森のかけら | 大五木材

20120229 1萬翠荘ネタはまだまだ尽きませんが、本日は建物の外に出てみます。建物の裏手は、昨日ご紹介した『愚陀佛庵』があり、その先の斜面は城山へとつながっています。その周辺にはいろいろな種類の木が生い茂っています。一方、建物の正面には手入れの行き届いた潅木が数多く植栽されています。その中でも目を引くのが、国籍不明風でエキゾチックな情緒漂う『ソテツ(蘇鉄)』。フランス風で瀟洒な萬翠荘のシンボルのような顔でそこにただずんでおります。

 

20120229 2国籍不明風と言いましたが、れっきとした日本産で、九州や沖縄などの南方に多く自生しているようです。ソテツは種類が多く、中国原産のものなどもあるようです。かなり前に拙ブログで『ソテツ』に軽く触れさせていただきましたが、ここでもう一度改めて。ソテツはソテツ科ソテツ属で、漢字では「蘇鉄」と書きます。鉄を肥料にすると樹精がよくなるからとか、葉が松傘のような堅いことから、鉄のように堅いという意味でこの字があてられたとも言われますが、定かではないようです。英語名はジャパニーズ・サゴ・パーム

20120229 3その根拠の無いエピソードから、本当に釘を刺されたソテツがあったりして、まったく迷惑な話です。そのエピソードとは、『その昔、織田信長が安土城を築城したときに、全国各地の銘木を集めようということになり、堺市の妙国寺にあったソテツを強引に移植させました。するとそのソテツが「信長に傷つけられたので肥料として鉄くずを与えてくれ」と枕元に現れて懇願したので、鉄を与えるとよみがえった事から、鉄で蘇生したので『蘇鉄』という漢字が充てられ、鉄釘が好物となった・・・』というものです。

 

20120229 4ソテツにとってはまったくもって本当にいい迷惑な話ですが、面白いエピソードにはモノを広めていく力もあります。今では全国の多くの学校などでも見かけられるソテツにしてみれば、全国各地に子孫を広め、種の繁栄の一助を担ったと考えればそれも功罪と言えるのかもしれません。写真ではうまく捉え切れていませんが、鮮やかな橙色の種子が少しだけ顔を見せていました。この木でも【森のかけら】を取れないものかと思案したのですが、いつもうまい具合に端材があるわけではありません。次のご縁を信じて断念。わざわざ伐っては罰があたりますぞ!のう、信長公。




Archive

Calendar

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031