森のかけら | 大五木材

今日のかけらプレミアム032

チューリップウッド

 Tulipwood 

マメ科ツルサイカチ属・広葉樹・ブラジル産

学名:Dalbergia frutescens

別名:ブラジリアン・チューリップウッド

ピンクウッド、ジャカランダ・ローズ

気乾比重:0.96

フランス王室が愛した森の宝石・チューリップウッド

今日のかけらプレミアム019チューリップウッドTulipwood マメ科・広葉樹・ブラジル産

宝石のような木ばかりを集めた『プレミア36』の中においても、その美しさにおいて他を圧倒するのがブラジル産の『チューリップウッド』です。材木屋のはしくれとして、その存在は以前から知っていたものの、実際に手にしたのは【森のかけら】を作るようになってからの事です。昔風に言えば、銘木屋さんが扱っていた材のひとつで、建築・家具分野では縁の無い存在でした。「普通の材木屋がそんな場違いな木、持っといてどうするの?」いやいや、うちは普通の材木屋ではありませんから!

この『チューリップウッド』は、ブラジル北東部、パイア、ペルナンブコ州近辺に生育している木で、学名は『Dalbergia frutescens』。花の形が似ている事から別名『チューリップツリー』とも呼ばれる、北米産の『イエローポプラ』とは一切関係がありません。一般的には『チューリップウッド』と呼ばれていますが、頭に産地であるブラジルの名をつけて『ブラジリアン・チューリップウッド』と呼ばれる事もあります。他にもその色調から『ピンクウッド』や『ジャカランダ・ローズ』などの名で呼ばれる事もあります。

この木はねじれながら成長するために通直な材は少なく、杢目は不規則で大きな木は入手困難です。初めて目にされる方は、これが天然の色だとはなかなか信じてもらえません。その鮮烈な色合いと精緻な杢目はご覧の通りで、フランス王朝ルイ15世、16世にも愛され、王室御用達の木材としても知られ、18世紀の古典的な英国家具にも珍重されてきた歴史があります。木の色合いを言葉で説明することの困難さ、無意味さはこの木のためにある台詞のように思われます。

百聞は一見にしかず。まあとにかく手にとっていていただきたい!敢えて言葉で説明するなら、淡桃色の下地に、鮮烈な濃淡の紅色の縞模様が入っているといった感じですが、この自然の造形美の前には言葉が足りません。その美しさに魅せられたルイ15世、16世は、この木のグラデーションを巧みに使って、腕利きの職人に模造のチューリップを作らせ愛でたという事ですが、それがこの木の名前の由来ともされています。歴史上、どれだけ多くの人がこの木に惹きつかれたことでしょう。

ねじれて成長す事から、乾燥中に割れや反りが発生し、クラフト細工などに使用出来る部材にすらも限りがあるとされていますが、気長に自然乾燥で乾かせたのが幸いしたのか、結構コンディションの良い板が取れたので【森のかけら・プレミア36】と『森のたまご』、『森のりんごにも加工してみました。ヨーロッパ家具においては、その際立った色彩を活かして装飾的な象嵌細工や宝石箱、あるいは硬度を活かしマリンバなどの楽器にも利用されているようですが、産出量も極めて少なく、高価で大変貴重な木です。

その存在そのものが『宝石』のようなもので、ベルサイユ宮殿の家具や調度品にも使われ、高貴な方々の目も楽しませてきましたが、今やブラジル政府が出荷を規制しており、そう簡単には入荷できないレアな木となっています。その出口として、【森のかけら】以外に何かないものか探ってきましたが、色合いとともに手触りのスベスベ感も体感していただきたい要素のひとつです。どうぞ、遥かフランス王室の一員になったつもりで優雅な気分で『森の宝石』をご堪能下さい チューリップウッド』の『森のりんご』と『森のたまご』はこちらで販売中森のかけらオンラインショップ

*************************************************

美の神に選ばれしチューリップ*

プレミアな木の出口商品として開発した『森のりんごですが、地味ながら少しずつ売れています。当初、そんな価格設定で売れるか!と呆れられたものの、『森のかけら』で培ってきた体験がマニア鉱脈の匂いを探し出すアンテナの精度を高めてくれたのか、最近大きなマニア鉱脈のすぐ傍にいるような気がして仕方ありません!そう思い込んでいるうちが花ともいいますが、基本的には楽観主義でなければものづくりなんて出来ないと考えています。悲壮感は伝染しますから。

