森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20110630 額の中の「かけら」、物語る①日々いろいろな事があり、すっかりご紹介するのが遅くなってしまったのですが、定期的に各種のイベントを企画されている『えひめイズム』で、25日から開催されているのが、額師・風雅さんによる『額の中の愛媛物語』です。風雅さんには、以前に拙ブログにも登場していただきましたが、【森のかけら】の育ての親のひとりである佐野勝久さん(エスデザインスタジオ)とは盟友という事で、私もいろいろお世話になっております。イベントの始まる前にご紹介すべきだったのですが、まだ間に合いますのでお近くの方は是非足をお運び下さい。

20110630 額の中の「かけら」、物語る②風雅さんは、独特の感性でいろいろなもののエッセンスを凝縮させて、額の中に閉じ込められます。こちらは壁に飾られた鏡の額。そこに映ったモノがそのまま額の中の風景となっています。素晴らしい~!面白い~!額の中に入れることによって、その特徴がよりピュアになるように感じられます。「えひめイズム」に出展されている企業の皆さんの商品を、風雅さんが独自の切り口で額の中に新たな舞台を作り上げられました。それぞれの商品は変わらないのに、額縁の中に飾られた事で違う魅力が付加されたようです。

20110630 額の中の「かけら」、物語る③弊社の【森のかけら】も、数年前にリニューアルした際に風雅さんに展示用の額を作って頂いたのですが、その後も各種イベントの際には活躍してくれています。今回の風雅さんのイベントでも再登板させていただきました。通常は仕切りの無い桐箱に収められているかけら達ですが、こういう額に飾っていただくだけで背筋の伸びたような感覚になります。何だかネクタイを締めて外行きの背広を着せていただいたようで、少しこそばゆい感じもしますが、やっぱりこれ(枠)商品化しようかなあ・・・。

 

20110630 額の中の「かけら」、物語る④今までに何度も何度も検討していたのですが、私らしくも無くコストの事などを意識したりしていました。それがある時期からは、吹っ切れて作ろうとなったのですが、壁掛けの際にどういう形で(どういう金物で)設置するかで停滞しました。ご購入いただいた方からは、壁に掛けて展示したいというコレクターの方からの要望も多いのですが、あれこれ悩み過ぎて結論まで導ききれません。何を言っても言い訳になるので、今年中には何らかの形にして、【森のかけらフレーム】の販売を開始するつもりです。

 

20110630 額の中の「かけら」、物語る⑤更に今回は、『木言葉書』にもひと味調味料を振っていただきました。造り手の思い入れが強すぎると、もう既成概念がガチガチになって、斜めから見ようとも後ろから見ようとも別の発想が出てこなくなります。気をつけてはいるつもりでも、時間と共に「変化」よりも「安定」を求めるのは人の常。適度にこういう刺激を与えていただかねばなりません。いつもはイベントと言えば秋口が定番なのですが、今年は夏からイベント盛り沢山なので、新しい空気を思いっきり吸い込んで咀嚼(そしゃく)して、ニュー【森のかけら】の姿をお見せ出来るように頑張ります!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up