森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

DIYで自由に壁面をアレンジできる『モザイクタイル』も、『森のかけら』たちと同様に端材生まれの商品。いや、現状を正確に正直に告白するならば「もともとは端材で作っていた商品」。というのも弊社でオリジナル商品を作り出したきっかけは、倉庫に溢れる端材をどうにかしたいという思いからでした。決して高尚な理念などではありません。ただただ端材を捨ててしまうのがモッタイナイという思いのみ。『森のかけら』や『モザイクボード』、『森のりんご』などそれぞれのサイズに合わせた商品が完成。

まだまだわずかではありますが、どうにかそれぞれの商品にささやかながら固定ファンも出来ました。お陰でリピート注文もいただくようになりました。一方で、更に端材の細分化が進む中で『誕生木ストラップ』などの新商品も生まれました。それに伴い、企業からのノベルティなども注文も増えてきて、次第に増えた出口に適した端材が欠品する事態に!まあそれはそれで嬉しい悲鳴なのですが、根底にあるのはケチ根性ですから、大きな板を小さく刻んでいくことにものすごい抵抗が・・・。

それでどうにか倉庫の中で埋もれた端材を探しまくる捜索が続きます。数時間もかけてようやく端材を見つけたりするのですが、費用対効果だけで考えれば割には合わないかもしれませんが、この捜索によって別の商品に使えるサイズの「埋もれた端材」が見つかる事も多いのと、結果的に倉庫整理となっています。なので私の中では、「海の中を攪拌させ水温が適当な温度になっていく台風効果」とポジティブに捉えています。この『モザイクタイル』でも樹種不足が起きていて、一部では「非端材」も使われています。

どうしても色目の濃い木や縞柄がある木など個性的な木の端材から先に売れていくので、その端材も早々に底を尽いてしまいます。それでサッチーネパープルハート、ゼブラウッドなどの木は慢性的に端材不足。何度も捜索を重ねているのでこれらの端材は埋もれていないことは確認済み。それで端材でないまともな板を割ったりしていますが、どういう形になれ適正な価格で売れていけば問題はないのですが、気持ちの問題で、大きな木はなるべく大きく使いたいという古い材木屋気質が抜けきらない、それはそれで大切な素養だとは思うのですが・・・




2月の下旬頃にはオンラインショップで販売を始めますと言っていた『モザイクタイル』ですが、とりあえずようやく販売始まりました。改めて説明しますと、モザイクタイルは(かなり恰好よく言えば)通常ではB品扱いされる、いわゆる『欠点』部分を何とかスポットライトの当たる舞台に立たせたいという思いから作ったものです。実際はフローリングなどで、「除外」されてしまう欠点部分が含まれた材をまるまる廃棄してしまうなんてあまりに忍びなくてどうにか、別の形で商品化できないかという思いで作り出した苦肉の策だったのです。

節や入皮、ピンホール(虫穴)、色ムラ、フィンガージョイントの継ぎ手など、いろいろな 「木の個性」を持った端材が原料で、ダブルサイズ80㎜×160㎜・シングルサイズ80㎜×80㎜・ハーフサイズ40㎜×160㎜の3つのサイズがあって、それぞれにノーマル(欠点の無い部分)、ユニ(継手がある部分)、キャラクター(欠点部分)、ビンテージ(それっぽく経年変化したように作りこんだもの)の4タイプがあります。オンラインショップでは、それらを希望枚数だけ注文出来るようにしようと考えていました。

オンラインショップでの販売こそ少し遅れたものの、店頭では結構売れていて、当初の狙い通り『欠点』部分(キャラクター)から売れていき、欠点の価値化に成功したものの、そればかりが売れてしまい不足するような事態に!またオンライン販売前ながら、個人的な問い合わせもあって、県外のお客さんにも少しずつ試験販売させてもらったいたのですが、やはりそこでも圧倒的にキャラクターが人気!これはこのままオンラインショップで、欲しいものだけ買えるようにするととんでもないことになってしまうのでは?!

