今日のかけら168
【セコイア】
Sequoia
スギ科セコイア属・針葉樹・北米産
学名:Sequoia sempervirens(セコイア・センペルビレンス)
別名:カリフォルニアレッドウッド(California Redwood)
レッドウッド(Redwood)、センペルセコイア、セコイアメスギ(雌杉)
和名:世界翁(や)雌杉
気乾比重:0.42
炎と共に生きて、セコイア
1. 今日のかけら | 2009/02/24 PM9:23
★今日のかけら・#168【セコイア】Sequoia スギ科・針葉樹・北米産
テレビでも報道されていますが、オーストラリアで大規模な山火事が発生し、まだ完全に鎮火してないようで、延焼や新たな山火事の発生などの報道が続いているようです。木を扱う仕事をしている者として心が痛みます。「お前たちも木を切っているじゃないか」と言われるかもしれませんが、目的があって伐採しそれが家具や建築材に形を変え新たな使命を負うことと、山火事で燃え意味もなくこの世の中から消失してしまうのとでは大きな違いがあります。凄まじい勢いの炎に身を焦がされる森の木々の姿は直視に耐えません。『2009年2月、オーストラリア南東部で大規模な山火事が発生。これまでに住宅約1800棟が焼失し、約7000人が避難生活を余儀なくされている。死者は300人を超えるともいわれ、同国史上最悪の惨事に』・・・辛いです、一日も早い完全鎮火を願います。大火を生き延びたコアラのニュースもありましたが、山火事は怖いです。一部放火などがあったような報道もあり、真偽は分かりませんが、森には山火事は避けられない宿命でもあります。 |
|
|
特にオーストラリアのような乾燥期がある広大な森林地帯では、乾燥して燃えやすくなった木はちょっとしたきっかけで激しく燃えます。例えばカミナリなどの気象や山に入った人間の火の不始末など、さまざまな原因が考えられます。そういう乾燥期を持つ森の木々は、長い時間をかけて環境に順応していこうとします。例えば北アメリカの『セコイア(レッドウッド)』という木は、山火事によって子孫を残すと言っても過言ではないような面白い木です。セコイアの樹皮は分厚くゴワゴワしています。また内部に大量の油分を含んでいるため、山火事にあっても外皮が燃え焦げる程度で、内部が燃えきったり枯死することはありません。むしろ、火事のために枯れた他の木に取って代わって勢力を伸ばすのです。またストレスにより種子に強いストレスがかかり、タフな種が育つとも言われています。 |
そして頑強な殻に包まれた種子は、火事の熱によってマツカサが開き、競争相手の減った原野のような場所に種が撒かれる事になるのです。火事を利用するというよりは、火事がなければ種を増やせないという極めて珍しい木です。これは特殊な例ではありますが、生まれたその場を移動することの出来ない木だからこその生きる工夫なのでしょう。この世で起こったことをクヨクヨ悩んでも仕方ないですね。それよりどうやって現実を受け入れ、うまく適応、順応していくか前向きに考えるべきでしょうね。 |
|
|
セコイアは、世界一高くなる木としても有名です。俗名のレッドウッドは、樹皮と材の色が赤身を帯びていることに由来しています。世界最長のセコイアは、実に樹高110mもある巨大な物です!よくテレビなどでも登場することがありますが、あまりに大きすぎてフレームに収まりきれてないですね。カメラを引きすぎて比較対象の人間が見えなくなってしまっています。とても自然が作り上げた物だとは信じられません。そのセコイアは、推定樹齢2000年といわれています。2000年前の山火事で種が芽を出したのかどうかは知る由もありませんが、自然は偉大です。オーストラリアで燃え尽きた森からも必ずや新しい命が芽吹いてくるはずです。人間が思うよりはるかに自然は強くたくましくそして偉大です!一日も早くオーストラリアの森が元の姿に戻ることを願います。 |
*******************************************
高みを行くモノ・世界翁*
2. 木のはなし・森のはなし | 2011/11/22 PM11:17
