森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

 

私が大五木材の社長に就任した事務所の前に植えた平成20年に事務所の前に植えた『トチ(栃)』が落葉するようになると冬の訪れが近いことを教えてくれます。いまだに実はつきませんが、幹は年々大きくなって隣の差し掛けの屋根を追い越すぐらい上にも伸びました。実はなりませんが、名前の由来ともなったように『百も千もほどの葉』がたわわに繁って、それなりの大きさに成長してきました。いずれは、あの道路沿いに生えている大きなトチの木があるところです、なんてシンボルツリーになったりしないかなと淡い期待も。

トチの葉は大きなものになると大人の顔が隠れるほどのボリューム感があるのですが、この時期になるとその大きな葉が毎日ハラハラと落葉してくるわけです。すぐに落葉する諦めの早い奴もいれば、12月終盤ぐらいまで粘る根性ある奴もいて、落葉の掃除は長期戦となります。これが何かの商品に生まれ変わる錬金術があればいいのに・・・ということを毎年この頃に書いている気がします(笑)。今のところまだ雨が少ないので、道路にペッタリ貼りついたトチの葉を剥がすまでには至っていませんが、今朝の雨はやばそう・・・

ウチのトチに実がならない愚痴も毎年のように書いていますが、とあるスーパーでパッケージに魅せられて買ってしまったのがこちらの『とち餅』。もし実がなってもとち餅は作るのが両面倒くさいので無精者の私は絶対作らないと思うのですが・・・。ブログのネタとして一度はチャンレンジしてみるかもしれません。ご存知の方も多いとは思いますが、トチの実はアク抜きしないと食べられないのですがそれが非常に手間と時間がかかる作業なのです。収穫した実を2~3日水に浸してからカラカラになるまでおよそ一か月ほど天日干し。

それからやっと皮を剥くわけですがその方法は地域によってやり方がいろいろあるようです。まれでどうにかあく抜きが出来てここからようやく栃餅づくり。餅米とアク抜きした栃の実をそれぞれを一晩水に漬けておき、よく洗って餅米と一緒に蒸す。蒸しあがったら搗(つ)いてやっと完成。この食べ方に辿り着くまでにどれほどのトライ&エラーが繰り返されたことか!アクそのものは毒ではありませんが、サポニン、アロイン、タンニンなどが含まれてそのまま食べると口の中が痺れるそうです。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Scroll Up