森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ホームページにオンラインショップを開設して以来、全国各地から沢山ご注文をいただいているのですが、その中にさまざまな端材を販売する『ちょこっと端材』というコーナーがあります。それとは別に、ちょっとレアな木材については『ちょこっと銘木端材』というコーナーがあって、そこではレースウッドゼブラウッド、バーズアイメープル、パープルハート、サッチーネなどの端材を販売しています。その中でも特に人気の高いのが、人工的に作ったのではないかと思うほどに強烈な色合いのサッチーネ!

材の特徴については『今日のかけら』で紹介していますが、『ブラッドウッド(血の木』という別名を持つほどに真っ赤っかで、製材でもすれば製材機周辺は惨劇の現場に変貌。左の写真は、そのサッチーネを削った際に出た大鋸屑ですが、写真で撮る目視で感じるブラッド感は伝わりにくいかもしれませんが、結構な赤身。弊社に入っているのは、サッチーネを板に挽いたものや加工したものだけなので、サッチーネの丸太を見たことがないのでどれぐらい白太が含まれているのか分かりません。

板やデッキサイズに加工したものは全身赤身なので、挽いたり削ったりしても大鋸屑もサンダーの削り粉もすべて真っ赤っか!通常、濃い赤身の木でも少しは白太部分が混ざっているものなので、挽いたり削ったりすれ赤い大鋸粉の中に多少は白い大鋸粉が混ざるものですが、サッチーネの場合は全身赤身ですので大鋸屑とて貴重。ということで、この真っ赤な大鋸屑も草木染めの原料として販売することにしました。とりあえず現在準備中で、サッチーネだけでなく色合いの強い木の粉を集めているところ。

いずれオンラインショップでも販売するつもりです。今は大鋸屑や大鋸粉でなく材のみの販売ですが、最近特に人気が出ていています。販売しているのは小さなサイズなので、恐らくその色合いを生かしてクラフトや寄木細工や柄、器具などに使われているのだと思いますが、この木を入手した10数年前には「こんな色の強い木は建築では使いきれないか売れない」と相手にもされなかったことを思うと、時代は徐々に変わってきているのか、ようやくそういうステージに辿り着いたのか、いずれにしてもこれから増々人気の出る木です!




20161125-4先日オープンさせたオンラインショップですが、早速ご注文をいただきありがたい限りです。【森のかけら】や『モザイクボード』といった弊社オリジナル商品のクリーンアップについては配置住みですが、残りの分も徐々に整理してアップしていくつもりです。それ以外に、一時中断していた『ちょこっと端材』についても、1日1アイテムをアップしていくつもりで(いつまでその気持ちが続くかどうか分からないのですが・・・)張り切って写真撮影しているところです。

 

 

 

20161125-2ちょこっと端材』は、文字通り本当に小さな(1m以内ぐらいの)端材を倉庫の中で見つけてきてはアップしているものですが、今回オンラインショップが出来て商品管理がスムーズになったことで、今までは店頭でしか販売出来ていなかった『アウトレット商品』についても、積極的にアップしていくつもりです。ここでいうアウトレット商品とは、仕様が変更になった旧仕様の商品(具体的にはサイズ変更、レーザー彫りなどデザインの変更、樹種の変更、軽微な汚れや傷等)などです。

 

 

 

20161125-1『ちょこっと端材』を販売していた時に問題になったのは、アップする手間よりもその後の商品管理の方で、商品数が増えてくるにつれてそれを保管しておくスペースが必要になります。いつ売れるやら分からないので、あまり積み重ねたり奥の方に押し込んでおくと、探すのが大変だったり、動かしている間に傷がついたりと、その大きさゆえに取扱いに苦心しました。その反省も含めて、倉庫内に専用スペースを作って店頭販売も兼ねてできるように、倉庫内ミニリフォームを計画中。

 

 

 