その『森のりんご』は、レアで重量感があって、触感が滑らかな木を使って作るようにしているのですが、中でも一番人気があるのがこちらの『チューリップウッド』です。木の特徴や物語については、『今日のかけら』をご覧いただきたいのですが、詳しい事を知らない方でもひと目惚れしてしまうほどの強烈なインパクトのある色彩。まるで人工的とも思える色調とその触感にすっかりはまってしまい抜け出せられなくなってしまう人続出で、実は現在品切れ状態なのです。

当然機械で作っていくのですが、あまり1つの樹種ばかり偏るのもどうかと思い(かけらの王としては、どの木も公平に、かけらに貴賤なし!というのが大前提だと勝手に考えているため)、一度に同一樹種はそれほど大量に作っていませんでした。ところが販売を初めてみると、どうしてもお客さんの好みで偏りは出て来てしまうもの。結局、チューリップウッドばかりが売れるのです。そこで慌てて追加の準備に取り掛かっています。おが屑だってこんなに鮮やか!捨てられません。

何か塗っているのではと疑り深い人がいますが、これを見てもらえば分かってもらえると思いますが、カットした小口もご覧の通りピンク色!そもそも【森のかけら】のプレミアシリーズを作ろうと思って購入していたものなので、大きな材はないのですが、『森のりんご』を取るには充分なサイズです。仕上がりサイズに合わせてここから細かく割っていくのですが、当然なるべく無駄のないように細かく木取りを考えます。それでもどうしてもわずかな端材は発生します。

その端材の端材すらも捨てるなんて気分にはなれません。なにしろこの色彩美!私以外の誰の目にも留まらずこの世から消えてしまうなんてあまりに理不尽、あまりにモッタイナイ!スギやヒノキと見比べた時に、どうしてこの木だけがこれほど木の神さまの寵愛を受けたのか妬みたくなるほどの美しさ。いつもながら惚れ惚れしてしまいます。たっぷりと目で楽しませていただいた後は、加工に移ります。6月末頃には順次『チューリップウッドのりんご』が出来上がってくる予定です。

今日のかけら189

パープルハート

 Purple heart 

マメ科・広葉樹・中南米産

学名:Peltogyne spp

別名:Amaranth(アマランス/米国)、

Violet woodz(ヴァイオレットウッド/米国)、

Guarabu(グアラブー/ブラジル)、Pau-roxo(パオロッサ/ブラジル)、

Tananeo、Algarrobito、Sapater、

Kooroobooelli、Danstan

気乾比重:0.80~1.05

 

パープル・フロム・ザ・ハート*

 

かなり以前から倉庫で眠っている【パープルハート】を整理しました。長さ2.6m~2.7mで、幅は100㎜~200㎜ぐらいの24㎜の板材です。乾燥は充分ですが、加重を掛けて押さえていたにもかかわらず結構カップ反りが出ています。とても硬い木ですから、鋸もかなり挽きいがみが多く、刃が震えていて厚みも不均一です。まあこういう硬い木はある程度のロスは仕方ありません。ロスといっても絶対捨てたりしません。そういう材は【ちょこっと端材】へ。パープルハートそのものは文字通り紫色の色合いが魅力的でクラフトなどでもワンポイントに使うととても引き立ちます。

その人気ゆえ価格も決して安いわけではありませんが、厚みが薄くなったり、長さが短いと必然的に用途も限定されますので、【ちょこっと端材】はお手頃な値段に設定させていただきました。サイズは本当に端材ですがクラフト関係の方、是非ご覧になってください。評判がよければ在庫はたっぷりあるので、また少しずつ整理してみるつもりです。国産材では出会えないような鮮烈な色です。この木の最大の特徴は、まるで人工的に染色したのではないかと見まがうほどの紫(パープル)の色合いですが、実は荒材の時と加工してからではまったく別の表情を見せます。

