森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

森のかけら】では国内外の240種を揃え、それ以外にもマニアックな材を扱い、『木に貴賤無し』をモットーとしている弊社ですが、本音を言えば苦手な木もあって、あえて無理してまで集めない木もあります。苦手とは具体的にどういうことかというと、材に癖があって取扱いに特別なノウハウが必要とか、その木のネタが少なくて盛り上げにくいとか、単に出口が少なくて売るのが下手とか理由はさまざま。木としてメジャーでネタも山盛りなのですが、ちょっと苦手としていて申し訳なく思っているのが実は意外にも『マツ』。

誕生木の1月にも選定しているし、ここが松山市という場所であるという事も考えれば、不遜な話だと思うのですが・・・。ひと口にマツといっても、アカマツクロマツ、エゾマツ、トドマツ、カラマツ、ヒメコマツ、更に海外まで含めるとベイマツ(ダグラスファー)サザンイエローパイン、メルクシパイン、ロシアンラーチなど樹種は多岐にわたります。森のかけらでもその中から5種をセレクトして『松の5かけら』を作っているぐらいですから、マツは仲間の多い木です。

更にその中でも丸太、耳付き板、製品など形状もさまざまで、フローリングやパネリングなどの最終商品に関しては日頃から大変お世話になっています。ここで私が苦手と言っているのは、耳付き板など丸太を挽いた状態のマツ。飴色に輝くマツの光沢などは大好きなのですが、私に距離感を抱かせる最大の要因はその重さとヤニ。小さな材の場合はそうでもないのですが、ちょっと大きな耳付き板とかになると、乾燥したといってもかなりの重量。私の場合、材を持った時、納品時の事までイメージします。

最終的に自分も納品に関わることになるので、若い頃にはそうでもなかったもののさすがに最近はあまりに重たい材は少し辛くなってきました・・・。まあそれは人数でカバーも出来るのですが、問題はヤニ(脂。マツにとっての生命線であるのですが、若い頃からどうにもこのヤニが苦手で、ついついマツと距離を置いてしまうことに。昔、長野で初めてマツの脱脂乾燥を見たときは衝撃を受けたものです。私が高校生の頃に建てた実家の床に使ったマツは、今でもヤニが噴出しています。ヤニも木言葉同様に長寿です。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up