20161125-3ただ問題なのは、そこにもいろいろなモノが置いており、それらが無くなってスペースが空いたところに新たに保管棚とかを作ろうというもので、まずは今そこにあるものを売るというのが前提。そのためにその片付けるべきものをオンラインショップの『ちょこっと端材』で販売していこうということで、たまごが先かニワトリが先かという出口が見えにくい状況ではありますが、単なる在庫処分的な意味合い以上に、加工や塗装などひと手間ふた手間加えながら、表に出していければと考えています。




倉庫の整理がなかなか思うように進みません。主な原因は、天気が悪い日が続いたため、倉庫の奥の材を思いきり表に出せないという天候事情と、もう見切ろう見切ろうとしながらも最後に例の病気(モッタイナイ症候群)が発病してしまって、これはもうちょっと置いといてみようかという情け(ない)心が出てしまうため。しかしそれではいつまでたっても変わらないと、断腸の思いで(『えひめのあるくらし』の際の私の呼称はここからきている)現在、鬼整理の真っただ中です!

整理するといってもただまとめて十把一絡にして叩き売るようなバカな事をするつもりはなくて、サイズや用途に合わせて、場合によっては加工もして、最後まできちんと付き合います。ただしモノよっては身近なところに出口の無い(遠い、見つかりにくい)ものもあって、そういうものについては、以前やっていた『ちょこっと端材』のように1枚ずつ画像をアップして販売させていただくことにしました。まずはその第一弾として、色合いが個性的な中南米産の『パープルハート』!

森のかけら・プレミア36】に加えているぐらいですから、私は大好きな樹種なんですが、悲しいことに少しだけ厚みが薄い!荒材で24~25㎜。もしこれが38㎜(6/4インチ)あれば、【森のかけら】はもとより『森のしるし』や『モザイクボード』など活躍の場はいくらでもあったことでしょう。まるで人工的に作られたような妖しい赤紫色が、どれだけ多くの人を魅了しただろうかと想像するだけで胸が躍るのですが・・・あとたった数10数ミリありさえすれば・・・涙。

だからといって出番がないわけではないものの、世の中にはもっとこの木だからこそ生かせる出口をお持ちの方もいるはず。そんな方に有意義に活用してもらおうという思。在庫しているのは、長さ2.0~2.7mで幅100~270㎜程度の板が200数十枚。そのうちの一部を少しずつ加工してHPでアップしていくつもりです。かなり不定期になると思われますが。バラの小口売りなので当然対象は一般の木の愛好家、木工作家さんなどを考えています。

基本は無塗装での販売ですが、この木の美しさを知ってもらいたいので、試しにオイルを塗ったのがこちらの画像。無塗装では淡い赤紫が、オイルが染み込むことでクッキリした紫芋色に!空気に触れると濃くなっていくため、カットした直後の切断面はこれほど鮮やかな紫色ではないのですが、時間が経つと深みが増します。プレーナー加工はしているものの、あくまで荒加工ですので仕上げはご自分でお願いいたします。なお少量ずつのアップなので売れ違いにはくれぐれもご容赦下さい。

 




20160426 1昨日に続いて、『第二土曜日の材木屋』の話です。というか、昨日は後半からかなり熱くなりすぎて脱線してしまい、趣旨とは違う方向にいってしまいましたが。昨日のブログだけ読まれた方は、普通に気軽な気持ちで木を買いにいったりしたら、専門的な言葉を浴びせられ、木と向き合う姿勢から問われるようなとんでもない材木屋だ、なんて思われるかもしれませんが、決してそんな時ばかりではございません。あまりにも木をなめた態度をとられた時しか切れませんのでご安心下さい

 

20160426 3ころで、『第二土曜日の材木屋』の事ですが、通常はお休みさせていただいている第二土曜日の午後だけ店を開けて、主に平日は時間の都合がつかない一般の木の愛好家の皆さん向けに端材の販売を行おうというもの。その構想は以前からあったのですが、なにせその時に動ける(木の説明等ができる)のが私ひとりという状態だったので断念していたのですが、ようやくそれが出来る体制になってきたので4月から試験的にやってみることにしました。端材や掘り出し物を並べて準備。