右の画像は、何も加工をしていない荒材の状態です。左の板に黒い染みのようなものが点々と付いているのは、製材する時に抵抗を減らすための油が付着した跡です。光線の反射もあるので、実際に肉眼で見るよりは少し淡く写っていますが、はっきり『紫色』を意識できる色です。う~ん、ファインダーを通すとどうしても実際の鮮やかな紫色が伝わりません・・・もどかしい!下の写真は少し水で表面を濡らしてみたもの。太陽の反射があって白っぽくなっていますが、これだとかなり肉眼で見た雰囲気に近いかも。

紫色といっても、紙にポスターカラーで書いたような綺麗な紫ではなく、少し褐色がかった濃い紫色といったところでしょうか。これを削ってみます。「あれ?」思ったほど紫色ではありません。むしろ荒材の時の方が紫が強かったような気がします。削った直後はもっとどす黒いどどめ色をしていますが、空気に晒されると酸化して次第に鮮明な紫色に変化していきます。瞬間的に色が変化するというわけではありません。1~2日外部に置いておくとかなり顕著に変化が見られます。

室内でも変化するまでにかなり時間を要するのですが、変わるのは変わります。板が重なっていたりすると、焼けてある所とそうでない所で夏の日焼けぐらい見事に差が出ます。こんな感じです。まだ削って数時間なので差が顕著ではないですが。勿論個体差もありますので、綺麗な紫になるものや淡いままの物もあります。また、木そのものが木の交錯が激しい木なので、そういう部分は逆目になったり毛羽立ちが出て、綺麗な紫にはなりにくいです。いつまでも紫色が保持できるというわけでもなく、経年変化でやや落ち付いた褐色に変わっていきます。今回【ちょこっと端材】用に加工した物もまだ淡い紫ですが、数日で鮮明な紫に変わると思います。ということで、週末にでも改めて撮影して【ちょこっと端材】コーナーにアップしたいと思います。しかし、パープルハートとはよくぞ名付けたものだと思います。

『〇〇ハート』と『ハート』が付く木は、案外多くて木の他にも『シルバーハート』(ロンギ)、『グリーンハート』などがあります。色彩感覚は国もよっても違うとは思いますが・・・。首を傾げたくなるよな物もありますがそれも楽しい。こういう原色系の色調が強い木は、一般住宅などではバランスが取りづらく、使いたくても使えないという事情もあますが、うまく効果的に使えばこれほど目を引く木もありません。あまり大きなサイズや特殊サイズは、価格も高くなりますが、在庫サイズであればそれほど高額ではありません。この素晴らしい『紫の木』に光りを当てていきたいと思います。

蛇足ですが、本日のタイトルは、敬愛するF.F.コッポラ監督の『ワン・フロム・ザ・ハート』からいただきました。コッポラの『ゴッドファーザー』や『地獄の黙示録』、『コットンクラブ』などの大作も大好きですが、たまに気まぐれのように撮った、『ペギー・スーの結婚』とかこの作品のようなメルヘンチックな作品も好きです。映画作家・大コッポラが、映画少年に戻ったかのように嬉々として喜びながら作っているのが伝わってきて、何だかホッとした気持ちになります。それにしても当時のナスターシャ・キンスキーはため息が出るほど美しかったです。

個人的には、昔やっていた『サントリー・レゼルブ』のテレビCM。与謝野晶子の『やわ肌の あつき血汐にふれもみで さびしからずや 道を説く君』という詩に官能的なメロディがついていたアレです。40歳以上でないと分からないかもしれませんが・・・。キンスキーが男性を残し、走り去る車の中で涙を浮かべる場面。キンスキー眩いばかりの美しさと映像+音楽の素晴らしさにドキドキしながら観ていました。昔のCMは心に残るような素晴らしい物が多かったなあ・・・。話の最後の締めがキンスキーというのも、大人の色気漂うパープルハートにふさわしい。

************************************************

パープル・フロム・ザ・ハート PARTⅡ*

今加工してある【かけら】は少し淡いのですが、【ちょこっと端材】の板はかなり濃い紫です。それも個性です。これは、【森のかけら・丸膳】です。作って1年以上経過しましたので、すっかり落ち着いついた雰囲気になりました。だいぶん色が落ち着いてきました。こんな感じです。植物性油を塗って蜜蝋ワックス拭きで仕上ています。一見分かりにくいですが、2枚の幅剥ぎとなっています。サイズは、w350xd250xh50㎜です。【商品紹介】の【丸膳】をご覧下さい。専用の箱に入れてお届けします。持ってみると片手では持ちきれないほど重たいです。