という危機感から、オーダーでの注文は断念して、50枚と100枚のお任せセットとすることにしました。どれを何枚頼もうかと手ぐすね引いておられた方には大変申し訳ないのですが、弊社のお客さんのマニア度を考えると、もの凄く偏ったオーダー(例えばハーフのキャラクターのみ100枚とか!?)が入りそうなので予防線を張らせていただきました。これが杞憂にならないところがマニアのマニアたるゆえんです。どうしてもこだわりたいという方は個別にメール下さい。対応できる範囲は限られますが・・・。

ということで、販売始まっているのに『泥縄』式に慌ててキャラクタータイプの加工をしているところです。皮肉なものでそうなると、欠点材が見当たらくなって、これぐらいの欠点じゃ物足りないとか、もっと節が大きかったり、虫穴があるものないかと、倉庫の中で欠点探しが始まっています。加工終了後にオイル塗装して乾燥させているところですが、色目の強い木も人気ですぐになくなってしまいます。もうこうなると欠点なんて呼ぶのは失礼な話で、今では「キャラクター様いずこ~」。現金なものです・・・




先日、『モザイクタイル』の事をアップしましたが、以前から「モザイクタイルはネットで通販はしないのか?」という問い合わせを沢山受けていて、その都度「いま準備中なのでもうしばらくお待ちください」と、販売を先送りしていました(事情は先日書いたように、音板で40✕80㎜など特定サイズが不足したことと、別の加工が大量に入ってきて完全にキャパオーバーとなり、モザイクタイルを作る間が無くなってしまったことに拠る)のですが、先日のブログで更にその声が一気に急増!

そこで、まだ準備は完ぺきに整ってはおりませんが、モザイクタイルのネット販売に踏み切ることに致しました!とりあえず不足しているサイズを補充すべく、急ぎでそのサイズのみ加工に取り掛かっておりますので、2月下旬頃から商品発送も出来ると思います。ということで、本日よりネットでのご注文もお受けすることに致しました。ネット販売するうえで問題だったのは、どういう組み合わせで販売するかということでしたが、あまり細かなオーダーを受けると自分の首を絞めてしまいかねないので。

ネット販売に関しては、シングル、ダブル、ハーフサイズのみの『単品セット3タイプがランダムに入ったお任せセット』(50枚セットと100枚セット)のみとさせていただきます。ビンテージに関しては、含めてほしいというご依頼があった場合のみとし、通常は除外することにしましたシングル単体の場合は100枚、ダブル単体の場合は50枚、ハーフ単体の場合は100枚で1セットとなります。価格は近日中にオンラインショップ内でご提示させていただきます。

以前に中学生が職場体験で作ってくれた、約半坪分(コンパネ1枚)が、シングル80枚、ダブル44枚、ハーフ90枚でしたので、これを『お任せセット』の基準で考えました。その時はユニやビンテージも含まれていましたが,単純にもっとも安いノーマルだけで計算したとしても総額で1万円以上にはなりますので、ユニやキャラクターが含まれてお買い得感のある設定にする予定です。勿論お任せセットにはノーマル、ユニ、キャラクターが含まれますが、どれがどれぐらい入るかなどは『お任せ』ということになります。指定は一切出来ませんのであしからず!

恐らく、こういうものを買おうなんて方は、赤っぽいのを多めにとか、キャラクターが少しでも多いと嬉しい、縞柄も加えて、なんて注文を付けたいというのは十分承知(なぜなら私もその立場ならそう言いたいから!)ですが、それを受けていると『端材から生まれる』という商品特性上どうにもならなくなるので、そこは涙を呑んで『完全お任せ』にします。何が入っているか、お楽しみ要素とお考えください。また、必ずこれも求められそうですが樹種名の明記はしておりません(そこまで手が回りません、ご勘弁ください)。

オンラインショップのセット内容については一部変更がありました。詳しくはオンラインショップページをご覧下さい。




 

本日も『モミジバフウ祭り』の続編です。通常は当然『無節』の方が『節あり』材よりも高額で、樹種やサイズによっては数倍することも珍しくありません。しかしそれはあくまで人間が勝手に作った価値観であって、自然界においては節のある方が支配者なのかもしれません(妄想!)。しかも圧倒的な力を持った特別な存在っだったりして。節の周辺には写真のような『縮み杢』をはじめ、様々な杢や表情が生まれるのですが、そういうところが私の頭の中で人間のようなキャラクターを創り出し妄想爆発!   