 

20160426 2昨今、木でものづくりをしたいという方が急増していていろいろな方が来店されます。ひと昔前だと、定年でお勤めを終えられ長年の夢だった木工をやりたいという事で敷居をまたがれる60過ぎのおじさんというのが定番でしたが、最近は20代とかでアーティスティックに木のものづくりをしたいとか、店を出したいので内装を自分でしたい、木彫をやっている、家具を作っている、アクセサリーを、キッチン用品を、教材にしたいなどと年齢層も幅も随分と広がってきています

 

特に学校関係の方からの問い合わせが増えていて、県内外の大学などから教材や卒業制作で使う木材が欲しいとのご依頼も多くいただいています。本当はご来店して実物をご覧いただければ、相当安価にご希望のものを入手できると思うのですが、遠く東北の方とかからのご注文だと、逆に遠くて申し訳ないような気分になったりもしてしまうのです。当然その近くにも材木屋はあるのでしょうが、コンセントがうまくつながっていないという事だと思います。逆につながれば距離は無関係。

 

さて、ほぼ何の宣伝もしないままにトライアルで行った『第二土曜日の材木屋』でしたが、会社の前に「本日、端材販売中!」の看板をだしていただけでも数人のお客さんが飛び込みでやって来られました。売買金額はわずかではあったものの、国道に接している地の利もあって、今後宣伝や口コミも伴えば面白くなりそうかと。合わせて木材塾なんかもやってみようかとサラッと書いていたら、ノート持参でわざわざやって来てくれた熱心な露口製材露口士夫君。材木屋として出来ること、やることはまだまだある。




4月から試験的に初めた『第二土曜日の営業』。基本的には第二土曜日はお休みなのですが、午後から半日だけ店を開けて、端材等の販売をするというもの。国道に面しているという立地条件もあって、普段から一般の方が飛び込みで木を買いに来ていただくことも多いのですが、なにせ少人数でやっているものですから現場の段取りやら急ぎの加工をしていると、急な問い合わせには対応できないことがしばしば。そもそも配達で男手が出払っていることも少なくありませんので。

 

事前にアポでも入れておいていただくか、後日引き取りとかならどうにか対応も出来るのですが、予告も無しに突然やって来られて、これこれこういう寸法の材が何本要って、加工までして欲しい、しかもすぐに持って帰りたい、と言われてもホームセンターのような対応は弊社では無理です。決して低くはないと思われる材木屋の敷居を乗り越えてお越しになられるのですから、何とかご要望は叶えたいとおもうのですが。あ、うちの場合は敷居はかなり低く、バリアフリーなのかも・・・。

 

まあそれはともかく折角木の探し物をしたいという木の愛好家の皆さんなのですから、本来こちらサイドの味方のはずなのですが、中途半端な知識を詰め込んで大層な物言いをなさるお方には偏屈材木屋の血が騒いでしまいます。「ローズウッドは置いてないのかと仰いますが、ローズウッドにもいろいろございまして、ホンジュラス・ローズからアマゾンローズ、パオローズ、サントスローズ・・・まさかブラジリアン・ローズウッドではないですよね?」(ここまで当然笑顔で!)

 

いやらしい~!そうです、こちらは偏屈材木屋なのです。急斜面にねじれながら育つアテの木のような癖の強すぎる材木屋なんです。材木屋なんてどこでもホームセンターと同じような対応をしてくれると思ったら大間違い!そんな高い、商売放棄とも思える無謀で身勝手なハードルを乗り越えて本気で木と向き合おうっていう思いを持っていただける方とは、こちらもとことんつき合わせていただきます。ネットにはネットの、対面販売には対面販売なりの流儀っていうものがあります。続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up