
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
昨日はまた新しく楽しい出会いがありました。お馴染みのワンズ㈱さんで設計士として活躍されていて、このたび独立された『オフィス イシムラトモコ建築設計』の石村智子さんが、新築予定のSさん家族を連れて来ていただきました。いつも智ちゃんと気軽に呼ばせていただいていますが、気がつけばもうかれこれ長い付き合いになります。とにかく感性が豊かで、斬新な木材の使い方、大胆な見せ方、そして繊細な心配りにはこちらも刺激を受けます。その圧倒的なセンスにはいつも驚かされます!こんな私とも周波数が近いようで、話が合うというか馬が合うというか、打ち合わせはいつも長時間に及びますが、実は仕事以外の話ばかりが盛り上がっているというだけなのですが・・・。
しかし、設計士と材木屋の意気が合うという事は、実はとても大事な事だと思います。よく女性の設計士の方に対して、「女性らしいしなやかな設計」とかいう形容をされる事が多いようですが、智ちゃんに限っては、男の設計士よりも豪快で大胆!遊び心と冒険心に満ちた子供のような瞳で、お施主さんや我々をグングン引っ張っていきます。そのご活躍の様子の一部は、智ちゃんのブログで日々公開されています。あくまでも一部ですが、彼女のきらめく感性の一端を垣間見ることが出来ると思います。是非ご覧になって下さい。ここにも一人、木の魅力にとり憑かれた『熱い人』が居ます。あえて女性と申しません!詳しくはブログ『はたらく石』にて。
案の定、本日も長い打ち合わせになりました。Sさん家族と智ちゃんとの感度も相性もピッタリのようで、木にも大いに関心を示していただきました。私達の強引なペースに巻き込まれただけともいえますが、奥様のお母さんも非常にご理解のある方で、実に愉快で楽しい打ち合わせをさせていただきました。こちらが一方的に楽しんでいるだけで申し訳ない気持ちも多少はあるのですが、うちに連れて来られている時点で、そういう船に乗ってしまったのだとお諦め下さい。航海士さん(智ちゃん)もそれを承知で連れて来ていただいているので、思い切った舵取りが出来ます。
9割がたは余計な話ばかりで失礼しました。本気でそうは思っていませんが・・・。お互いを知ることが大切で、素材選びは二の次、三の次だと思っているので、くだらない話をさせていただきながら、どこまで「挑戦」をしても大丈夫か探りを入れさせていただいております。まあ、智ちゃんが連れてきていただける方は、ほとんどどこまで行っても大丈夫なので安心はしているのですが。最低限の決まりごとだけ守ったら、あとは大胆に楽しく木を使ってみましょう。柿の木にまで興味を示していただけたので、嬉しくなりました!Sさん家族もうすっかり木のファンです、しかもかなりの重症・・・いえ、かなりの熱いファンです!これをご縁に、何だか長いお付き合いになりそうな気がします。ブタマジロも、首を長くして気長にお待ち下さい!
私どもの会社が出来ることは、新しく建つSさんの家の一部の木材を納品させていただくことばかりですが、折角のご縁です。楽しく面白く木の事を知っていただき、木の魅力と醍醐味を骨の髄までご堪能いただきたいと思います。要中にはいろいろな種類の木が存在します。どれをどこに選ぶにもしても、その由来や背景、木の物語を知っているだけで更に楽しめます。誰もが満足する家ではなく、Sさん家族が満足できる家作りを目指してください。先に素材や価格ありではないと思います。踏みしめる人があってこその床、使う人があってこその家具、住まう人があってこその家、もっとも人間の体温に近い天然素材・木こそが、その信念を可能にしてくれる物だと信じております。応援させていただきます。一生の一大事、みんなで頑張って楽しみましょう!


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |