森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

昨日のブログで、いつか木の本を出すのが夢と書いたら、今までに『適材適所』やこのブログで散々木の事書いているのに今更「これから消えゆく紙媒体」なんかで本出さなくもいいうやろ~なんてお声をいただきました。違うんです、神とデジタルメディアでは全然違うんです!昭和世代としては、新書をめくった時のページの間から漂うインクの匂いと最初に折り目をつけるドキドキ感。やっぱり紙なんです。そんな木の本を、間違いなく私より先に出すであろう材木変態男がこちらの『浪速のブラックマンバこと戸田昌志くん。

戸田君は大阪の茨木市にある(資)戸田材木店の専務で、確か年齢的には私より10歳ぐらい年下なのですが、私の会った中ではいわゆる「世代間最強の木フェチ」。正真正銘の真性ド変態です!私の木の話は主に、本当のような嘘のような、嘘のような嘘の話(結局全部嘘かいっ!と突っ込まれるような)が主で、けもの道を往く外道にふさわしいそれなのですが、昌志くんの持ってる知識は王道のそれで、話もアカデミックなデータに基づいていて理路整然。悔しいけれどどう逆立ちしたってその分野では太刀打ちできません。お世辞抜きに凄いです。

その戸田くんですが、SNSでは繋がっていても今までたまたま機会がなくて会えていなかった『金沢のうながっぱ』こと水野斎と顔合わせに導きました。うわ~、変態同士の歴史的共演!このふたりに共通しているのはとにかく経験値が半端でないので「生きた木の情報」をふんだんに持っている点。都会との交流が遮断された四国の島国の材木屋の悲しさで、私は商売としての木に関する経験値が圧倒的に低くて、私の知識は本で得たものばかりで薄っぺらい。その嫉妬心、悔しさが私のものづくりの原点ともなってはいるのですが。

本当はもっとマニアックなトークをしたかったのですが、一応私は出展者という立場があるので、お客様の相手もしなければならず、隣で盛り上がる二人の会話に聞き耳を立てていました。三人での初めての記念写真。大阪の人間はカメラを向ければ本能的に何をすればいいのかお分かりなので助かります(笑)。今回のモクコレで感じたのは、今まではアウトサイダーであった我々が表に出れそうな場面が確実に増えてきているということ。好きなことが商売に結び付いて、好きな人と共に仕事が出来る。けもの道も往くひと増えて少し開けてきたようで、お日様のひかり届く




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up