが、幅は広いところで1100㎜にもならんとする大きさでかなりの迫力!板のままでは経年変化で表面がすっかり色褪せてしまって、何の木なのかすらも分からない状態ですが、厚みを割ると眩しいほどのオレンジ色が出現!

こういう風に耳の変化が極端だと、使いにくいと仰る方もいらっしゃいますが、弊社にご来店されるような方は、まず「普通の木」なんて求められていません。先の店舗でも、オーナーが「本当はもっとパンチのある木が欲しかった!」と仰られていたぐらいで、多くの方が使いやすいとか利便性よりも、エッジの利いた存在感とか、とんでもない豪快さ、呆れるような個性、非常識なサイズ、マニアックなこだわりなどを求められます。あまりそういう事ばかり言っていると、普通の方がドンドン来店しにくくなってしまいそうですが、もはや後戻りは出来ません。

われ、この道を突き進むのみ!の心境で普通ではない独自路線を極めることでしか、零細弱小材木屋の生きる道はないと思っています。それはともかく、ご来店された方は是非このパドックも見ていただきたいです。商業店舗のテーブルだけを狙っているわけではありません。いや~面白いから自宅に使ってみようか!なんて方もお待ちしています。黒い筋が入っていますが、これは木の柄ではなく鋸刃の跡なので、削ればこの筋はなくなります。これから仕上げてオイルを塗れば、浸透してもっとオレンジ色が鮮やかに映えます。厚みは現状で60㎜と75㎜

加工して仕上げれば現状から-5㎜程度で収まると思います。出来る事ならこの形のまま使っていただきたい。根元の方なので杢も面白くて、昔ならば衝立という出口もありましたが、さすがに今時はこのサイズの衝立が置けるようなエントランスのあるような家もないでしょうから、テーブル座卓が出口になると思います。乾燥は完璧ですので、このサイズとしては信じられないぐらい軽いています。6.4mからこのコブをカットして残った(というかそちらがメインともいいますが)、ほぼまっすぐな耳の一枚板もありますのでパドック好きな方はパドック尽くしという手もありますぞ!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up