
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
昨日、愛媛木材青年協議会の定時総会が開催されました。先日お二人の先輩が卒業されましたが、なんと今回一気に7人もの新入会員が入ってもらう事になりました。各会員の熱心な勧誘活動が功を奏した形になりました。1年間を通じてさまざまな活動を行っている愛媛木青協ですが、この総会はその中でも大切な区切りの活動です。1年間の活動報告、決算報告などが発表され、次年度の執行部への引継ぎが行われます。総会は全員スーツで揃い身も心も引き締まります。年に1度はこういう改まった席も必要です。
格式を持って会歌斉唱、綱領唱和から始まり、続いて新入会員の自己紹介がありました。右端から、㈱フォレストクルーの池川昭彦君、伊予木材㈱の井関幸彦君、㈲下田製材の下田智久君、住友林業フォレストサービス㈱加藤祐一君、㈲柚山製材所の柚山英二君、紅一点の松山木材製品市場㈱の林美希さん、㈱共栄木材の西下文平君の7人。いずれもいい顔をしています!20代から40代まで、年齢も職種もバラエティに富んだ面子が加わりました。いよいよ新たな愛媛木青協黄金時代の到来の予感がしますぞ!
会は議題に沿って粛々と進められていきます。今年度の愛媛木青の会長は、盟友・井部健太郎君㊨(久万造林)。女房役ともいえる総務には、同じ久万高原町の㈲大孝木材の大野孝泰君㊧。会計には、昨年度の総務の大成郁生君が引き続き三役入りとなりました。以前は松山市中心でしたが、今年の会員増強で南予から東予まで実質的にも、県下全域に渡るようになり、地域ごとに組閣も出来るレベルになりました。今年度は、久万高原町や八幡浜でも例会が予定されています。
真面目な会議の後は、恒例の懇親会に移行。早速、新総務の大野君が場を仕切ります。総勢で20名も超えるとなかなか壮観です。新入会員にとって、酒好きの先輩が多いのは良い事か悪い事か・・・。まあ楽しく和気あいあいと杯を交わしました。最近やたらと外でお酒を飲む機会が増えて、まったく困ったものです(苦笑い)・・・。今年度は新たな企画もあり、力強い若手も加わり、地域も広がりとても楽しみです。桜の季節の総会でしたが、自分も10数年前にこうして新入会の挨拶をしたことが懐かしく思い出されます。今年の桜の芽はどんな風に咲いていくのでしょうか。散る桜もあれば咲く桜もあり、どんな桜にも立派な花を咲かせる晴れ舞台は必ずやってきます。みんなで愛媛に見事な桜を咲かせましょう!健太郎君、舵取り頼みますぞ!


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |