森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ということで丸亀阪神vs中日のウエスタンリーグの試合を観ることになったのですが、そのためだけにわざわざ丸亀まで行ったのではなくて、途中の今治市、西条市で家具などの納品があったので、会社の休日を利用して納品を兼ねて行った(あるいは試合観戦を兼ねて納品に行ったとも)のでまったく何も後ろめたいことはないのです(キッパリ)!多少のハプニングもあったものの、無事に納品も終わったのですが、試合開始までかなり時間があります。そういう場合にはするべきことはその城に行くこと!その前に丸亀名物骨付鳥の『一鶴(いっかく)』で腹ごしらえ。

20~30歳代の若い頃は、四国管内での木材業界の交流も盛んで、よく香川にも行っていましたし、香川県に支店があるようなお客さんとの取引も多くて結構香川にも納品に行ったいたので、その行き帰りなどにここの骨付き地鶏もよく食べたものです。初めて食べたのは20歳代の頃で、かなりシパイシーな味付けもビールの呼び水として大満足でした。メニューはシンプルに骨付き鳥と鶏飯で、骨付き鳥には「おやどり」と「ひなどり」があって、ひなどりは子供でも噛めるやわらかさですが、おやどりはかなり顎の力が必要とされます。久しぶりに食べましたがなかなか噛み切れず・・・。

テイクアウトもあって、何度か持ち帰って家でも食べましたが、プレートに触るとアチアチの出来立てでないとこの皮のプリプリさや香ばしさ、ジューシーさは堪能できないのではないかと思います。入る時は腹が減り過ぎていて気づかなかったのですが、会計を済ませて店を出ようとすると、『ミズメザクラ(水目桜』の立派な一枚板が背板に使われている待合のベンチが目に飛び込んできました。さすがにそこでスケールを出して長さを測定するわけにはいきませんでしたが、4人掛けなので目測で2ⅿの豪快な赤身の杢。品格が漂っています。

そのミズメザクラのベンチと背板がいつ頃取り付けられたのか分かりませんが、20~30年頃前は少なくとも愛媛ではミズメザクラは間違いなく銘木の代表銘柄のひとつとして人気を博していて、いろいろな場面で利用されてきました。『ヤマザクラ(山桜)』ではなかなかそこまでの大きさの板が取りづらいので、その代用的な意味もあったのと、ミズメに現われる独特の虎斑(トラフ)が人気でテーブルをはじめ、玄関の踏み台、カウンターなどに使われました。早いとこ『今日のかけら』で書いとけよと、催促されているような気分・・・

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up