この色合いからも、パープルハートが住宅の色彩の中に収まりにくいほど、鮮烈な事が分かると思います。今までもいろいろな設計士さんに勧めてきましたが、他の木とのバランスが取りにくいようです。自分が勝手に面白いと思って仕入れをしてしまうので、在庫に残ってしまう事も結構あります・・・。それでも木との出会いは一期一会ですから、【】があった時に買っておかないとスルリと手をすり抜けてしまいます。後で悔やむのだけは嫌なので、ここはと思う時には買っておかねば二度と縁がなくなってしまいそうな不安に襲われてしまいます。そればっかりでもまずいのですが・・・。

パープルハートには、粋な日本名があります。【紫御殿】〔ムラサキゴテン〕と言いますが、誰が名付けたか知れませんが随分軽妙洒脱な名前をつけたものだと思います。こういう膳などの場合は、【紫御膳】とでも呼んだ方が、「座り」がいいかもしれません。一度パープルハートのテーブルにも挑戦してみようと思ってはいるのですが、なかなか勇気がなくて踏み切れません。フローリングとしては、いろいろ作られて販売されているようですが、やはり店舗が中心だと思います。材としては、ウッドデッキや外部にでも使っても強い耐久性を発揮する木ですから(相当高級なデッキになりますが・・・)、床材としても適しているとは思いますが、私の周囲ではそこまでのチャレンジャーは少ないようです・・・。

先日加工した端材も数日ですっかり色が紫に染まりました。これだけ「力」のある木ですから、使い過ぎるとバランスを逸するかもしれませんが、うまくワンポイントに使ってもらえれば、効果抜群だと思います。かつて聖徳太子が最高位に紫を使ったともいわれ高貴な色ですから、世が世なら庶民には縁のない色だったかも知れません。洋の東西を問わず、世界でもその傾向があったようで、中国の紫禁城や、英語で「be born in the purple」というと「王侯貴族の家に生まれる」という意味になるようです。この鮮烈な色彩に世界中の人が畏怖を感じていたのでしょうか。

紫というと、『パープル』以外にも『バイオレット』と表わすこともありますが、一般的には、『パープル』は【赤紫】、『バイオレット』は【青紫】を示すようです。いずれも、権威や尊厳、高貴、神秘性なども想起させる色ですが、】、鎮静的なイメージの『バイオレット』に対して、『パープル』は興奮する色だともいわれます。そう考えると刺激が強いようですから、あまりパールハートを過度に使いすぎず、ワンポイントに使ったほうがいいのかも知れません。ちなみに【ヴィオレットウッド】は、【プレミアム36】の中に含まれています!興味のある方は、是非パープルとの色の違いをご確認下さい。貴重な材です。端材も無駄なく有効に使っていただきたいと思います。

************************************************

パープルなハートのご縁*

先日お引渡しの終わったンズ㈱さんのG様邸でもふんだんに無垢材を使っていただきました。至るところに無垢材を使っていただいていますので、どこからご紹介しようか迷いましたが、何といっても玄関を開けて目に飛び込んでくる鮮烈な紫色プルハートらご案内致します。パープルハートについては、以前に日のかけら』で触れましたので、樹種の解説についてはそちらをご覧下さい。今回は、玄関脇の小棚として採用していただきました。照明でやや赤身が強くでていますが実物はかなりのパープル!一般の方で、実際にこの木を見られた事のある方はほとんどいなくて、弊社の倉庫で実物をお見せすると、その人工的な紫芋のような色に驚かれます。「」その後、充分にこの個性的な色合いを堪能された後、「でも我が家ではちょっと・・・」というのがごく普通の反応。


紫色は太古より高貴な色とされてきましたが、やはり簡単には馴染みにくい特別な色だと思います。しかしそこがセンスの見せ所!ンズ㈱のインテリア・コーディネイター・井村多希子さんがセンス良く住宅に取り入れていただきました。従来、あまりの個性ぶりに店舗でないとバランスが取れないと言われ、住宅での採用は受け入れられなかったのですが、こうして使っていただけるのはありがたいです。実際にこの木を見ていただかなければ、この木の存在が知らしめる事が出来ません。

