当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
兵庫県立美術館の屋外スペースに出ると、高さが2mを超える巨大なリンゴのオブジェがあります。これは同館を設計した建築家安藤忠雄氏のデザインによるもの。傍らの解説文には作品のモチーフとなったアメリカの詩人サミュエル・ウルマンの「青春とは人生のある期間ではない。心のありようなのだ。」という言葉と共に安藤忠雄氏の言葉も添えられていました。『いつまでも輝きを失わない、永遠の青春へ。目指すは甘く実った赤いリンゴではない、未熟で酸っぱくとも明日への希望に満ち溢れた青りんごの精神です。』 |
この青いりんごは、繊維強化プラスチックで出来ていて、高さ・幅・奥行きはいずれも2.5m。「海のデッキ」と呼ばれる同館3階の屋外部分に設置されています。直径およそ60㎜の『森のりんご』と比べるとおよそ40倍以上。誰もが皆やってみたくなることでしょうが、巨大青りんごを掌の中へ。これでも『森のりんご』と比べるとまだまだ大きい(笑)。よく実物大の『森のりんご』を作ってみたらなんて言われますが、面白さはあるでしょうが、素材の問題も含めてかなり高額になってしまうので実際に売るとなると難しそう。 |
私的にはリアルな大きさへの追求よりも沢山の種類を作りたいという志向が強いので、今後も大きさにはこだわりませんが樹種数にはこだわっていきたい。掌に収まるサイズとはいえ、それなりの広葉樹で作っているため価格も相応で、飛ぶように売れるようなものではありません。在庫も結構溜まっているので、しばらくは作るの控えようかなと思っていたのですが、安藤さんの言葉でまた火がついてしまいそうです!やっぱり『森のかけら』も400種類になるなら、りんごもせめてその1/4の100種ぐらいは欲しいよね(^^♪ |
ところで、青いリンゴと言っているが実際には緑のリンゴじゃないかと思われる人がいるかもしれません。『日本人の青と緑の混用』についてはこのブログでも何度か書いてきましたが、平安時代以前の日本人は青と緑を混用していたため、若い竹を青竹と呼んだり、未成熟のリンゴを青いリンゴと表現して今もそれが残ってます。残念ながら木材の中には削って材面が青い木が無いので『青と緑の混用りんご』は出来ません。しかしこの『青春の青りんご』には背中を押されたような気持になりました。 |
りんごの形に加工した掌サイズの『森のりんご』。常に陽の目を浴びる針葉樹に対してスポットライトを浴びることの少なかった広葉樹の出口の1つとして作り始めたのですが、その当時と比べると広葉樹の評価が随分と変わってきたように感じます。保水や治水としての森での役割が評価されてきたこともあるし、コロナ禍で巣ごもりする人が増えて、自宅で木を使ったクラフトに人気が出て広葉樹で作った作品がSNSなどで多くの人の目に触れるようになったのも一因かも。 |
大変ありがたい話で、出来ることなら私もそれを目指したいところなのですが、最初に調子に乗って大量にりんごを作ってしまい、いまだにそれが残っているのです。幸いにも木のりんごなんで腐ったりすることは無いのですが、それゆえに旬を謳うことも出来ずになかなか減りません。一方でイスノキやチューリップウッド、黒檀などのレアなりんごは先に売れてしまって、やっぱりマイナーなりんごが残ってしまいした。ひと口に広葉樹と言っても産地や特徴によってさまざまで、特にアフリカや中南米産のマメ科あたりは個性が際立ちよく目立ちます。それに比べると国産はどうしても地味な印象があります。このあたりで奇跡のりんごならぬ、りんごの奇跡(お大尽による大人買い)でも起きないと次のりんご製作には進めそうにありません。 |
たまにはブログで取り上げないと「あの商品もう作ってないんですか?」なんて訊かれることもあるので、本日は久しぶりに『森のりんご』について。あくまでも人間の価値観においてですが、高級な木から安価な木までいろいろある中で「樹種に貴賤なし!」という錦の御旗を掲げて、各種の端材を有効に活用したいというコンセプトでものづくりをしていますが、この『森のりんご』については少し事情が違います。それはこの商品の出自に理由があります。今でこそ多樹種異常溺愛症候群の影響で種類が増えましたが元々は選ばれし木たちでした。 |
