森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

本日はパプアニューギニア(P.N.G)産の2種類のニューフェイスを仕分け。【森のかけら400】に向けて意図的に、今まで扱った事の無い木を集めてはいるのですが、日々初見の木に出会えるのは楽しいものです。恐らく【森のかけら】を作っていなかったら知ることも出会うこともなかったと思います。今回はこの木がある現場で使えるかどうかを調べるために、買っている原木のそれぞれ一部を1mほど製材して板にしてもらいました。手前が『クリプトカリヤ』、奥が『キソケトン』。

いずれも名前だけは知ってましたが実際に触るのは初めて。高級銘木とかいうわけではありませんが、初めて見る木はどんな木だっていつもドキドキなのです。ほとんどデータが無い木なので、実際に触って削って重さや質感を確認。それぞれの木については、この体験をもとに後日『今日のかけら』にて解説しますが、なかなかこれといった特徴が見当たらないのが難しいところ。たぶんこれも慣れだと思うので、毎日南洋材ばかり見ていたら、わずかな差でも違いが見えてくるのかもしれませんが、経験値が低いので苦戦中。

それでも弊社で再割製材直後は、まだ表面が瑞々しくて匂いもあるので個体として認識できるものの、水分が抜けていくと途端に表情から水っ気が失せて、どれも似たような灰褐色になって個性が埋没してしまいます。そこで大切になってくるのが、割り返したらすぐに小口にマジックで名前を書き込むこと。これを怠けてしまうと常陽な手がかりを失うことになり、そうして『かけらの迷宮』に堕ちていった木も数知れず。今回は再割直後は結構違いがハッキリしていたのに、夕方になるとどっちがどっちか見分けがつかない。

実は今回P.N.G産のM.L.Mの原木を10種以上買っているのですが、どれもこれもほぼ初物なので製材した板になった状態ですぐに小口に名前を書いておかないと大変なことになります。1種類ずつ順番に挽いてもらって、すぐに整理して名前を書いていますが、1本の丸太が孫悟空の分身の術並みに未知の木が大増殖!少しでも油断すると正体不明の木が溢れることになります。まだ未乾燥の木材に書くのでマジックもすぐにダメになる。ビーバー材木屋には大量のマジックが必須アイテムなのです。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up