とはいえ、壁や床、部屋全体の雰囲気を余程計算して使わなければ、バランスが取りにくい木である事は間違いないので、どこにでも使えるというわけでもありません。また、使っていただく施主さんにもそれなりの遊び心がなくては受け入れ難いものになるかもしれません。その点、G様ご夫婦は遊び心満点で肝要なお心の持ち主、パープルハートの個性もサラリと受け入れていただきました!よく言う事なのですが、「人が木を選ぶのではなく、木が人を選んでいるのです」と。自分が選んだつもりでいても相性が悪ければ、知らず知らず決定段階で漏れたり、忘れていたり、丁度その前に在庫が切れたり、なんやかんやで縁がなかったりするものです。縁がある木は、不思議と「これが最後の1枚」とか、丁度のサイズが残っていたとか、選んだクロスや床材とも相性が良かったりと、不思議なものです。


関わった人間の気持ちがプラスのベクトルに向いていれば、結局良き着地点に向かってすべてが好転していくような気がします。逆に、最初躓くとなかなか軌道修正が難しいのも、「選ばれている」のかもしれません。ですから、俺が選んで使ってやっているなどと威張って扱いもぞんざいにしていると、木も嫌気がさして暴れたり反ったりするかもしれません。ご縁があって良かったと思って、手入れもして大切に使ってあげていると美しい光沢を放ち、長らく満足感を与えてくれるのではないでしょうか。を非科学的な事をと思われる方は、『命ある素材・木』を使おうなどとはゆめゆめ思いなさいますな。ケチをつけようと思えばどうでも文句をつけれるのが木です。これはあらゆる天然素材に共通して言えることですが、両方に相応の理解がなければトラブルは必至です。しかしそれがうまくいった時は双方に至上の喜びがあります。

木の個性や面白さを提案していただいたワンズさん、それを快く受け入れていただいたG様ご夫婦の作り上げられた新居にはまだまだご紹介したい無垢材の喜びが溢れております!住宅では収まりが悩ましどころの『パープルハート』も単独の商品にすると個性の塊です。こちらはパープルハートで作ったたわら型の『丸膳』。枚の幅剥ぎで、植物性油+蜜蝋ワックス拭き鮮やかな紫色が更に深みを増しています。ズシリと響くその重力感。大切な場面で大切なお方にお使い下さい。

 

************************************************

赤紫の貴婦人・パープルハート*

以前に『モート・レイニーハウス』の主とジューサンケンチクセッケイ石村隆司君が二人でご来店いただき、ダイニングテーブルの木選びをしていただいた話をアップさせていただきましたが、その時選ばれたのが『赤紫の貴婦人・パープルハート』でした。そのテーブルがようやく完成しましたので、改めてここでご紹介させていただきます。加工直後は茶褐色ですが、しばらくするとサーッと鮮やかな紫色に変わっていきます。今回は写真のように5枚の板で幅剥ぎさせていただきました。

脚は黒塗りのアイアンですが、建設関係の会社にお勤めのご主人の友人が制作していただきました。強烈な紫色とアイアンの黒がベストマッチで、パープルハートの紫色が一層引き立ちます。鉄脚という事で、シンプルな作りながら結構な重さ!木であれば、大抵の木でも、どれぐらいの大きさでどれぐらいの重さがあるのか大体検討がつきますが、鉄の場合は見た目を裏切る重さにいつもいつも腰が折れそうになります。この脚も見た目は細く見えるかもしれませんが結構な重さ!

石村君とふたりでどうにか室内に運び込み設置。水平な場所で持つのであればそれほどでもないのですが、縦に起こしたり、不安定な持ち方をするとテーブルの重みが掌に食い込んできます。加工そのものは職人さん(もちろん今回も善家君)に依頼しているので、せめて木選びと納品の時にしっかり関わっていないと、自分にとっても「楽しみどころ」がありませんし、こうやって重さを体で実感する時こそが家具納品の醍醐味なのです。なので納品時に困難を極めれば極めるほど興奮~!