例えて言うなら黒澤明の名作『七人の侍』で、共に戦ってくれる侍を探していた勘兵衛(志村喬)が、長刀を担ぐ農民・菊千代(三船敏郎)に出会って、その圧倒的な剛力に惚れながらもいで無頼な振る舞いに仲間に加えるのを戸惑う感じ。そんなスケールの大きな男・菊千代にあたるのが、世界一重たい木・リグナムバイタであり、ルイ16世も愛したチューリップウッドであり、ギタリストの憧れ・ホンジュラスローズウッド、ココボロであり、蛇柄の芸術・スネークウッド、世界三大唐木の一角・鉄刀木などなどの超個性的な面々です。 |
加えるべきか加えざるべきかというハムレットの心境で出した結論が、レギュラーの240種とは別の特別仕様の『森のかけら・プレミア36』を作るという事でした。その結果、プレミアメンバーに選ばれた樹種たちは名誉は得たものの、あまりに高価な設定となってしまったために超コアな一部の熱狂的ファンに支持されながらも、現実的な出番が少なくなってしまうというジレンマに陥ってしまいました。そこで彼らの出場機会を増やしてやりたいという思いで作ったスピンオフ商品が『森のりんご』なのです。今ではプレミアではないメンバーも増えて、樹種数を増やして『森のりんご100』を目指したいという危険な方向に突き進もうとしていますが、それも仕方がないことなのです。だって世界には菊千代みたいな大きなスケールの木がまだまだいるのですから! |
それではいかんという気持ちから、この木を使って『森のりんご』も作ってみました。それがこの『イブキのりんご』です。削るとその木肌は淡いピンク色をしていて惚れ惚れするような美しさなのですが、経年変化でその美しさはみるみる失われていき、写真のようなくすんだ赤茶色に落ち着いてしまいます。色止めが出来ればなあと切望する木の1つです。このりんごだって、仕上がった当時はそれはそれは美しゅうございました。しかしこのうつろいやすさの中にこそ、本当の美があるのかもしれません。真実の美は儚さの中にありて目の見えぬものなり。 |
大五木材で作っている商品は、シンプルで多品種というのが特徴で、その代表が【森のかけら】です。販売開始から10年以上経過してようやく850セットを超えましたが、どの商品にも言えることは、とにかく「足が遅い」。日常生活に不可欠な汎用品でもなければ、斬新な機能が組み込まれているわけでもない、ただ木を削っただけの木工品ですから、飛ぶように売れる要素は皆無。ただ種類が馬鹿みたいに多いということだけが他との違いですから、マニアやコレクターの琴線にいつ触れるかどうか待ちというところがあります。 |
そんな商品のひとつが『森のりんご』。私の独断と偏見のみで、希少性が高いと判断したことにより『プレミアリーグ』に分類された【森のかけら・プレミア36】に含まれる、ちょっと硬質な木を中心に作られた「りんご」です。木って丸く削ると、平面で見ていたのとはまったく違く表情が現れてとても面白いんです。それと手触りの滑らかさがたまらない!というだけの理由(プレミアという縛りを作ったがために自ら出口を狭めてしまったことに対する懺悔的意味もある)で作った「りんご」で特別な機能など備わっていません。 |
一応、比重が大きいのでペーパーウェイトにも使えますよなんてひきつりながら答えたりもしますが、もうそれはただのりんごなんです!触ってみて下さい、ツルツルして心地いいでしょう。幾つか並べてみて下さい、綺麗でしょう。それです、それがこの『森のりんご』のレゾンデートル(存在価値)のすべてなんです!それを直感的に理解していただく方に買っていただければいいと思っていましたが、この最近急に販売数が伸びていて、少しだけ気になって改めて先日数えてみると思いのほか売れていて、今までに出荷された『森のりんご』の総数はのべ180個!これはまだまだ種類を増やさねばと思う私の眼前に広がる、その数倍もある未出荷の在庫のりんごの山。少し減ったらまたりんごの種植えます! |
Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |