森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20101125 13172日を燃えて生きる!①本日は、市内の堀江町周辺の2代目、3代目の若手(?)の経営者で作った異業種の集まり『オレンジ会』の例会&忘年会がありました。例会では、『オレンジ会の理性』と呼ばれている(?)青野会計事務所の青野先生に、「明るく承活はじめましょう」と題したご講演をしていただきました。いつも伊予銀行さんの堀江支店で開催させていただいているのですが、私所用で1時間も遅参してしまい大変申し訳ございませんでした。2代目、3代目の会員ばかりなので、事業継承は遠からず皆に縁が避けては通れない道です。

20101125 13172日を燃えて生きる!②以前にも事業継承についてはご講演いただいたのですが、青野先生は独自の切り口でともすれば深刻になる事業継承の話を分かりやすく楽しくご説明いただきます。この「承活」という言葉も青野先生の作られた造語で、相続、贈与、遺言書、事業継承計画等の承継の活動を指し示されています。『ふくみみ税理士の明るい承活のススメ』というタイトルで、「海南タイムズ」にも連載されていらっしゃいましたが、「サザエさん」一家をモデルにするなど実に分かりやすく解説されています。

 

20101125 13172日を燃えて生きる!③波平さんがカツオ君とワカメちゃんに現金を渡したとします・・・といった具合。また、青野先生ご本人が実におっとりとされた温厚な人柄で、お話も噛み砕いて丁寧にゆっくりゆっくり喋っていただけるので、私でもよく理解できます。これが例会の時だけの講師となるとそうもいかなあいのでしょうが、青野先生もずっと一緒に会に携わっていただいているので、質問も意見も至ってアットホームな雰囲気で行えます。お話を聴いていて、如何に業界独自の専門用語を使わずに、相手に伝えるかという手法の勉強もさせていただきました。

20101125 13172日を燃えて生きる!④私自身も施主の方や学校で子供達に木の話をする時に、なるべく専門用語や業界用語を使わずに、誰にでも分かる平易な言葉で喋ろうとするのですが、これが案外難しいものです。翻って考えれば、如何に今まで我々の業界がその努力を怠ってきたかの証明でもあると思います。当然、自戒の念も込めてですが。青野先生のように、深刻な問題を明るく分かりやすく説明できるように頑張らねばと痛感しました。家造りも継承と同様に人生の大きなイベントをお手伝いしているという事を改めて肝に銘じました。

 

20101125 13172日を燃えて生きる!⑤お話の中に「人生の砂時計」という話がありましたが、厚生労働省の計算式があって、平均寿命に基づいたデータに死亡率や生存率を加えて、平均余命=残りの人生が何日あるかを計算するものですが、私の場合後13172日でした。あくまでもデータの上での数字ですが・・・。13172日、長いか短いか。その時間を長くするも短くするも自分次第です。両親とも既に他界しており、先生の話を活かすのは、自分が迎えるその時になりそうですが、それまでに如何に充実した時間を残せるかです、頑張らねば!

★青野先生の素顔はこちらの気さくな『ふくみみ税理士青野達哉のみみよりブログ』からご覧になれます。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up