森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

さて、そういうわけで妖怪と精霊の棲む島パプアニューギニア(以下PNG)からはるばる日本にやって来てくれた南洋材の木の話です。先にお断りしておきますが、PNGの木の事でテンションが上がっているのは私だけで、木材業界的にはPNGの木が珍しいとか、プレミア感があるとか、高く売れるというわけではありません。むしろその逆で、今までも輸入され続けて来ているのですが、ほとんど注目を浴びる事も無くひっそりと流通されてきたというのが現状です。なので個別の名前で呼ばれる事すらなかったのです。

木材関係者の中でも南洋材を扱った事がない人は聞いたことがないかもしれませんが、南洋材には『M.L.H(エルエムエイチ)』という名前で呼ばれる木があります。これは特定の木を指し示す名前ではありません。Miscellaneous Light Hardwoodsの略で日本語に訳すと「雑軽軟広葉樹材」という意味になります。膨大な樹種を内包する南洋材において細かく樹種を分類することは非常に困難です。輸入された南洋材は、一般社団法人・日本貨物検数協会で1本ずつ計測され、樹種、グレード、欠点(損傷)が判定されます。

それを元に検量証明書が発行されて取引されることになります。その際に特徴が少なく樹種が特定できない木、樹種が確定してもあまり価値がない木については、まとめてmiscellaneous(種々雑多な)としてまとめられてました。当初は軽軟な木が対象だったので、light(軽軟)がついていましたが、その後重たい軽いに関係なく、ひっくるめて雑木という意味で名前の特定されない木、その必要が無い木を現わす名前としてM.L.Hという言葉が使われるようになりました。名前は特定されても取引上、それが求められない事も。

余程でない限り検数協会では樹種名はつくのですが、商取引の際には細かな名前は必要ない事があって、その場合はまとめて樹種名はM.L.Hとされます。例えば、梱包材やパレット材など一定の強度さえ確保できれば樹種にはこだわらないという場合、個別名は重要ではなく樹種名は記号的な意味合いしか持っていません。その出口においてはあまり価値がないかもしれませんが、別の出口に繋がれば、今まで気づかなかった違う価値が見つかるかも!ならばそれを見つけるのが、『かけらトレジャーハンター』である私の役目!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Scroll Up