森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

 

いにしえの時代より、120年に1度しか咲かない竹の花が咲くときは凶事のしるしと言われている!仰々しい言葉で始まりましたが、実際に竹の花は120年に一度しか咲かないのだとか。60年に一度とか100年に一度など諸説あるのか、それは種類によって違うのか、その辺りはよく知らないのですが、とにかく竹の花は滅多に咲かなくて、しかもその竹林ごと一斉に咲いて一斉に散ってしまうのでなかなか見れないと言われています。私も実際に咲いている竹の花をこの目で見たことはありません。

森のかけら】を作るようになって樹木図鑑などを読むようになって知ったぐらいで、もしかしたら今までに目にしていたのかもしれませんが、それが竹の花だと認識もしていませんでした。竹の花は細い稲の穂のように垂れ下がっていてクリーム色をしています。先日、その姿を義理の妹がカメラに収めて送ってくれました。開花して少し経過して色が褪せたような感じ(?)ですが、それでも私にとっては貴重な一枚ですのでブログに使わせてもらいました。

竹の花が咲くと凶事の前触れなどと言われるのは、竹が地下茎で繋がって竹林を形成しているので、寿命がきて120年(60年とも100年とも)経つと、一斉に竹の咲いて、その後竹林すべてが一斉に枯れてしまという自然現象が怪異に映り、凶事が起こるとの迷信が広がったのではないでしょうか。現実的にも竹林が枯れて貴重な食糧であったタケノコが採れなくなったりするわけですから、食糧事情の悪い時代であれば凶事であることに違いはありません。

そんな不思議な生態を持つ竹ですが、手入れをしなくなった田舎の山々はすっかり竹に覆いつくされてしまっています。一時はバンブーフローリングなど竹を使った建材なども開発されていましたが、竹にはつきものの虫の問題や独特の質感があるのでなかなか一般的には浸透しなかったようです。「数十年に一度」なんてキーワードを聞くと、60年に一度の丙午生まれとしては敏感に反応してしまうのです。丙午とは、その年に生まれた女は気性が激しく男を食い殺すという迷信があって、昭和の丙午である1966年には出生数が劇的に減りました。昭和の丙午からもう50有余年、さて次の丙午(2026年)までその迷信は生きているかどうか?竹の花は凶事の前兆と、丙午どちらの迷信が長生きするものでしょうか!?




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up