森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20101023 分かりやすい「道具」の使い道①昨日の夾竹桃の話は1日先延ばしにさせていただいて、ダブルイベントのうちの『マイホームフェスタ』の方の話です。まずは愛媛木青協が用意した丸太切りコーナーですが、夾竹桃は「危険」なので引っ込めて、でチャレンジ。無料というのもあるでしょうが、次々に子供達が挑んでいきます。切った後で皮を剥いて桧の香りを楽しんでもらいたいという主旨から生木を用意したのですが、これがなかなか切りにくくて、子供達は悪戦苦闘。額に玉のような汗が浮かびます。

 

20101023 分かりやすい「道具」の使い道②それもいんじゃないでしょうか。相手も命のある物です。そう易々と切られてはたまりません。それぐらいの代償は必要でしょう。丸太の早切り競争もよくありますが、手の痛みを感じながら汗をかき丸太を切るのも値打ちがあります。最近の子供達、口では達者な事を言いますが、バーチャル世代で実体験が伴っていません。こういう作業をやらせると、うまく切れない理由やら理屈をああだっこうだ言う子もいますが、そんなの聞きません!とにかくやらせます。手が痛くなるまで自分の力でやるという事に価値があるのです。

20101023 分かりやすい「道具」の使い道③技能士さんが丁寧に指導していただきながら作るブックスタンドも大人気!2日間で40セットほどを想定していますが、初日も長蛇の列です。これ㊨が無料で作れるのですからそれは楽しいでしょう。実は初日で希望者が殺到して2日分の材料を全て使い切ってしまいました!シンプルな作りに見えますが、板のカットやら釘打ちやら結構な作業工程があり、これでも大人の方で30分ぐらいはかかります。作り始めると大人も子供も夢中!モノ造りは万人共通の人間の本能的な欲求なのでしょう。

 

20101023 分かりやすい「道具」の使い道④このイベントのためにわざわざ八幡浜から駆けつけてもらった井上剛さん(マルヨシの桧の積み木も大活躍!弊社の【木の玉プール】は、銘木まつりの方に出張中ですので、こちらの会場は『桧のお風呂』にお任せしております。昨年に続いての松山出張で、子供達に大人気です。桧の爽やかな香りが周囲に漂います。こちらでは桧の積み木がうず高く積み上げられていきます。崩れそうで崩れないその絶妙のバランスがピサの斜塔のようにもあり、アートのようでもあり、製造主である井上さん自らの桧の塔作りです。自分の背丈を遥かに越えたちびっ子達にとっては、桧の巨大建築物に映るかもしれません。丸太切りにしても積み木にしても、まわりくどい説明不要の『分かりやすさ』がいいのではないでしょうか。我々業界はそれだけの『道具』を備えているというわけですから、もっとその『分かりやすさ』を訴えていかねばなりませんね。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up