森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

弊社ではウッドデッキなどに使う、いわゆるハードウッドについては基本材をマニルカラ(別名アマゾンジャラ)としています。同等程度の強度や耐朽性を有する木としてはィペウリン、イタウバなど色々ありますが、マニルカラに決めているのは弊社が仕入れている輸入会社がマ二ルカラに精通していて、その取扱いのノウハウや現地の情報などを持っているうえに安定的な供給が可能だから。デッキ材としてはマ二ルカラ主体なのですが、性能は遜色ないもののデッキにするにはモッタイなくて別の用途を探っているのがこのムイラカチアラ

 

倉庫敷地が狭いため、すべての材を倉庫の中には収納できず、差し掛け屋根の下で保管し、その前で加工とかしたりするので、長期間保管するとかなり埃をかぶってしまう事も多く、ウッドデッキは出荷前に1本ずつ水洗いして汚れを落としています。手間はかかるものの、そこで材の検品も兼ねて行います。強靭な材ゆえに癖の強さも針葉樹のそれとは比べものになりません。購入される方が通直な材を望まれる気持ちはよく分かりますが、ブラジルから遠路はるばるやって来られた集団の中には、かなり手強い剛の者もいらっしゃいます。

100本買ったのだから100本全部がきちんと全部使えなくてはいけない、それが当然と思うのは日本ルールで、海外から輸入される木材って(最近はかなり日本ルールに即しているものもありますが)かなり適当。というか自然素材なんだから、工業製品みたいな品質を求める方がおかしいというのが海外ルール。曲がっているからNGとするか、曲がっていたら短く切って使える場所で使うというのが普通の感覚。曲がりが混入していたから値引きしてというのが日本人感覚。ブラジル産のデッキを扱ってその違いを強く意識するようになりました。

いい悪いというより民族性だと思いますが、自然素材に対して過剰に品質を求める日本を敬遠する海外メーカーも多く、昨今のように材が逼迫すると細かな事を言わずにグレードの上から下までブッ込みで買い付ける中国の商社などに買い負けてしまいます。ムイラカチアラの検品をしたいたら赤身部分に大きめの虫穴が。何もこんな硬い硬い木を食べなくてもと思いますが、蓼食う虫も好き好き。世界から見れば、日本人は自然素材相手にハードル上げなくてすぎだろうと思われているかも。木を愛するがゆえの厳しさなのか・・・ムイラ喰う虫も好き好き。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Scroll Up