森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

本日は「一枚板を見せていこう!」シリーズ第3段、北海道旭川産の『ミズナラ(水楢)』です。まずはその堂々たる体躯のご紹介。長さ2,400㎜、幅は最大で970㎜、厚みは57㎜。耳付きですが片方の耳には、伐採時にチェーンソーと格闘した向こう傷がガッツリ刻み込まれています。サイズこそ申し分ないのですが、中央部には大きな割れが入っていてテーブルの天板として使うにはかなり寛容な心が求められます。まあそれは普通の材木屋なら手を出さない木でしょうが、弊社では向こう傷は勲章的評価!

事実、このミズナラはもともと4兄弟でしたが他の3兄弟たちはとっくに巣立っていってこれが最後の一枚となっております。他の兄弟たちにもこれと同様に深い割れや傷が刻み込まれていましたが、それを個性と評価していただいた、選んだ木と同様に個性味溢れるお客様がお買い求めいただきました。この一枚が残ったのは割れや傷の深さというのではなく、これだけが他の兄弟と別れて倉庫のかなり奥深くな所に積み込んでしまっていて、なかなか土俵に上がれなかったためです。しかしさすがに古株になってしまったので最近引っ張り出して「化粧直し」を施しました。

実はこのミズナラ、私が30代半ばに仕入れたもので相当の古株なのです。今でこそこういう表面に傷のある「スカーフェイス」の板も個性として受け入れ、むしろそれを武器にするぐらい図太くなりましたが、仕入れた当時はかなり冒険でした。それでも振り返れば若い頃からこういう材を選んで買っていたわけですから、若い頃からキワモノ材木屋の素養はあったのだと思います(笑)。それまでは脈絡も無く樹種を増やすのが目的のように買い漁っていましたが、この頃から仕入れの傾向が固まってきました。

そういう意味でもこの割れ、傷のある「スカーフェイス・オーク」は思いで深い一枚で、ここまで経ったら妥協して買っていただくのではなく惚れ込んで望まれて買っていただきたい。冠名の「スカーファイス」はキューバからアメリカにやってきた青年トニー・モンタの暴力的で破滅的な生涯を油の乗り切ったアル・パチーノが演じた映画です。大学生時代に観て、精神的に不安定で常に危なっかしく刹那的な生き方がとても刺激的でした。映画の嗜好も木の嗜好根っこは同じようなとこにあるようで・・・。




あまり出来て欲しくないのですが、どうしても出来てしまうのが『夢のかけら』。詳しい説明は過去のブログで書いてきましたので、そちらをご覧ください。木材樹種数400の世界一の木材標本『森のかけら400』に向けて着々と情報収集や解説書の原稿書きに取り組んでいるんのですが、次々に想定以上のハードルが現れてきてなかなか思うようには進んでいません。本来ならば、今年の夏頃で『森のかけら240』の販売を終了させていただきますとアナウンスをする予定ではあったのですが・・・

ハードルが高いという事は、誰かがもし同じようなモノを作ろうと思ってもそれだけ大きな参入障壁にもなるということなので、と考えたりもしましたが真似しようとする人もいないか・・・。ともあれ『森のかけら400』まではまだまだ時間がかかりそうで、当面は『森のかけら240』の販売も継続していくのですが、合わせて『夢のかけら』も販売していきます。現在の240種でもこれだけB品が発生することを考えたら、400種になったらどれぐらい出来てしまうんだろうか・・・怖っ。

ざっと計算しても倍近い量が出てくると思うので、そうなったらまた何か別の出口を考えなければなりません。2階のストックヤードも今の倍近いスペースが必要になってくるし、在庫管理を考えても常にどれかの樹種を作っているイメージ。一度に多く作っておけば安心なのですが、大量に作っても一度に出るのは1種類につき1個だけなので、そうなるとストックが膨大になります。240種でさえその人気にかなり差があるのにこれが400種になるとその差は更に顕著なことになりそうです。

今年のオールスター戦のファン投票では、タイガースの佐藤輝明選手がルーキーとしては異例の最多の得票を集めましたが、かけらの世界でも400種になると大型新人も入ってくるのでベテランもうかうかしていられません。ネームシールの減り具合が人気のバロメーターで、ほとんど増刷の無い不人気な樹種もあります。しかし、3度の解雇通告を受けながらその後オールスターに選出されMVPを獲得した元近鉄バファローズの山本和範選手のように、今は不人気な木だってきっかけ次第で飛躍できるはず!




愛媛県では、愛媛県内に主たる事業所・製造拠点を有する事業者により、愛媛県内で製造され、愛媛らしさがPRできる県産品(食品は除く)を『すごモノとして認定しています。弊社の『森のかけら』と『モザイクボード』も『すごモノ』に認定してもらっていて、SNS(愛媛百貨店)などさまざまな場面でPRしていただきありがたい限りです。今はコロナ禍のためにzoomなどを使った非対面商談などにも積極的に取り組まれていて、先日も県の営業本部から説明に来てもらいました。

愛媛県営業本部の山下陽平さん(すごモノ係長)と佐々木祐輔さんがご来店。今までにも愛媛県関係では、愛媛県のキャラクター『みきゃん』の木製マグネットやストラップなどを作らせてもらいましたが、愛媛と言えば「坊っちゃん」や「みかん」といった使い倒されたコンテンツではなく、偏屈材木屋の視点で考える新しいモチーフの商品開発をしてみたいと思っています。弊社の場合は「すごモノ」は「すごモノ」でも、「すご(い変な人間が作るすごい変な)モノ」を目指しています。

