
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
弊社でカウンターな内装など関わらせていただいてショットバーやカフェがオープンするとお祝いと現場の写真撮影を兼ねて伺わせていただくのですが、そこでよく見かけるのがシンビジウム。花の種類には疎い私ですが、さすがにその花が立派で高級な贈答用のものだということぐらいは分かります。そんなシンビジウムを故郷の西予市で栽培されていたのが(有)フローラルクマガイの熊谷琢磨君と真由美さんご夫婦。熊谷君は高校の後輩で、私の家内と同級生、真由美さんは私と同級生の姉さん女房です。その熊谷夫妻が先日久々にご来店。栽培されていたと過去形で書いたのは、2018年に西予市に甚大な被害を与えた西日本豪雨で川沿いにあったハウスは水没し、生産物は流されてしまい残念ながらシンビジウム栽培は断念せざるをえなくなってしまいました。 | ![]() |
そこでまずはハウスを修復し規模を縮小してトマト栽培を行い、徐々に環境を整えながらシンビジウム栽培の再開を目指していく計画のようです。ということで新たに立ち上げたのが名前にちなんだ『くまさん農園』。一般的なミニトマトと比べて糖度は10度前後あってとっても甘くてジューシーな『ウルルンとまと』の栽培をスタート。ロゴ等のディレクションは『えひめのあるくらし』でも大変お世話になった西予市在住のデザイナー、井上真季さん!ご縁を感じます。 | ![]() |
![]() |
さて、トマト栽培の傍ら、南半球の珍奇植物なども手掛けていて、まだまだ種類は少ないようですが、珍奇植物マニアとしてはシンビジウム以上に興味が惹かれる(ごめんね💦)!早速、ショッパーズ宇和店に立ち寄ったところ、なんとあの『ボトルツリー』があるではないか!学名ブラキキトン・ルペストリス(Brachychiton rupestris)。樹形がボトルを逆さまにしたようにしたことからボトルツリー(またはクイーンズランドボトルツリー)の名称で親しまれています。植物園で何度もその御姿を目にしまして、叶うならば【森のかけら】にも加えたいと夢想してきました。さすがにこれを大きく育てて、その一部を【森のかけら】にしようとは思いませんが、ボトルツリーが手元にあると思うだけで心が豊かになるではありませんか。迷わず購入!(2018年6月大阪咲くやこの花館で撮影) |


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |