当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
昨日はモンキーポッドの芯材と辺材の茶~黒と白のコントラストについての話でしたが、当然ながらその対比にはいろいろなタイプがあります。その中で辺材が黄色い木の代表的なものといえば、『キハダ(黄蘗)』があります。その名前通り、木肌が黄色い事が名前の由来ですが、辺材部分は淡い黄色です。右の写真は加工した直後のもので塗装していませんが、ここにオイルを塗ればもっと艶っぽい濡れ色の黄緑色が現われてきます。この黄蘗の割れのある部分をモザイクボードに一部拝借。
当然ながらその削り屑も黄色いわけで、足元に少し映っていますが、色のはっきりした削り屑ってそれだけで燃やしてしまうのはためらわれるのです。でも結局その中途半端なためらいは以前から何度も何度も繰り返された愚行で、そんな気持ちで集められたさまざまな色の大鋸屑、削り屑が山のように積み上げられるのです。自分でもなぜそんなにさまざまな色のあるモノに惹かれてしまうのか分からないのですが。今惹かれる色で体調が分かるとかいいますが、私の場合は色の種類に惹かれます。
例えば何か1つの商品が完成したとします。そうしたらもう色違いのモノを作りたくなっていてもたってもいられなくなります。それがまた身近に多様な色合いの木という素材があったりして、加工してくれる仲間がいたりするものだから、妄想で終わらずに実際に作ってしまうんです。それが【森のかけら】であり『森のたまご』、『森のりんご』、『モザイクボード』だったりするわけです。妄想するだけならまだしも、実際にお金をかけて作ってしまうところが恐ろしいところ!
もしかしてきちんと調べてもらったら「色彩的偏執症候群」のような(勝手に作りましたが)病的なものなのかもしれません。昔はそんな自覚症状もありませんでしたが、木の仕事をするようになって、倉庫の中で溜まってしまったいろいろな種類の木を見た時に、眠っていた先天性の色彩偏執症候群が目覚めたのです!長い間押さえつけられていた野獣は暴走を始め、カラフルな色の木を追い求めるようになった。いくら手に入れても満たされず、遂には100種、200種と・・・
自己分析しますと、という事のようなのでこの症候群によって巻き込まれ振り回されたり周辺の皆さんは、どうか温かい目で見守って下さい。また似たような症状のある方は、ご自分の中の眠れる魔王がいつ目覚めるやもしれませんので充分にご注意ください。最近またも発熱して作り出しているのが、『日本百樹札(にほんひゃっきふだ)』。以前『WOODEN TAG』のご紹介をしましたが、その日本版。『誕生木ストラップ』よりも小さなサイズの木札です。¥200/枚(税別)です。現在最終の工程に入っておりますので、詳細につきましては後日改めてアップさせていただきます。種類を増やさねば熱が下がらない!という事であっという間に種類が10、20と・・・誰かよく効く薬をお持ちの方。あ、そういえば黄蘗って万病の薬としても知られているんでした。毒をもって毒を制してみるか・・・。
『新商品開発』なんて口で言うのは簡単ですが、今まで見たことも聞いた事も無いような斬新で洗練された商品が生まれるなんてことはそう滅多にあるものではありません。とりわけ太古の昔から人間の暮らしと深く関わり、また欠かせないものであった木のモノ(木製品)については、生きるための生活必需品から暮らしを彩る嗜好品までありとあらゆるものが生み出され、一方で葬られてきた長い歴史があります。そもそもまったくのオリジナルなんてものがこの世の中にあるのかどうかも疑問ですが・・・
そうは言いながらも、日々何とかそれぞれの木に相応しい出口(商品)はないものかしらと無い知恵を絞り出そうとウンウン言ってる時間が好きなのですが・・・。まあそれでも堂々巡りに陥ってしまいひらめきが湧かないときは原点に立ち返って考える、これに尽きます。という事で、以前から悩ましかった【森のかけら】で木取りした時に発生する薄い板材の使い道にについて原点回帰。複雑に考えずにシンプルにかつ、大量に安価で作れて、手に取ってもらいやすいストラップにする事に。
ただし、既に誕生木や木言葉という調味料をふりかけた『誕生木ストラップ』がありますので、それとは味付けを変えてみました。まずもっとも懸念だったのが、『プレミア36』を木取りする時に発生するプレミアな端材の事。プレミアと銘打っている(私が勝手に命名しているだけですが)だけに、その端材も普通の端材とは区別しておきたいというのが本心。『木にも貴賤なし!』という心持ちは嘘ではありませんが、ものには格というものはありますので、それなりの配慮は必要かと。
という事で、そんなプレミアな端材から作ったのがこちらの『WOODENTAG』。サイズは55×18×5㎜で、『誕生木ストラップ』に比べると半分ほどの大きさ。これは、プレミアな端材は決して大きくない(高価なためなるべく端材が残らないように使う)という物理的な事情と、もう少し小さなストラップを作って欲しいという要望から生まれたものです。片面に樹種名とPremium のPと3桁のリスト番号がレーザーで彫ってあります。仕上げは勿論植物性オイル拭き。
『かけら』としては、【プレミア36】の仲間ではないもののよんどころ無い大人の事情で、プレミアに仲間入りしている樹種もあります(例えばサッチーネとかゼブラウッド等)。今はまだ種類も少ないのですが、今後ドンドン増やしていくつもりです。価格は、¥500(¥540/税込)です。今はまだ作れていませんが、いずれPだけでなくE(Extra/番外篇)も作っていくつもりです。これはストラップのサブタイトルは、その色合いから『森のいろどり』としてあります。
※ 現在はゼブラウッド、サッチーネ、ココボロ、チューリップウッドのみですが、順次種類を増やしていく予定です。
Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |