
当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。
先般、日刊工業新聞社の方々がお見えになりました。取材ではなく、別の打ち合わせなんですが、それがこの『地域活性化リレーシンポジウムin松山 価値づくりで勝ち残り進め愛媛のモノづくり』というイベントです。この主催が、モノづくり推進会議・日刊工業新聞社さんという事で、その打ち合わせだったのですが、その中のパネルディスカッションのパネリストの一人に選んでいただいたのですが・・・私でいいんでしょうか?当然自ら手を上げたりする愚か者ではありませんが、そういう身分不相応な場所に私を連れ出して恥をかかそうとする人間はただ一人、愛媛銀行・感性価値創造推進室の三宅和彦さんしかいません!このイベント、定員200名で、全国各地でリレー形式に開催され、メインの基調講演や特別講演では大企業の立派な講師の方がお話される立派なものです。そこへ私を・・・パネルディスカッションの他のご両名の方にも申し訳ない気持ちで一杯です。
しかし、ここで躊躇していたのでは、どこにでもいる普通の材木屋になってしまいます。ここは、三宅さんが敢えて私を引っ張り出したというその「無謀な勇気」に、「馬鹿者の意気」で応えねばなりません。!三宅さんがコーディネーター役で参加されるので、前回の『感性価値セミナー』の時みたいに弾けさせていただこうと思います。三宅さん、あなたが「痩せ馬・ロシナンテ」になってくれるのならば、私も張りぼての剣を振りかざして風車に突っ込む「無謀なドンキ・ホーテ」になろうじゃありませんか!もちろん私が少し肥満のロシナンテでもいいです!
いかん、いかん・・・あまり煽ると何を言い出すか分からん人なので、もう勢いだけで何かを衝動的に言い切ってしまうのは、もうそろそろ止めようとは思うのですが、それを止めてしまったら自分らしくなくなると・・・。こういうところが駄目なんでしょうが、それも含めて「私」ですから仕方ありません。人間、かくも矛盾に満ちた不可思議きわまりない生き物です。さて、打ち合わせの時に知ったのですが、日刊工業新聞社さんといえば正直お堅いイメージがあったのですが(失礼!)、お名刺に『KIDSクリエイト』の文字が!こういう柔らか頭な取り組みにもご熱心だったのですね!
世の中、私達材木屋が思う以上に物凄い勢いで変革しております。今までの固定概念に浸っていたらとんでもない事になりそうです。それ以上に、自分の立ち位置さえ分からなくなってしまいそうです。さて、『KIDSクリエイト TOKYO2010』は8月27日~29日まで幕張メッセ・国際展示場で開催されます。『キッズデザイン』とも関わりがあるようで、いろいろな意味で興味津々です。見えなかった物が最近ドンドン見えるようになってきたの、メガネの度数が合っていなかったから?
少し前までは、我が砦もほぼ鎖国に近い状態でありましたが、遠眼鏡にて見た異国の景色の美しさに、ホロホロと足を踏み入れたが最後、すっかり異国の風情にひたってしまいました。異国では、数えきれないほどの人々が楽市楽座を繰り広げ、見たこともない装飾品がたくさんありました。その原料、我が軍にもありまする~!急いで砦に踵をかえすと、初めて見上げた砦の姿は夕日を浴びて、ひっそりと孤独に寂しそうに見えました。原料はあるとはいえ、果たしてこんな所に人は集まるかしら?そろそろ天守から城下町を見下ろす時代は終焉を迎えようとしています。木の国城も早く鎖国を解かねば、宝の山をもったまま攻め滅ばされてしまいまする~殿、ご決断を~!くれぐれもご乱心召されますな~・・・。


Category
- 1. 今日のかけら
- 2. 木のはなし・森のはなし
- 3. 木の仕事
- 4. 草と虫と鳥と獣と人と
- 5. 木と映画と舞台とテレビ
- 6. ひと・人
- 7. イベント・講演会
- 8. 気になるお店
- 9. ちょこっと端材
- WOODENTAG& 日本百樹札
- 「森のかけら」舞台裏
- えひめイズム
- おとなの部活動
- お酒にまつわる話
- かけら世界紀行
- かけら日本紀行
- アート&デザインのかけら
- オフセット・クレジット
- オンラインショップ
- キッズデザイン&ウッドデザイン
- スポーツと木
- ハードウッドとウッドデッキ
- パプアニューギニアL.M.H
- フルーツウッド
- メディアあれこれ
- モクコレ WOOD COLLECTION
- モザイクタイル
- モザイクボード
- 一枚板を見せていこう!
- 円い森・円き箱・木言葉書
- 媛すぎ・媛ひのき
- 愛媛のこと
- 愛媛木青協のこと
- 木と本
- 木のものあれこれ
- 木のものづくり+α
- 木のもの屋・森羅
- 木の家具
- 木の玉プール
- 木育のこと
- 未分類
- 森と生きものたちの記録
- 森のかけら玉
- 森のかけら36・森のかけら100
- 森のこだま/森のたまご
- 森のしるし
- 森のめぐみ
- 森のりんご
- 森の出口
- 森の砂・森の粉・森の羽
- 森の5かけら
- 無垢の家具
- 異業種&産官学
- 端材のこと
- 誕生木・12の樹の物語
- 道後温泉とかけら屋
- 都市林業とビーバー雑木隊
- Loopto in Ehime
Archive
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |