森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

先週末に地元のあいテレビの収録がありました。事前に事務所に電話いただいた時に、おっ!もしかして今、弊社が取りくんでいる世界一の樹種数誇る木材標本『森のかけら400』に関する情報がどこからか漏れ出し、すわスクープ取材か?!と思ったのですが、残念ながらそうではありませんでした。とはいえ全然かいけい関係が無いという事もないのです。数年前からよく『SDGs(エスディージーズ』という言葉を耳にするようになりましたが、これはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。今回はこのSDGsテーマの番組に関わる取材でした。

SDGsがどういうものかを伝えるために、それに関わるような企業をいくつかピックアップして紹介するという企画でした。そういう意味では材木屋というのは分かりやすい職業だと思われたのでしょうが、こちらとしてはSDGsなんて意識したことも無ければ、それを売り看板にしているわけでもありません。根本的にやっていることは昔から変わりませんが、扱っている商品が「持続可能な自然素材」というだけで、それを後付けでSDGsの象徴みたいに思わるると背中がこそばゆいのですが。

いろいろ思うところはありますが、何はどうあれ木にスポットライトを当てていただけるのはありがたいこと。ここは「いよいよ時代が追いついて来たか~(笑)」という思い上がりで、来るもの拒まず。ありがたく取材をお受けさせていただきました。今回リポートしてもらったのがあいテレビの山内加菜子アナウンサー。最初に、木に対する知識は少なくてと仰っるので、ならばと宣伝を兼ねて喋りまくり。9時から始まった撮影が終わったのは14時前。番組は5~6分なんですけど、そんな事は関係ありません。

こちらの喉も持続可能性が高い!その中でいろいろな木の話をさせてもらったのですが、そのたびに山内さんが新鮮な驚きの表情を見せていただき(マスクをしているので私がそう感じただけですが)、サービスレスポンスだとは分かりつつも、やっぱり若い人には木の話は「知らない世界」なんだと感じました。山内加菜子アナウンサーの知らない木の世界・・・加奈子の・・・知らない世界・・・はっ!『マツ子の知らない世界』!しかもあいテレビはTBS系列局。これはいける!

という事で取材の途中にこの事が思い浮かんだ私はそこからずっと『カナ子の知らない木の世界』の番組企画を提案。もちろんオープニングは、世界一の種類の木材標本製作を目指す変態材木屋が露払いを務めさせていただきます!いやむしろSDGsきっかけで生まれた発想なので短い5分番組でいいので継続可能な帯番組のほうがいいか。1日1種喋ったとして400日はいけるので休みなしでも1年は頑張れます。『森のかけら400』の発売開始記念と第一回放送日が重なるのが理想の展開。山内可菜子アナウンサー、頑張りましょう(^^♪




もう数年前の話になりますが、超巨大な古代鮫メガドロンが現代にまで生き残っていて深海より浮上して人々を襲う『MEG ザ・モンスター』という映画が公開されました。タイトルからしてB級映画の匂いがプンプン漂ってきますが、私この手の生物パニックモノのB級映画が大の好物でして、勇んで映画館に観に行きました。そしたら以外にもB級度の低いまともな映画でビックリしました(笑)。先日材を整理したら、もしその時にみつけていればいいネタになったのに!という木に遭遇。

それがこちらのエノキ(榎)です。最近は、街路樹や公園木、庭木など町の中にありながら、何らかの理由があってやもなく伐採された木に『第二の舞台』に立ってもう一度輝いてもらおうとう『都市林業』にも取り組んでいる関係で、丸太を製材する機会が急増しています。町の中の木って、基本的には美観のために枝を整えたりする程度で、その後に用材として使おうなんて考えてもなければ、木の育成に最適な環境というわけでもないので、樹形もかなり個性的、癖の強いモノが沢山あります。

このエノキも枝が大きく張り出して、結構変形していましたので、製材してみると、中から古代鮫メガドロンが目を覚まして現われたのです!どうです、この見事なまでの鮫顔!ちょうど大きめの節が目玉のように見えませんか。ちょっと鋭い歯を斯いて色でもつけてみればもっとハッキリ分かるはず。胴体部分に強めのねじれがあったので、首のところでバッサリ切断してしまいましたが、もう鮫以外の何ものにも見えません!鮫の看板にいかがでしょうか。

