森のかけら | 大五木材

★今日のかけら・#023 【バズウッド】 Basswood  シナノキ・広樹・北米産

20090706e38080e38390e382bae382a6e38383e38389efbc95

 

 

 

 

 

 

先日【ちょこっと端材】コーナーに2週間限定でアップしたばかりの『ソフトメープル・ボックスセット』が速攻でお買い上げいただきました。レスポンスが速くとてもありがたいのですが、6月の【適材適所】の発送が遅くなり、中にその紹介も入れていたので、中を見たらもう完売でしたというのでは、あまりに申し訳ないので、慌てて第2弾を明日中にアップさせていただきます。今回は、【バズウッド】です。【バスウッド】と濁らずに発音するところもありますが、この辺りではこちらの名が通っていますので、あえて【バズ】とさせていただきました。

20090706e38080e38390e382bae382a6e38383e38389efbc92シナノキ科という事でお分かりいただけると思いますが、【シナノキ】に似てサラリとした触感です。今はこの辺りであまり見かけなくなりましたが、以前はよく集成材の化粧単板として使われていました。刃物を傷めず加工も容易で癖もないことから、薄く削る単板にも適しています。また木彫りの愛好家の方からは、質の良い彫材として人気もあるようですが、弊社では家具用の薄い板しか扱った事はありません。【シナノキ】同様に着色などの塗装ノリも良く、多くの分野で重宝されます。

 

この種には大きく分けて3つの仲間があります。ヨーロッパに生育する『ヨーロピアンライム』(バズウッドの別名)、カナダからアメリカ東部にかけて生育する『アメリカンライム』、そしてアジアに生育する『ジャパニーズバズウッド』(シナノキなど)の3つです。ドイツ語の『リンデン』から『リンデン・ツリー』と呼ばれることもあります。呼称は地域によって様々ですが、【森のかけら】では、もっとも一般的に馴染みのあるであろう【バズウッド】を採用しました。それぞれどれも似た性質ですが、主な用途としてはやはり家具材・合板でしょう。引き出枠材木箱化粧用の合板などが特性を活かした用途だといわれていますが、他に変わったところでは、模型細工、帽子製作の木型ピアノの共鳴板、ハーブなどの楽器関係。また巣箱樽の栓、刷毛の柄、木靴、乳製品などの食品用の容器などがあります。いずれも【バズウッド】が、無臭で軽軟であるという特徴を利用しています。また花は甘い香りがし、その蜜は蜂蜜の主要な原材料となります。

白太と心材の差はほとんどなく均質です。伐採直後は乳白色ですが、乾燥が進むと淡い褐色に変化していきます。加工は容易ですが、傷などのダメージを受けやすく扱いには神経を使います。また刃物切れが良すぎて、常に刃物を研いでいないとすぐに毛羽立ちが出来たりします。今回は、厚み30㎜の端材が大量に出ましたので、4面プレーナー加工してセットにしてみました。クラフト細工には柔らかすぎるかもしれませんが、まだ使われたことのない方は是非チャレンジしてみてください。

20090706e38080e38390e382bae382a6e38383e38389efbc94セットは端材なので当然大きなものはありません。長さ300㎜前後の短いものですが、削れば削るほど毛羽立ちが出来たり、加工中に小傷が付いたり、ある意味で扱いにくい面もあるかもしれません。しかしうまく削れた時の触感の滑らかさは頬ずりしたくなる滑らかさです!日本の【シナノキ】よりも、木が大きい分だけ素性も良く均質でほとんど節や色ムラも少ないです。なお、サイズなど詳細は【ちょこっと端材】コーナーをご覧下さい。こちらも明日より2WEEK SELE(2週間限定)とさせていただきますので、ご興味のある方はどうぞお早めにお買い上げ下さい!




Archive

Calendar

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031