森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

国内外の240の木を集めた【森のかけら】について、初めて商品説明をすると、寄せられる反応の多くは、「こんなに多くの種類があるんですか~」と「よくこれだけの種類を集めましたね~」の2つ。種類だけで言えば日本国内には、灌木なども含めれば1,500種ぐらいの樹木があるとされているのでまだまだわずかです。それでもよく集めたなと感心してもらえるのは、これだけの木を集めることが容易ではないということの裏返し。そこで、弊社のものづくりの原点の話へと繋がっていくので、どうしても話が長くなってしまう💦

そうしてモクコレでは商品そのものというよりは、ものづくりのコンセプトやその背景などについてお話させていただきました。今後の展開も含めると外せないのが『都市林業』の話。それで、ホテルまでの道中に東京の街路樹も意識して観察してみました。というのも、少しでも宿泊費を浮かそうと安いホテルを探してたら、駅まで徒歩6分と車で6分(徒歩で20分!)を勘違いして予約してしまい、連泊の3日は毎日結構な距離を歩く羽目になってしまったため、嫌でも東京の街路樹をじっくり観察することになったのですが。

もともと東京は、どこまでも続く原野(いわゆる武蔵野)だったところに、人が暮らすようになり屋敷林や防風林、雑木林などの落葉広葉樹が植えられた歴史があるようで、中でもケヤキは多かったそうです。そのため東京都の木を決める際にもイチョウとケヤキで市民投票が行われ(結果はご承知の通りイチョウに軍配が上がりました)たりもしました。その名残というわけでもないのでしょうが、やはりイチョウはよく目につきましたし、他にもクスノキケヤキ、ソメイヨシノなどを見かけました。

本当は立ち止まってそれぞれ写真も撮りたかったのですが、東京の人並みの圧に負けてなかなかそれは出来ませんでした・・・。街路樹に写真を向けて撮影をしているという事への恥ずかしさはすぐに消え去ったのですが、田舎者には人の流れを遮ったり逆らうのがなかなかうまく出来ない💦それでも東京の街には思っている以上に緑が多い!それを考えると道路整備に伴い伐られる街路樹の数も半端ではないと思われます。それらをうまくコントロール出来れば、『都会の森』からかなりバリエーション豊かな材がかなりに量、産出出来ると思います。

田舎と違って制約も高そうなのと、ストックヤードやその後の製材から保管まで考えるとハードルは高そうですが、それらすべてを産業廃棄物扱いなどにしては罪です。既にそうやって都市林業に取り組まれているところも多いと思いますが、最大のポイントは『出口』。集めた元街路樹をどう使うかという青写真が描けていないと、『都市山林』の算出量はスケールが違うので、あっという間にダムは満杯になり崩壊してしまう。だからといってその出口をバイオマスなどに求めるのだけは避けたい。もっともっと輝ける場所があるはず!それを考えるのが木を植えた者の使命




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up