森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

7月の弊社の端材コーナーの特集は『ホルトノキ』です。松山市内で200年の樹齢を刻んだ老木のホルトノキの端材が主役です。オンラインショップでは数か月前から先行して販売してきました。店頭でも木柄フェチの人には紹介してきましたが、このたび晴れてコーナーの特集を組ませていただきました(私のさじ加減ひとつですが)。200歳のホルトの老木は1本だけでしたが、かなりの巨木でしたので、解体しても結構なボリュームがありまして、とても端材コーナーにすべては展示できません。数枚幅剥ぎ合わせすればテーブルになるようなサイズのモノもあるのですが、あくまでも舞台は『端材』。

端材コーナーを整備してから急激にお客さんが増えたというわけではありませんが、今までよりもスムーズに買えるようになったとおおむね好評(だと聞いてます)。端材コーナーに陳列している材については9割は名前と値札をつけたので、いちいち「これ何の木ですか?」、「これいくらですか?」と訊かなくてよくなったので、お客さんも少しはストレスが軽減出来てるのではなかろうかと。倉庫の奥で埃にまみれながら宝物でも見つけたかのよう嬉しそうに端材を抱えた人に、「あ、それって結構高いモノなんですが・・・」とは言いづらい。

商品に商品名や値段がついているって当たり前の事なんですが、木の場合は(特に端材)製材したり加工するごとに『細胞分裂』するので、小さなものにまで値段をつけるとなるとこれがなかなかの作業量になります。そもそも一般の方に販売するという前提がなければ、いちいち名前や値段をつける必要も無いのです。弊社も昔はそういうスタイルだったので、今でも倉庫にある材の多くには値札が付いていません。恥ずかしい話ですが、そうやって1つ1つの木に値札をつけることで『一般の人に木を売る』という覚悟が出来てきました。

まあそういう経緯がありまして端材コーナーも充実させてきたわけですが、それをSNS等で発信したことで、今まで弁護士事務所並みに敷居が高いと言われていた(雰囲気だけが)材木屋にも、若い人が来てくれるようになりました。それで分かった事は、松山にも木のモノづくりをされている人がかなりいるってこと。アマチュアなので販売はしていない、これからしたいという人が多く、その作品を見る機会が少ないモノの、かなり高いレベルの作品を作られている方もいらっしゃいます。それも端材コーナーをリニューアルさせたからこその出会い。明日に続く・・・

 




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up