森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

先日、金沢の(株)ムラモトさんの銘木市に行った時に思ったことですが、そこにはテーブルに使うような立派な一枚板と並んで数多くの造作材があり、綺麗に柾目の通ったスギやヒノキがズラリ。村本さんも分かってらして、「お前はそんなの興味がないやろ?」と先手を突かれます。「はい、興味ないです。」と私。4mの長さにわたり均質な幅の年輪が精緻に並び芸術品のような美しさのある美柾には、ほお~っとした気持ちにはなりますが、欲しいとは思わない。というか仕入れてもうちでは売れません。

柾目が効いた木なんてこの数年、いや10年近く仕入れてないような気がします。現場対応で数本単位なら扱ったかもしれませんが、まとまって仕入れた記憶がありません。ここで言うところの「柾目の木」というのはつまり、節が無くて目が通っていて、和室の内装などに化粧材として「現(あら)わし」で使える装飾性の高い木、鴨居や廻縁、長押という意味です。普通の耳付き板にだって柾目部分はありますが、意図して柾目が強調されるように製材された木の事です。うちの倉庫では絶滅危惧種

昔からそうだったわけではありません。私だって若い頃は柾目の木には強く惹かれましたし、そういう材を使う現場だって関わらせていただきました。むしろそういう材を求めて各地の市場に赴き、梱包で大量に仕入れていました。それがいつ頃からだったかよく覚えていませんが、和室のある住宅の減少に伴い、柾目よりも板目の木を仕入れるになってきました。よく言えば個性的ですが、悪く言えば「癖が強い木」。しかも市場ではあまり相手にされないような木に反応してしまう天邪鬼体質。

王道を行く村本さんのところでは、節のある木を探すのが難しいぐらいで、同じ材木屋でもこれほど仕入れ基準が違うのかと笑いたくなるほどでした。癖があるといっても、銘木的な価値のある木というものでもなくて、ちょっとこれは・・・なんて人がためらうような木の方に惹かれるのはもうどうしようもない性(さが)なのかも。なのでクスノキといったらこんなものばかり仕入れてしまいます。大きな節も割れも愛おしい。材木屋万流、こんな材木屋もないと多様な森を受け止めきれないのだと自分に言い聞かせ(笑)。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2021年9月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
Scroll Up