森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

先日の8日から11日まで、香川県の丸亀市立垂水小学校の4年生の生徒さん(79名)と引率の先生方ご一行さんが、久万高原町・西条市に宿泊学習に来られました。数年前から続けられている自然学習体験の一環という事です。4日間で、面河川でのマス採り、天体観測、伐採体験、りんご狩り体験、野菜の種まき、栗の収穫、民泊体験などなど、愛媛の地で内容の濃いスケジュールがビッシリ組まれています。大型バスで移動ですが、かなり体力も使いそうで、夜は疲れてぐっすり眠りそうです。逆に興奮して眠れないのかも・・・。その中で、9日(水)は久万高原町での体験プログラムが組まれていました。午前中は久万高原町の職員の方が指導されて伐採体験をしたようですが、午後の木材体験は『久万郷』さんの方で担当する事になりました。

20090909 垂水小学校2それで、『久万郷』の井部健太郎君の方から私の方に声がかかり、縁あって1時間ほどの屋外授業をさせていただく事になりました。授業といっても先生方のような話は出来ませんので、いつもの【森のかけら講座】で臨ませていただくことにしました。以前にブログで紹介した【木の漢字パネル】と、そのヒントの画もラミネートしました。いつもはこれでいくのですが、折角香川県から来ていただくのですから特別バージョンをせねばと張り切り、お話で扱う樹種24種を【夢のかけら】から揃えました。総勢79名を8つのグループに分かれてもらい、1グループごとに1セット配り、実際に触ってもらいながら話をするようにしました。

20090909 垂水小学校当日の会場は、『竹森ガーデン』(竹森洋輔代表)の『どんぐりの森』!自然の事を学ぶのにここよりベストの場所はないでしょう!天気も良く、フワフワのウッドチップの上に直に座ってテーブルを囲んで授業開始です!ここではこういうイベントがたくさん行われるので、竹森君がPA(放送設備)を設置しているので、大人数のイベントも楽に行えます。常設してある丸テーブルが足りなければテーブルも出て来るし、黒板もあります。折りたたみ式のテーブルに、雨が降れば簡単に設置できるテントにターフ、何でも揃っています!屋外でのイベントは、備品等の手配が大変なのですが、ここだと手ぶらでも大丈夫なのは心強いです。『久万郷』のイベントも数を重ね、備品や準備などどんどん整備されて、進行も段取りもスマートに迅速になってきました。思いも大事ですが、いざ当日になるとこういう細やかな備品や道具の存在は大事です。舞台がきちんと揃わねば、『見せる、聞かせる』演出も生きてきません。備えあれば憂いなし!

20090909-丸亀市立垂水小学校約1時間程度の『木の漢字についてのお話』の始まりです。森林県・愛媛の森林面積は約401,000haでおよそ71%を占めているのに対して、香川県の森林面積は88,000haでおよそ47%です。どこにいても空を見上げると、視線の中に山がしっかり入ってくる愛媛に比べても、香川は山の稜線が遠くに低く感じます。ちなみにお隣の高知県は、595,000ha84%と日本最大の森林比率を誇ります。徳島県は313,000ha75%です。平地の多い香川県以外の四国三県は総じて森林が多い事が分かります。ならば、少し森の少ない香川の子供達に木の魅力を伝えねば!

予想以上に集中して聴いてくれました。いつもながら調子に乗ってしまいペース配分が悪く、後半駆け足になってしまいました。また『木の漢字』と『ヒントの画像』の見せ方、『かけら』の使い方など改良点がたくさん出ました。生きた言葉で伝えたいので台本なしでするために、うまくまとめきれないので・・・子供達は頑張って聴いてくれただけに、少し悔いが残ります。終わった事は仕方ありません。次の子供達へのステップにさせていただきます。いつかはきっともう少しうまく喋れるようになる(?)と思いますのでご勘弁下さい。

20090909㈰丸亀市立垂水小学こういうイベントで子供達に話すといつも感じる事ですが、木をマテリアル(素材)として語っているだけでは、その先にこの子供たちの笑顔とは出会えないのではないかという事です。彼らが将来の自分のお客さんになると思っているわけでもありません。これで【森のかけら】が売れる期待しているわけでもありません。それでは何のためにやっているのかという問いに、簡潔に答えられるだけに高邁な理念があるわけではありません。ボランティアとかNPOのつもりでもありません。あえて言うならば、従来の物指しでは量りにくいかもしれませんが、材木屋のできることはもっと多く、その可能性はもっと広いということでしょうか。まだまだ、これからです!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up