エノキの樹皮は高齢木になるとゴツゴツして横に深い皺が入り、よく「象の足」と例えられる事もあるように特徴があります。樹皮の裏側にも特徴があって、カシやクヌギほどではないもののコルク質(私には、木材の小片を接着剤と混合し熱圧成型したパーティクルボードに見えて仕方がないのですが)になっていて、生木の時にはまったく剥がれないものの乾燥すると脆くなります。タマムシをはじめ多くの虫に愛されるだけあって、樹皮の裏面にはびっしりと虫の息づかいが深く刻み込まれています。終の棲家奪ったんだから端材までしっかり生かさないとね。




先日、地元の南海放送の人気番組『もぎたてテレビ』が弊社に取材に来ていただきました。この番組は、愛媛県内の市や町にスポットをあてて、その地の衣食住に関する人やモノなどを取り上げている長寿番組で、毎週日曜日のお昼に約1時間の枠で放送されていて、1991年の放送開始から延べの放送回数は1300回を超えています。かつてMCを務めて交替で県内各地を訪ね歩き取材を重ねた永江孝子さん&野志克仁さんは、現在は共に政治家(永江さんは衆議院議員、野志さんは松山市長)ですが、この番組の功績も大きかったのでは。

現在は南海放送のアナウンサーである寺尾英子さんと星加奈緒さん、愛媛生まれの異色の漫画家・杉作J太郎さんがパーソナリティを務められています。その杉作J太郎さんは漫画家でもありながら、ラジオでDJをしたり、映画評なども執筆されていて、『映画秘宝』の連載コーナーでのエッジの効いた映画評はいつも楽しみにしていました。その映画秘宝は残念ながら休刊となってしまったのですが、その数月前にJ太郎さんが原稿を落としてしまって、その経緯をラジオで喋られていたのですが、肝心なところを聞き逃してしまいました。

番組の事に話を戻すと、番組のコンセプトである「愛媛のいいとこ探し」は、担当ディレクターが地道に地域を歩き回って探すもので、取材の数日前に担当ディレクターがぶらりと弊社にもやって来られました。裏の小屋で子どもたちが遊んでいる姿が眼に映って、ここはなんだろうと思って訪ねて来たのです。次がこのあたりの地域の特集なので、平田町周辺で面白い人・場所ありませんか?という事だったので、思いつくひとを幾人か紹介させていただきました。そしたら倉庫にあるいろいろな木にも興味を持たれたようで、木の事にも質問が・・・

こうなったらこっちのもの!少しでも食いついたと思ったら決して逃がしはしません。一気に木の話で畳みかけてこちらに関心を向けて、木のモノも番組で取り上げていただくことになりました(笑)。後日MCの星加奈緒さんが取材に来てもらい、『木のもの屋・森羅』の木の雑貨や小屋で遊ぶ子供たちなどと合わせて、【森のかけら】などもカメラに収めてもらいました。木の専門番組でもないのですが、あとは編集お任せという事でいろいろ喋りまくっているうちにすっかり外は真っ暗になっていました。

こういうお昼の情報番組ってどうしても万人受けする食べ物を取り上げることが多くて、木とかにスポットライトがあたることって珍しいと思うので本当にありがたい事です。恐らく住宅に関わる建築資材だけしか置いてなければ、そこまで興味も持ってもらわなかったと思うのですが、暮らしの身近なところで使う木のモノだったり、いろいろな種類の木があるという面白さが目を引いたのだと思います。やっぱり方向性は間違っていなかった!放送は2月16日(日)、11:45~。内容は観てのお楽しみですが、いろいろな意味で編集の神の降臨を願う




とある平日の昼間に乗用車で移動してたら、たまたま放送していた昔の刑事ドラマの再放送が流れていて何気に聴いていたら、ちょっと話が気になる方向に急展開!話自体は目新しいものでもなんでもなかったので、詳しい描写はよく覚えていませんが、ある男に殺人犯の容疑がかけられます。殺された人に恨みも抱いていて、その男が怪しいのですが決定的な証拠がありません。刑事たちは犯行があった森の中を必死に探し回って証拠を見つけようとするのですが見つからず、捜査は行き詰まってしまいます。

そんなある日、刑事が自宅に帰ってくると、妻が手に薬を塗っていました。訊くとウルシにかぶれた(なんで奥さんがウルシにかぶれたのかこのあたりの記憶が曖昧・・・庭の手入れか何かだったような)のだけど、知人にいい塗り薬をもらったので塗っているとの事。その妻のかぶれた肌を見た刑事は、容疑者の腕にも同じような炎症があった事を思い出します。それで翌日もう一度殺現場だった森に行くと、そこにはウルシの木があったのです。殺人を犯した時にウルシの葉に触ってしまいかぶれたのに違いない!やっぱり奴が犯人だ~!