若い頃にかなりやんちゃをして、ひとには言えない重い十字架を背負ったまま日陰で暮らす『縮み杢のマサ(柾)』、常にふたりで行動を共にして、やることなすこと左右対称の動きをする双子の『シンメトリー兄弟』、ひと睨みするだけで誰でも震え上がる、額に大きな向こう傷(割れ)、頬にはナイフの傷(ヘアークラック)のある裏町の顔役こと『スカーフェイス』、顔に沢山ホクロがあっていつもニコニコ笑っている愛嬌者の『ピンホールのマツ(マツ)』等々。キャラクター祭りが暴走中~!

丸太を製材した直後の板は信じられないくらい重くて、独りで桟積みしていると大汗をかきましたが、キャラクター祭りのお陰で何も苦になりません。それどころか、次にどんなキャラの立った奴が現れるんだろうとワクワクしながら板をめくっていたら、あっという間に桟積みも終了。この後も続々と製材された板が戻って来ますので、キャラクター祭り後日に持ち越しとなりました。そんな風に板を見ていると、節や割れ、虫穴、傷のある板がとても愛おしく魅力的に感じられてくるのです

今でこそようやく節のある板にも光が当たるようになり、かつてのような腐っても鯛ならぬ、『糠目でも無節』なんて無節信仰は徐々に減ってはいますが、住宅業界では農林規格や格付けという規準を担保に価値を共有してきた業界だけに、自ら価値を生み出すことに不慣れで(悲しいかな足を引っ張ろうとする人間も多い)、まだまだ節ありはマニアの聖域のように見られがちですが、非住宅分野では『節こそ木』的な歓迎ムードありあり。『節が主役』のモザイクタイルの節あり(キャラクター)全然足らず!!




端材から作ったDIY商品『モザイクタイル』は、自分で自由に壁面をアレンジできるという思惑で作ったのですが、それとは別の用途で人気が出て、ある特定のパーツのみが品切れ状態となっています。もともとは、フリーリングを扱っていると意図せず発生してしまうB品(傷や節、割れ、虫穴、欠損等々)の有効利用も目的に生まれた商品で、80✕80✕10㎜を基本モジュールとして、その倍や半分のサイズに加工して、それを好みによって自由に組み合わせられるというものです。

なるべくいろいろな樹種があった方が面白いので、フローリングのB品だけでなく、端材なども利用するようになり樹種の幅が広がりました。しかもこの大きさになると、節や割れ、虫穴など表情のあるモノの方が圧倒的に魅力的なことから、あえてそういうところのある端材や釘穴のある梱包材なども利用するようになりました。挙句の果てには、ブラジルから来た商品の梱包材には結構レアな木も使ってあったりするので、そちらを手に入れるのが目的になってしまったりする始末。

ところでその中で、基本モジュールの1/2にあたる40X80X10㎜サイズだけが圧倒的に減り方が早いのです。何故かというと、家内がこの商品に興味を持って、本来の目的とは別のあるモノに転用したためなのですが、それが何かというとこちらの『音板(おんばん』。木琴のように音階で並べて木製のマレットで叩いて音色を楽しむというもの。厳密には木琴というより叩いて音を楽しむ楽器もどきですが、木の種類によって音色が違うのでそれを聞き比べるだけでも結構楽しいです。

こちらは音階など意識して作っているわけではないのですが、材質によって高音から低音まで音の幅があるようで、ひとつひとつ実際に叩きながら音の高低を聞き分けて、その順番で並べるとそれなりに楽器っぽい感じで楽しめるようです。バットなどにも使われるほど硬くて、更にサーモ処理した『サーモアッシュ』や、ウッドデッキに使われる硬質のアイアンウッド系の木はかなり高い音、アカシアクルミなどやや軽軟な木は低く軽い音と、今まであまり考えなかった『森の出口』です。

これとは別に、音による商品の開発は考えていたものの、思わぬ形で音が商品化できる可能性を感じているところです。今まではどうしても、建築用材からの延長という視点でしか木を見ていなかったため、材質の硬軟だけに目がいきがちでしたが、『』や『香り』という視点で木を捉えると、今までフローリング材としてはほとんど評価されなかった木にもスポットライトが当たり、いかに自分が今まで木の上っ面しかみていなかったのか痛感させられます。森を見て木を見ず・・・今年のテーマは『木を叩く!』。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up