『セコイア』の名を冠する木は2つあると言いましたが、その1つが『カリフォルニア・レッドウッド』。その巨体同様たくさんの別名があります。学名は『Sequoia sempervirens(セコイア・センペルビレンス)』で、他にも『センペルセコイア』とか『セコイアメスギ(雌杉)』などなど。もうひとつのセコイアが、『ジャイアント・レッドウッド』。学名は『Sequoiadendron(セコイア・デンドロン)』。こちらの別名は『ジャイアントセコイア』とか『マンモスツリー』、『セコイアオスギ(雄杉)』。 |
|
|
ジャイアントの名が冠されているものの、世界一高いのはメスギ(最高124m)で、世界一巨大なのがこちらのオスギ(最大推定重量1200トン、樹齢2700年)。日本でこの木を表わす時には、幕末から明治期に活躍した植物学者・田中芳男氏が命名した『世界翁』という漢字が使われますが、そのイマジネーションには感動すら覚えます。それ風に書くならば、『セコイアメスギ』は『世界翁雌杉』、『セコイアオスギ』は『世界翁雄杉』。まさにその実像を端的に現わした命名だと思います。ちなみにオスとメスとの差は、見た目の樹形の雰囲気だと言われています。 |
さて、そのいずれにも該当する『セコイア』とは何か?それは、この地の先住民族であるチェロキー族の酋長の孫にあたり、チェロキー族の文化を記録するためのチェロキー族文字を発明した指導者・セクオヤの英語読みだという事です。彼ら先住民は、この巨大な木を崇拝し、立ち木を傷つける事は決してなく、落雷したセコイアの木の幹を火で焼いたり、石斧などで加工して使ったそうです。この不思議な名前『セコイア』には、巨木への深い畏敬の念が込められているのです。 |
|
|
中でも世界一高いセコイアには、その個体に名前が付けられてその名を、Hyperion Tree(ハイペリオン・ツリー)と言いますが、それはギリシャ神話に登場する神 ・Hyperion(ヒュペリーオーン)に由来しています。その原義は「高みを行く者」。まさに知性を持った猿・シーザーは、世界最大の巨樹セコイアの梢に立って、太古の生命力のパワーを浴びて覚醒し、本当に「高みを行く者」になったように見えました。 |
実際に先住民達も、この木をヒーリングに用いてきたそうですから。彼らはこの木の若葉を温めた湿布で痛み止めとしたり、樹液を強壮剤として水と一緒に飲んだり、樹皮の内皮を煎じて黄疸の治療や血液の浄化などにも使ったと伝えられています。彼らチェロキー族は残念ながら絶滅してしまいましたが、現代にまで継承される語り部には、この巨樹を「バランスを取って成長する平和な巨人」と称しています。シーザーはじめ覚醒した猿達は、セコイアのナチュラル・ヒーリングの力を求めこの森を目指しました。最近のハリウッド映画大作では、全てを解明し結論づける魔法のキーワードは「圧倒的軍事力」や「勝利や名誉」から「森」や「自然」に変りつつあるようです。シーザーたちの世界の未来では、この星は真の『緑の惑星』となったのでしょうか・・・。セコイアにとって幸せな環境は、どちらの未来だったのか・・・。いろいろと考えられる映画でした。 |
|
*******************************************
カリフォルニアの森林火災に思う②*
2. 木のはなし・森のはなし, 森と生きものたちの記録, 森のかけら36・森のかけら100 | 2018/11/06 PM10:12
森の木にとって炎はむっとも忌むべき対象ではありますが、木の中にはその炎が無ければ子孫を繋げない木もあります。それが森林火災が頻発するカリフォルニアにあって、しかもその木が現像する中で世界でもっとも高い木なのですから、世界は皮肉で出来ている。その木はの名前は『セコイア(Sequoia)』。今回、カリフォルニアの大規模な森林火災の事で、セコイアの話に繋げましたが、書いていて同じような事を以前にも書いたような気がしていて、ブログを検索してみると9年前にも同様の事を書いていました。 |
|
|
その時は、オーストラリアで発生した森林火災の事を憂いて、炎の中で育つセコイアの話を引き合いに出していました。10年以上も書いていれば、内容が似通ってくることもあるのでご容赦ください。そこでセコイアの特徴について書いていますが、改めて要約してここでもご紹介します。セコイアの樹皮は分厚くゴワゴワしていて、内部にたっぷりと油分も含んでいるので、森林火災に遭っても外皮は焼けても内部まで燃え尽きて枯死することはないほど逞しい木なのです。だからそういう環境で勢力を拡大していくのです。 |
