森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

昨日の続きですが、『森の5かけら』の中の『日本の文学の5かけら』について。この5種は、アスナロ(明日檜)モミ(樅)、ウメ(梅)、シラカバ(白樺)キリ(桐。それぞれ文学にまつわる木という事でセレクトしました。解説しますと、アスナロ(文豪・井上靖の『あすなろ物語』より)、モミ(山本周五郎の『樅の木は残った』より)、ウメ(天神様・菅原道真の『飛梅伝説』から)、シラカバ(明治時代に起きた文芸思潮の白樺派から)、キリ(坪内逍遥桐一葉』より)。異論もあるとは思いますがあくまで私の独断と偏見の産物。

実はこの『日本の文学の5かけら』は改訂版で、最初に作ったものに痛恨のミスがあったのです!当初は『キリ』の代わりに『ツバキ』が入っていました。椿といえば・・・椿姫。椿姫といえば文豪・森鴎外、いける!何のためらいもなくそれで設定して解説書まで印刷してから、重大な間違いに気が付きました。森鴎外の作品は椿姫ではなくて『舞姫』でした!『舞姫』はジュゼッペ・ヴェルディ作のオペラ。完全な記憶違いでした💦。それがあってというもの自分の曖昧な記憶に頼らずに確認をするようになりました。

そういう事があったのでより慎重になって、余計に「古典小説を聴いて」ネタを探すようになりました。そんなある日、いつものネタ探しで芥川龍之介の名作『河童』を聴いていました。この時代の小説には、抽象的な「木」ではなく、樹種名までハッキリ明記した木がよく登場します。それはただの風景描写としてだけでなく、その樹を使うことで主人公の気持ちを暗示させたり、物語に奥行きを与えたりする役割もあるからです。そしたら案の定、後半部分に木の名前がいくつか出てきました。『イチイ』と『ブナ』と『生命の樹』。

主人公である私が連れていかれる大寺院に生えている『生命の樹』は、金(善の果)と緑(悪の果)から成るというのは、映画『アバター』に出てくる生命の樹のような架空のものなのでパス。河童の町にあるのがブナですが、ここにはあまり意味がないようなのでこれもパス。イチイは河童の国の巡査が持っている棒として登場します。昭和2年に発表された作品ですので、河童の国の巡査もかなり高圧的な「おいこら警官」として誇張して描かれていますが、そんな巡査が持っているのがカシ(樫)でなく針葉樹のイチイ(一位)であることに違和感を覚えました。続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up