本来の家具屋さんって営業と配達は当然分離していてもっとスマートなものかもしれませんが、最後にお客さんの喜ぶ顔を見れないなんてモッタイナイにもほどがある!その瞬間に出会えなければ、この仕事の意義そのものがなくなってしまうような気すらしてしまうので、遠方に宅急便等で納めさせていただく場合は何とももどかしいのです。かつて、「色合いがどぎつ過ぎてこんな色の木が一般住宅で売れるか~!」と罵倒した大工さんがいましたが、道極めればそこに友あり

現在、弊社にはこのパープルハートの薄板(厚み25㎜前後、長さは2m~2.6m程度、幅は100~250㎜前後)が200枚前後あります。中南米原産ですが、現地ではウッドデッキに使われるほど(モッタイナイ!)硬質な木であるため、結構反りやねじれ、歪みもありますが、その色彩のインパクトは他の木の追随を許しません。小口から見ると長年の埃や汚れで薄汚く見えますが、「ボロは着てても心は錦」ではありませんが、ひと削りすれば美しくも妖しい赤紫の衣をまとった貴婦人がそこに現れます。

 

************************************************

端材ではないパープルハート*

倉庫の整理がなかなか思うように進みません。主な原因は、天気が悪い日が続いたため、倉庫の奥の材を思いきり表に出せないという天候事情と、もう見切ろう見切ろうとしながらも最後に例の病気(モッタイナイ症候群)が発病してしまって、これはもうちょっと置いといてみようかという情け(ない)心が出てしまうため。しかしそれではいつまでたっても変わらないと、断腸の思いで(『えひめのあるくらし』の際の私の呼称はここからきている)現在、鬼整理の真っただ中です!

整理するといってもただまとめて十把一絡にして叩き売るようなバカな事をするつもりはなくて、サイズや用途に合わせて、場合によっては加工もして、最後まできちんと付き合います。ただしモノよっては身近なところに出口の無い(遠い、見つかりにくい)ものもあって、そういうものについては、以前やっていた『ちょこっと端材』のように1枚ずつ画像をアップして販売させていただくことにしました。まずはその第一弾として、色合いが個性的な中南米産の『パープルハート』!

森のかけら・プレミア36】に加えているぐらいですから、私は大好きな樹種なんですが、悲しいことに少しだけ厚みが薄い!荒材で24~25㎜。もしこれが38㎜(6/4インチ)あれば、【森のかけら】はもとより『森のしるし』や『モザイクボード』など活躍の場はいくらでもあったことでしょう。まるで人工的に作られたような妖しい赤紫色が、どれだけ多くの人を魅了しただろうかと想像するだけで胸が躍るのですが・・・あとたった数10数ミリありさえすれば・・・涙。

だからといって出番がないわけではないものの、世の中にはもっとこの木だからこそ生かせる出口をお持ちの方もいるはず。そんな方に有意義に活用してもらおうという思。在庫しているのは、長さ2.0~2.7mで幅100~270㎜程度の板が200数十枚。そのうちの一部を少しずつ加工してHPでアップしていくつもりです。かなり不定期になると思われますが。バラの小口売りなので当然対象は一般の木の愛好家、木工作家さんなどを考えています。

基本は無塗装での販売ですが、この木の美しさを知ってもらいたいので、試しにオイルを塗ったのがこちらの画像。無塗装では淡い赤紫が、オイルが染み込むことでクッキリした紫芋色に!空気に触れると濃くなっていくため、カットした直後の切断面はこれほど鮮やかな紫色ではないのですが、時間が経つと深みが増します。プレーナー加工はしているものの、あくまで荒加工ですので仕上げはご自分でお願いいたします。なお少量ずつのアップなので売れ違いにはくれぐれもご容赦下さい。

 

************************************************

端材ではないパープルハート*

倉庫の整理がなかなか思うように進みません。主な原因は、天気が悪い日が続いたため、倉庫の奥の材を思いきり表に出せないという天候事情と、もう見切ろう見切ろうとしながらも最後に例の病気(モッタイナイ症候群)が発病してしまって、これはもうちょっと置いといてみようかという情け(ない)心が出てしまうため。しかしそれではいつまでたっても変わらないと、断腸の思いで(『えひめのあるくらし』の際の私の呼称はここからきている)現在、鬼整理の真っただ中です!

