森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

コロナ禍の影響が大きいと思うのですが、最近やたらと自分でウッドデッキを作りたいという方がお見えになります。中には拙ブログを読み込んでいただいて、「お薦めのハードウッドで作りたい!」という猛者もいらっしゃって、小説「坊ちゃん」の主人公のような親譲りの無鉄砲な方は全面的に応援させていただきます。いかにハードウッドが重たく、硬く、痛く、インパクトのビットは折れるわ、粉塵で喉はやられるわ、あなたが挑もうとしているのはそんな強大な相手なんだと警告します。それでも果敢に戦おうとする勇者が大好き!

勇者よ、ならばともに戦おうぞ!と畏敬の念を込めてハードウッドの説明をさせていただきます。一方で、雑誌やテレビで観たんだけど、私でも作れるかしら?なんて軽い気持ちで地雷原に踏み込んで来られる無謀な方もいらっしゃいます。ウッドデッキがどういうものなのか理解されているのか尋ねると、すべての部材が㎜単位で加工、カット、穴あけ、塗装までされていて、印刷された施工手順書を読みながら、あたかも通販で買った本棚を作るがごとくの作業で組み立てられると思っていらっしゃる。ええ、世の中にはそういうウッド風デッキもあるのかもしれません。

ただ、うちにはそういうものはございません。ひと汗かきながら、汗を拭ったタオルや腕にハードウッドの木粉がびっしり付着して、何度か材も落として指には血豆が出来、時に鋸が食いこんだり、ビスの頭がバカになったりしながらも、完成の暁にはゴロリと寝転がらずにはいられない満足感と多幸感に包まれるようなそんなやんちゃで手間がかかるけれども愛さずにはいられないような個性溢れるハードウッドしかございません!先日もそんな苦難にあえて飛び込みたいという勇者が名乗りをあげました。

勇者の名前は林豊さん。数年前にひと癖もふた癖もある愛媛のものづくり師たちが期間限定で集まった奇跡のプロジェクト『えひめのあるくらし』のメンバーです!林さんは愛媛県今治市大三島という風光明媚な場所で一棟貸コテージや自家栽培のみかんや柑橘を使ったジュースや蜂蜜の販売などをされています(海sora&花結)。高台の自宅からは瀬戸内の海が眺められ抜群のロケーションです。そこウッドデッキを改修するにあたって、潮風にも強く長持ちできるウッドデッキを作りたいと果敢にハードウッドに挑まれたのです。そして見事に完成!この写真だと伝わりにくいかもしれませんが、奥行きこそ1m程度(掃き出し部分は2m)ですが、長さは延べにして11mもあるのです!ウッドデッキの施工面積として15㎡(およそ5坪)もあるのです!

ハードウッド初心者にしてはかなりの難関ですが、勇者はそんな事でたじろぎません。とはいえ少しでも施工しやすい材をという事で、床材には『ムイラカチアラ』を選択(大阪出身の林さんに対して、タイガーウッドの別名を持つこの木を選ぶという私なりの隠しテーマ)。大引はマニルカラアマゾンジャラ)。足元部分だけは大工さんが施工しましたが、床材は林さんが単独施工!インパクトビットを15~16本も折るなどかなりの労苦があったようですが、得られた満足感はこの笑顔が物語っておられます。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up