
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
面白い木工作家さんのご紹介・・・愛知県の伊藤憲昭さん。実はこの方、社会保険労務士さんの傍ら木工をされています。いや、もしかして今は逆かも?数年前からお付き合いをさせていただいたいますが、人を「あっ!」と言わせるのがお好きなようで、とにかく面白い木の物を作られます。伊藤さんのホームページをご覧になれば面白作品の数々が見られます。私が最初に「!」となって手に入れたのが『蟻-あり-』。結構な大きさと重さがあります。全長で300㎜を越える大きさです。触覚と頭や胴体、お尻の部分が木製で、脚はアイアンで作られています。
初めて見たときには数匹の蟻の行列でしたので、それは「!」ました。もう見た瞬間、買うか買わないというよりも「何匹買おうか」で迷ったぐらいです。結局財布との相談で1匹だけプライベートで購入しました。後にまた分けていただくことになりますが。その後もイベントでお会いするたびに違った『驚き』を持ってこられていて、常に楽しませていただいています。蟻の次は『木の座布団』でした。弊社の2階の展示室にも置かせていただいたいますが、無茶苦茶シュールで来店された方のほとんどが手にされるのですが、初めて持った時の「えっ、重っ!」という表情を見るのが秘かな楽しみになっています。現物は伊藤さんのHPでご覧下さい。
その伊藤さんが最新作(?)を贈っていただきました。木のピーナッツ!大きさも皮の造型も質感も本物と見まがうばかり!しかもよく見ると『DAIGO』のネームの入ったプレートが慎ましく入れられています!勿体なくて、勿体なくて使う気にはなれません。本来は使うべきものなのでしょうが、もはやこれはアートの領域で使って傷つけたり、汚すのが失礼に思えてしまって・・・。伊藤さんの本意ではないでしょうが、飾らせていただいています。ここ一番で得意げに披露させていただきます。しかしそれでは、多くの人の目に触れることが出来ないので、お詫びと感謝の気持ちを込めてここで紹介させていただきました(そんなことしなくても今まで数々の受賞歴もあり充分有名な方なのですが)。伊藤さん、また楽しい「!」をよろしくお願い致します!


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |