森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

本日7月5日は、毎月恒例の『大五の日』です。今年の1月から初めて早や半年が経過、ご近所の方だけでなく遠方からのリピーターも増えてきました。今月は平日開催なうえに梅雨も明けきらない不安定な天候ということもありますが、熱心な木工ファンの皆様のご来店をお待ちしています。以前は木工をするために端材を求めてやって来られる人と、小さなお子さんと一緒に木のおもちゃを求めてこられる人とにキッチリ分かれていましたが、最近はその境界が溶けてなくなってきていて、先におもちゃ、後で端材とか大五木材全部を見てやろうという方が増加傾向にあります♪

木材については、出来れば地元の木を使いたいという流れは続いていて、『愛媛の森コーナー』で材を探される方が多数。毎度同じ木ばかりでも面白くないので、今月は愛媛生まれのセンペルセコイア』もいつくか加えました。世界で一番高い木で知られる『ジャイアント・セコイア』の一族ですが、愛媛の某所で植えられていて伐採されたものです。名前からして期待値が高そうなんですが、見た目は赤身がやや鮮やかなスギ。それでいて匂いはカイヅカイブキのようなアロマティックな香りがします。成長スピードも速いのでかなり目荒。

これから木工を始めたいという方からよく訊かれるのが、「この木は何に使えるのですか?」と「木工に向いている木は何ですか?」という質問。親切・丁寧が売りのホームセンターとかであれば懇切丁寧に回答してくれるのかもしれませんが、生憎ここは偏屈材木屋木を買う時、すべてに用途を想定して買っているわけではありませんし、木は人間のために生まれてきたわけではありません。自分で考えながら試しながら悩みながらするのが木工の醍醐味だと考えてていて、とりわけ出口を考えるなんて最大の面白味を他人に委ねてしまうなんてなんとモッタイナイ!

機嫌が言い時であれば、つい質問に答えてしまうかもしれませんが、およそ300種類ぐらいの材種があるので、出来ればトライ&エラーで自分に合った探してみてください。私としては出来れば既存の定型的な「この用途にはこの木」という定説を超えたような『適材適所』を見つけたいと思ったいますし、見つけていただきたい。とりわけM.L.Hのような無名校の中に潜んでいるであろう千賀投手甲斐捕手のような宝石の原石を見つけだして育て上げ、木材図鑑に新たな用途を書き加えたいと夢見ているのです




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Scroll Up