森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20110108 もっと道後、さらに道後!①この時期恒例の、大切なお取引様であるミセスホーム㈱さんの総会+新年会に出席させていただきました。確か一昨年昨年も総会+新年会の様子をアップさせていただきましたが、10数年来の慣行行事ですから、これを経ると新年の幕開けを感じ身が引き締まります。更に今年は、業者会であるミスター会の会長を私が拝命致しました。名簿順に1年交代で役員が回ってくるのですが、その中から会長を選出していますが、早くも2度目の会長職となりました。それだけ長くお取引させていただいている証でもあります。

20110108 もっと道後、さらに道後!②頑張っておつとめさせていただこうと思います。奇しくも材木屋である私が会長職を拝命し、もう一人の材木屋である成瀬製材所成瀬昭親さんが総務をするというこの年に、「国際森林年」が巡り合うのも何かのご縁を感じます。木造注文住宅に重きを置くミセスホームさんにとっては、追い風となる1年になると思いますが、ただ待っているだけでは決して波には乗り切れませんので、少しでも木の良さ、醍醐味をPR出来るようにお手伝いさせていただくつもりです。総勢80名近い新年会も賑やかなものとなりました。

20110108 もっと道後、さらに道後!③翌日にも酒席を控えていましたので、本日は1次会で早々に引き上げさせていただいたのですが、タクシーを拾うまで道後の界隈を歩くのもこの会の密かな楽しみなのです。自宅から道後界隈までは車で10数分の距離で、納品など仕事で来ることはよくあるのですが、深夜の時間帯にここに来る事は滅多にありません。灯りが点った道後の町並みは、昼間に見る姿とは大きく印象が異なります。道後の入り口から途端に観光客の街の姿になります。寒空のもと、ホテルの浴衣姿で観光客の方が散策される姿は独特の風情があります。

20110108 もっと道後、さらに道後!④地元にいても知らない光景や姿はたくさんあります。この街にもう20年以上も住んでいるのに、初めて松山に来られた方に教えていただく事もあります。そんな事もあり、通常地元にいても見ることのない時間帯のその場に行くと、全然違った空気を吸えることがあります。その中でも夜の道後は独特な雰囲気があって大好きです。子供の頃に何度か家族で道後に泊まった時の心のときめきが体に染み付いているのかもしれません。特別に何をするわけでなくとも、歩くだけでもちょっとした高揚感を味わえるのです。道後の駅まで歩いてくるとちょうど9時になり、道後の名物・からくり時計が動き出しました。連休とはいえ、さすがに正月明けの週末ですから道後の宿泊客も少なかったようです。今年はなるべく多くこの光景を目にしようと思っています。

 

20110108 もっと道後、さらに道後!⑤この2年間で、道後に関わる機会もたくさん増えました。道後温泉本館で販売されている【湯玉はがき】もすっかり定着したようで、今までに数千枚もの受注をいただきました。思い返せば、これが自社のオリジナル木製クラフト商品を製作するきっかけになりました。道後にちなんだ新商品も幾つか企画しているところなのですが、そのためにも道後の街をよく把握しておかねばなりません。もっと道後をしっかりと味わっておかねばなりません。もっと道後、さらに道後!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up