ちょうど先般、令和3年度の『新たな県産材利用促進事業』が採択されたばかりで、これもまた引き寄せの法則か?幸運を招く女神って、実は普段から自分のすぐ傍にいるんだけどこちらの意識が低かったり受け身の時にはその姿が見えなくて、何かの拍子にスイッチが入ってその姿が見えるようになった時には、もう手が届かないとこに行ってその後ろ髪にも触れないと思っています。なのでいかに普段からアンテナを高く掲げてこちらのスイッチも常にオンにしておかねばならないと考えています。

アンテナを高く掲げ意識を研ぎ澄ましていれば、何気ない言葉や人の出会いの中にもヒントやスイッチを感じ取れる事があります。まあ自分で勝手にそう思っているだけですが、しかしそうとでも考えないと説明がつかないようなシンクロニシティ(必然性のある偶然の一致)が起きる事が多すぎるのです。こういう事を書くとオカルトだと一笑に付す人もいますが、笑わば笑え。佐々木さんの何気ないひと言で、今まで考えたこともなかったある思いが沸々と湧きあがってきたのです。400種世界一・・・




先日、仕事で松山市内の御幸~道後のあたりを通っていたらたまたま道路工事をしていて、普通通らない蜜へ誘導されたのですが、そしたらそこで思いがけない僥倖がありました!以前に大人の方向けの出前木育授業をした際に、まだその当時は我が家の庭先にあって初夏には鮮やかな青紫色の花を咲かせていた『ジャカランダ』の話をしたら、参加者の一人が「御幸にも有名な大きな木がありますよね」と仰いました。噂には聞いていたものの実際に見たことがなかったので曖昧な返事でお茶を濁しました。

それでいつか姿を見ときたいなと思いつつ月日も流れ、そのうちに我が家のジャカランダも根が伸び過ぎてブロック塀を崩壊させる危険が出たので泣く泣く伐採してしまい、御幸のジャカランダの事もすっかり忘れていました。だから目の前に見覚えのある青紫色の花が飛び込んで来た時には思わず急ブレーキを踏みそうになりました!すっかり油断していたので通り過ぎてから「!」となり、仕事で急いではいたものの、このタイミングを逃すともう会えないような気がして、Uターンして撮影タイム。

そこには幻想的で美しいジャカランダの花がたわわに咲いていました。神々しいまでのそのお姿をたっぷりとカメラに収めさせていただいた後は感傷にひたりながらしばしジャカランダを愛でておりました。道行く学校帰りの小学生たちからは怪訝な視線を浴びたりもしましたが気にしません。おっさんはジャカランダを愛でているのだ!『熱帯の桜』とも呼ばれるジャカランダ・ミモシフォリア(J. mimosifolia)、『紫雲木』という素敵な和名があります。我が家でも毎年この季節になると青紫の花が咲き、散った足元の花弁すらも美しかった。

無くなって改めてその花の美しさがかけがえのないもののように思えてきます。その後、やっぱりもう一度ジャカランダの花を見たくなって、造園屋さんに手頃な苗木を探してもらってます。今度はいくら根が伸びても大丈夫な場所に植えてやります。伐った我が家のジャカランダは、『森のかけら400』に加えるつもりですが、大量にあるわけではないので材の確保に行き詰まり。結果的に自分の首を絞めてしまうリスクもあって最後の決断前に躊躇していまいた。しかしこれを見てしまうと加えずにいられない。我が家に彩を添えてくれた思い出に感謝も込めて。




材木屋万流といいまして、材木屋にも得手不得手があります。弊社は王道から外れたキワモノ的な木材の取り扱いは得意ですが、いわゆるウッドショックで品不足となっている柱や土台、梁や桁などの横架材、つまり家を建てる際の重要な構造材などは不得手です。まあそのお陰で影響も最小限ではあるのですが。多種多様な材を扱っているので、その端材から商品を作る(モザイクボードなど)のが骨身に染み込んでいるので、単一樹種でモノを作るのが苦手というか性分に合わない・・・

しかし実際の現場では、多樹種で個性が強いモザイクボードを使ってしまうと、全体のバランスが取れなくなってしまうので使えないという事も多いのです。モザイクボードにはモザイクボードに相応しい舞台を用意するから、ここは全体のバランス重視で収まりのいい、かつどこにでもあるものではないオリジナルティがあって、テーブルトップに使えるようなものはないのか?というご相談にお応えするために仕入れたのが、こちらの単一樹種による長手方向継手なしの幅剥ぎ合わせボード

回りくどい言い方をしましたが、要は小幅の一枚板を幅剥ぎしたボード。長さに対してのジョイントはありません。例えば2000×500×25㎜だとしたら、100~120程度の小幅の板を5枚ぐらい幅剥ぎ合わせしています。メープルとかシカモアとかそれぞれ1つの樹種で作っていますが、あえて節やブルースティン(青染み)、入皮など表情のある部分を取り込んでいますので、幅剥ぎボードとはいえ結構個性的です。商品名が無いのですが、呼びにくいので、縦方向の継手が無いという意味で『ソリッドボード』と命名しました。これで意味通じるかな・・・?

 

とりあえず今回お試しという事で、メープル、シカモア、ハンノキなど数種類を仕入れてみました。このソリッドボードを製造販売しているのは、北陸地区『森のかけら』総代理店でもある、石川県金沢市の㈱ムラモトさん。社長の村本義喜さんは私の兄貴分で、SNSや電話でやり取りしない日がないくらい日頃から情報交換をさせてもらってます。村本さんはかけらコレクターでありながらも商売のスタイルは弊社とは対照的。お互いが作る商品にも個性が出ます。金沢生まれのソリッドボード、モザイクボードと共に定番商品として愛媛でも根づかせていきたいと思っています。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2021年6月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Scroll Up