森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20130920 1小学校の運動会において、子供たちの本番の遥か前に大人たちの陣取り合戦が繰り広げられるのは、ごく自然な光景となっているようで、この時期の早朝に配達で市内を走ると、小学校の周辺に長い行列を見かけます。雑沓や行列が苦手な私は並んだ事もないのですが、前日の夜から並んでいるという猛者も居たりして、呆れるやら感心するやら・・・。最近はあまりの加熱ぶりに歯止めを掛けるために整理券なども配られているようですが、このエネルギー何かに転換出来ないものでしょうか・・・

 

20130920 2さて、以前にご紹介させていただいた、絞り丸太と破風板で作ったシーソーですが、当日の競技ではしっかり活躍してくれました。運動会が土曜日開催でしたので、子供たちの出番が重なる午後から、仕事の合い間を縫って応援に駆けつけました。中学生の娘が張り切って、前方の席を確保していましたが、とても人を掻き分けながらおばさんたちの中に入る勇気は無く、観覧席の後ろの方からの観覧だったのですが、チームごとの色に染められた絞り丸太はよくボールを弾いていました。

 

20130920 3これをもって、材の活用が広がった云々などと言うつもりはありませんが、木材の利用があまりに建築材偏重で、「建築材にあらずんば材にあらず」などと言う輩に至っては、自らの命脈を断ち切る思考停止状態!偏狭すぎてその構図から零れ落ちる、建築にはあまり適さない材に対する人権(木権)蹂躙!、とまで言えば過激かもしれませんが、あまりに片寄ったものの見方をしてしまうと、それ以外の可能性に気付かなくなってしまいます。見えるものすら見えなくなってしまう。

 

20130920 4本来、暮らしの中で当たり前のものとして使われてきた「木のモノ」ですが、今はそれを使う(異素材から本来の木に戻す)事にもいちいち理由が求められるややこしい時代です。コストが上がることへの何らかの説明(いいわけ)を付加しなけらば受け入れられないほど人間の感受性はお粗末なものではないと思うのです。それは木であっていいよね!と素直に受け入れる事の出来る感性と皮膚感覚は、子供の時代から日頃どういうものを使っているかで養われていくものだと感じた運動会でした。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up