整理するといってもただまとめて十把一絡にして叩き売るようなバカな事をするつもりはなくて、サイズや用途に合わせて、場合によっては加工もして、最後まできちんと付き合います。ただしモノよっては身近なところに出口の無い(遠い、見つかりにくい)ものもあって、そういうものについては、以前やっていた『ちょこっと端材』のように1枚ずつ画像をアップして販売させていただくことにしました。まずはその第一弾として、色合いが個性的な中南米産の『パープルハート』!

森のかけら・プレミア36】に加えているぐらいですから、私は大好きな樹種なんですが、悲しいことに少しだけ厚みが薄い!荒材で24~25㎜。もしこれが38㎜(6/4インチ)あれば、【森のかけら】はもとより『森のしるし』や『モザイクボード』など活躍の場はいくらでもあったことでしょう。まるで人工的に作られたような妖しい赤紫色が、どれだけ多くの人を魅了しただろうかと想像するだけで胸が躍るのですが・・・あとたった数10数ミリありさえすれば・・・涙。

だからといって出番がないわけではないものの、世の中にはもっとこの木だからこそ生かせる出口をお持ちの方もいるはず。そんな方に有意義に活用してもらおうという思。在庫しているのは、長さ2.0~2.7mで幅100~270㎜程度の板が200数十枚。そのうちの一部を少しずつ加工してHPでアップしていくつもりです。かなり不定期になると思われますが。バラの小口売りなので当然対象は一般の木の愛好家、木工作家さんなどを考えています。

基本は無塗装での販売ですが、この木の美しさを知ってもらいたいので、試しにオイルを塗ったのがこちらの画像。無塗装では淡い赤紫が、オイルが染み込むことでクッキリした紫芋色に!空気に触れると濃くなっていくため、カットした直後の切断面はこれほど鮮やかな紫色ではないのですが、時間が経つと深みが増します。プレーナー加工はしているものの、あくまで荒加工ですので仕上げはご自分でお願いいたします。なお少量ずつのアップなので売れ違いにはくれぐれもご容赦下さい。

 

************************************************

もう大鋸屑とは呼ばせない!③*

これが『の羽/パープルハート』です!465✕325✕H295㎜サイズの段ボールにほぼ箱いっぱい分をビニール袋に詰めています。このまま段ボールでお届けします。価格は今のところ¥5,000/箱(送料・税別)で設定しています。収集については、加工前にブロワーで丁寧に他の木の大鋸屑などを吹き飛ばして、ビニールを敷いて他の木屑が混ざらないよう細心の注意を払っているつもりですが、特別な集塵システムがあるわけではなく、あくまでも手作業ですので、わずかに他の木屑が混入することがあります

また、耳付き(樹皮)の板を切断・切削することも多いので、どうしても樹皮を粉砕した屑も混入します。そのあたりは寛容な心で受け止めていただきたい・・・海辺の砂浜にも砂以外にいろいろなモノが混じっていますが、母なる海は寛容に受けとめすべてを優しく包み込んでくれます羽毛も空が・・・と、自分で書いていて、まさに命名した名前に助けられるとはこういうことか、を実感!さて、その『森の砂』の方ですが、こちらはコーヒー瓶サイズのちょうどいい容器を見つけたので、それ1本が1単位。

今のところ、サッチーネパープルハートブラジリアンチークホンジュラスローズ、ココボロ、ブラック・ウォールナットなどマニア心をくすぐりそうな特徴ある樹種をそれぞれ瓶1つずつ用意しました。なるべく瓶の口までいっぱいになるように入れてあります。こちらは今のところどれでも1瓶¥1,500(送料・税別)こんなの買ってどうするの?なんて方はスルーしていただいて大丈夫です。木は材としてだけが日本人の暮らしを支えてきたわけではありません。捨てるところがないのが木の凄さ!

ところで大鋸屑集めて誰に何のために売るの?と疑問に思われる方も多いかもしれませんが、欲しいと思われない方にはいらぬ心配です。とかく使い道が分からないものを否定したり批判する向きがありますが、私などはそこをあれこれ悩みながら用途を考えるのが楽しみでもあるので、下手に用途の説明などあるのは興醒め。まあ、世の中には私と同じような嗜好の方も少しはいると思うので、そういう方の琴線に触れればいいと思っています。もっと量が欲しいという病的な方は直接お問い合わせください。続く・・・

Archive

Calendar

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30