森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

catvs4ek

数日前の休みの日のことですが、『日本一たい焼き』の大きな看板が目印の「たい焼き屋さん」お店に寄りました。昨年にオープンしましたが、いつも長蛇の列か、「閉店」のどちらかでなかなか食べられませんでした。特別「たい焼きが好物」という訳でもありませんし、『列に並ぶ』という事が大の苦手なので、列に並んでまで入る気もなかったのですが、その日はたまたま時間が早かったのか駐車場は無人でした。子どもの熱烈なリクエストにより、『初体験』です!

「お持ち帰りたい焼きのみ」のシンプルなメニューは想像通りですが、入ってびっくりしたのは、このお店が『ギネスに挑戦ということで、一日の売上5000匹を達成した!』という事です。この不景気に凄いことです。しかし、一日5000匹って・・・、何人が買ったのか・・・。味は2種類のみ、子どもと分けっこして食べ比べしましたが、尻尾までたっぷり餡が入っていて美味しかったです。『日本一』の看板に偽りナシ・・・かどうかは定かではありませんが、是非また食べたいお味でした(列がなければ・・・)!

caziijim

食べてる途中で子どもに、「なんでたい焼きの形にしたの?」という根本的な質問をされ、言葉を失いました・・・。小学校で『木の授業』をさせていただいた時も、「なんで木は服を着ているのですか(樹皮をまとっているかの意)?」などという、禅問答のような質問を受けて絶句したこともありますが、子どもは核心をついてきます。最近は私も対策を考えており、木の授業の前に『思いやり』とか『大人を立てる』という事を教えるようにしました!しかし、あまりその意味が伝わらず、先生のみが苦笑いというパターンが続いています・・・。やはり、姑息に逃げずにきちんと説明せねば!

それはそうと、「たい焼きがなぜ鯛の形なのか?」の答えは分かりませんでしたが、魚というフォルムは彫刻などにも好まれるようで、木彫りの魚はよく見かけます。以前展示会でも、チェンソーアートの魚を見ました。鱗などの造型が、荒々しい木肌と合うのでしょう

ca61dm8f

彫りやすさからが選ばれるようですが、あまり乾いているのは駄目なようです。多少生乾きぐらいが削りやすいということです。確かに乾いていると、木粉も舞い上がり大変なことになります。画像の鯛も一本の丸太から削り出していますが、あまり大きな作品になると、素材も端材で・・・という訳にはなりません。しかし、赤白のコントラストがはっきりしているこの質感は『杉』ならではでしょう。仏彫りの世界では、彫って作るのではなく、木の中にいる仏様を出してあげるのだ、とよく言われますが、この魚も見事です!

cayjv5by




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up