そのセコイアの種子は硬い殻に包まれていて、火の熱によってマツカサが開いて子孫を残していくのです。なのでセコイアが種を繋いでいくのに炎は必要不可欠な関係にあるのです。他の競争相手の木たちが燃え尽きていく中で、その炎を利用してピンチをチャンスを繋いでいくセコイアに生命の神秘を感じます。そういう特性があるからこそ、厳しい生存競争を生き抜いて『世界一高い木』にも『世界一大きな木(体積)』にもなりえたのだと思います。世界で一番高いと言われている木は、『ジャイアント・セコイア』。高さは驚異の115.55m。学名は『Sequoiadendron(セコイア・デンドロン)』。『ジャイアント・レッドウッド』とか『マンモスツリー』、『セコイアオスギ(雄杉)』などの名前で呼ばれます。 |
|
|
もうひとつのセコイアが、Sequoia sempervirens(セコイア・センペルビレンズ)の学名を持つ『カリフォルニア・レッドウッド』。一般的に『セコイア』の名前で市場で取引されれているのがこちらのセコイア。【森のかけら】の240種をリストアップした頃に、たまたまこちらのセコイアの木を手に入れる事が出来たので、240種の仲間に入れました。その後も簡単に入手できると思い込んでいたのですが、在庫が品薄になった頃、入手先に声をかけたら「もうありません。入荷の見込みもありません」という衝撃の返事!続く・・・ |
*******************************************
セコイア・パーク/炎の王国*
2. 木のはなし・森のはなし, 3. 木の仕事 | 2018/11/07 PM10:13
『セコイア』ってその一族に超有名なものがいるので(世界一高い、世界一大きな木)、名前だけやたらと知られているものの、実物の木を見たことが無い人が多いと思います。その木が木材となって木材市場ではあまり流通していないから、材木屋といえども実物を見た事の無い人も多いと思います。ではなぜ取引量が少ないのかというと、その材の特性にあります。世界一高いと言われるセコイアは100mを超えていますが、そこまでグングン成長するという事は、成長スピードが年輪に反映されるのでかなり目荒です。 |
|
|
しかも材質はスギのように軟らかい(私の感覚だとスギよりも軟らかい)ので、目の粗い軽軟材に対して評価の厳しい日本の建築・家具材市場では歓迎されていません。アメリカでは建築から家具などに幅広く利用されているのに対して、日本での評価が極端に低いのは不思議なのですが、同じ北米出身でセコイアのように赤身で軽軟な木『ウエスタン・レッドシーダー(米杉)』に比べても評価が低いのは、材質そのもののせいというよりも、使った事が無いからではないだろうかと勘ぐってしまいたくなります。 |
油分をたっぷり含んでいるため赤身部分の対水性や耐朽性は高く、白蟻にも対する対抗性もあるので、外部などにも利用されているので、日本では構造部材としてではなく、壁材や屋根材などで多少流通していたりします。そんなセコイアですが、しばらくの間弊社でも欠品状態が続いていたのですが、少し前にある程度まとめて手に入るという幸運に恵まれました。私的には大喜びだったのですが、恐らく普通の材木屋だったら、その特徴ゆえに『使えない木』の烙印を押されていたと思います。 |
|
|
その木を求めていた材木屋の元にそんな木がやって来たというのはまさに運命としか思えません。板に製材してもうすぐ1年が経過しますが、目が粗い事もあって、45㎜前後の板に挽いたセコイアはすっかりいい感じに乾燥しました。白太部分はダメージがあるものの、赤身部分は艶やか。これから徐々に削って倉庫に立て掛けてお披露目させていただきます。一族に世界一高い木があるとはいえ、手に入ったのはそんな巨木ではありません。直径も大きいモノでも500~600㎜程度で、一枚板のテーブルとかになるサイズではありませんが、板に挽いたので枚数はそれなりに揃っています。詳しくは後日アップします。ところで「普通の材木屋が相手にしないそんな軽軟な木、買う人おるんか?」と言われる人がいます。「無ければ需要を作ればいい!大火で荒野となった地に種を残すセコイアに相応しい舞台ではないかっ!」←超強気! |