とまあ、ディテールは正確ではありませんが、大筋はこういう感じで、ウルシの木が犯人を突き止める役割を果たしてくれたのです。途中から面白くなって、わざとに目的地に行くのに遠回りをして最後まで聞き入ってしまいました(笑)。あくまでもテレビドラマなのでこれが証拠になるのかどうか分りませんが、私が思ったのは『森のかけらも捜査に使えるやんか!』という事!例えばもっとマニアックな木、例えばとある森の中で犯罪が行われた際に犯人の靴の裏に付着した木のかけらが小さすぎて何か分らないなんていう時に、【森のかけら】が謎解く!

まあそういう形で使えるかどうかは別にしても、単なる木材標本とかインテリアという用途を越えた実用的な可能性の一端が垣間見た気持ちになりました。最近は大学や工業系、芸術系の専門学校などから教材などとして問合せいただく事も増えておりますが、実は病院などからのご注文も多いのです。何に使われているのかまでの追跡調査が出来ていませんが、もしかして握ったりしてリハビリなどに使われているのかも?あるいはただ木の好きな院長の部屋のインテリアとして飾ってあるのかもしれませんが(笑)。かけらの可能性無限なし!




モクコレに出展することになるずっと前から、東京に出張した際の晩飯は必ずそこに行くと固く心に決めていた『怪獣酒場』。店の場所が川崎市の川崎駅前にあるため都内に泊まった場合には結構な移動距離ではありますがそんな事は問題ではありません。スターウォーズにはあれほど覚めている男が、なにを子どものようにウルトラマンにはしゃいでいるのかと思われるかもしれませんが、ものごころついた頃からテレビをつければ当たり前のようにウルトラマンがそこにいた世代としては、もはやこれは脊髄反応なのです!

この『怪獣酒場』が開店したのは結構古くて、2014年に期間限定で1年ほど営業をして、その後『帰ってきた怪獣酒場』としてリニューアルオープンしました。私がその存在を知ったのは、2015年に大阪のなんばグランド花月に『元祖怪獣酒場』がオープンした頃。これは絶対に行かねばと思っていたのですがなかなか大阪に行く機会がなかったのと、誰かと一緒に夕食をする時にはさすがにちょっと私だけ怪獣酒場に行くとは言い出せず、なかなかタイミングが掴めませんでした。そしたらなんと、大阪店は2016年の春に閉店してしまったのです(涙)。

もうこうなったら何が何でも川崎の本店に行くしかないと思っていたところに今回のモクコレ出展。しかも搬入・搬出を合わせれば東京に3日も宿泊する。さすがに3日もあれば1日ぐらいは抜け出せるだろうと、怪獣酒場に行くことを楽しみしていました。しかしモコクレの異常なほどの手応えと仲間との連帯感、そして心地よい疲労が、私の脳内から『怪獣酒場』というキーワードを完全に消し去ってしまっていたのです。ようやくその事を思い出したのは3日目に皆で食事に向かって移動している電車の中・・。嗚呼、しまった!

まあしかしさすがに今回は単独行動というわけにもいかなかったから仕方あるまいと自分に言い聞かせ皆で打ち上げがてら楽しく酒を酌み交わしました。その後店を出て新橋の駅に向かっていると、不意に「怪獣酒場」の看板が!しまった~、2017年の春からここに『怪獣酒場・新橋蒸留所』が出来ていたのを忘れていた~!時すでに遅し、店は閉店しており灯りは消えていました。折角の大チャンスを・・・涙。しかしこれでまた来年、モクコレに出展する理由が出来ました(笑)。来年こそは本物のレッドキングに会うぞ!!

高層ビル群の隙間から見える東京タワーの灯はなんだかとても抒情的でした。今その風景が作り物のようにも感じて、その先から怪獣が現れて東京の街を破壊してしまっても不思議ではないような気分。長々とモクコレのイベントについて書いてきましたが、東京物語もこれで最後です。久しぶりの3泊4日の出張でいろいろと考えることありました。いつもSNSでやり取りしている人とも直接顔を合わせて話すと一気に距離が縮まっていくのが分ります。日頃パソコンのキーを叩きながら「会話」していると現実と虚構の境が分らなくなってしまいそうになります。やっぱり時々は顔を見ながら話をして、本当に相手が実在しているのか確認しないと「かけらの王国」のカーツ大佐になってしまいそうで怖い(笑)。さあ、気合を入れ直して400種類を目指す旅に出発~!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up