森のかけら | 大五木材

Exif_JPEG_PICTURE以前にもご紹介させていただいた燻煙処理木材(弊社の場合は、北米産のイエローポプラに水と蒸気の熱で高熱処理した燻製高熱処理したサーモ・ポプラになります)ですが、焦げたようなその独特の香りがあるにも関わらず、少しずつ現場で受け入れられていただくようになりました。ホームページでその色合いや特徴はお伝えできても、香りや質感は伝える事が出来ないのがもどかしいのですが、実際に手にしてもらい、香りも「体験」してもらえばその『個性』をご理解いただけると思います。

 

Exif_JPEG_PICTUREさて今回作らせていただいたのは、サーモポプラを使っての床の間の地板です。6枚の材を使って幅剥ぎ加工しています。画像はまだ塗装前の状態ですが、この後で塗装すると更に色合いが濃くなります。 同じ材料に燻製高熱処理したとしても、仕上がりの色調にムラは出来ます。それこそが塗装では表現できない、材の内面から生まれた色調。実際削ってみないと、加工後にどれぐらいの濃さになっているか分からないところも、ある意味で面白さの1つだと思います。

 

Exif_JPEG_PICTURE今回はたまたまポプラの燻煙処理剤が手に入ったわけでせが、そもそもイエローポプラは年輪も不明瞭でどちらかというと淡泊な部類に入る木です。白い下地の中に淡い緑色が縞状、帯状に現れるため、着色して使われることも多い木で、強烈な個性が出る木ではないのですが、サーモすることで淡い年輪が鮮明になり、まるでスギに古色の塗料で塗装したような趣きすら感じます。材を和風、洋風と限定するのは好きではありませんが、これならば和風に使っても無理なく馴染みます。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE仕入れた直後は、どういう提案で勧めるのがよいものかと悩んだこともありましたが、実際にこうして幅を合わせて仕上げてみると家具材としての姿も見えてきました。衣服を入れる場合は、この匂いがどこまで匂い移りするか考えないといけませんが、この地板だけで随分提案の幅が広がったような気がします。木が好きで、遊び心があって、同じ感覚で同世代の計士さんが近くにいるのはありがたい。サーモに共感いただいたのは、違いの分かる設計士、ジューサンケンチクセッケイ石村隆司さん!




Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031