森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20111031 1昨日APECの事に触れようと思ってすっかり脱線してしまいました。繰り返しになりますが、昨年【森のかけら】を展示していただいた横浜のAPECから早や1年。あれ以来、県外や官公庁などからの問い合わせも数多くいただくようになりました。商品は何も変ってはいませんが、『APEC出展』というのは錦の御旗のような効果があるのでしょうか。以前であればそういう事にも反発を覚えたものですが、歳を重ね少しは大人になり、そのあたりはうまく「活用」させていただく狡猾さも少しは身につきました

 

20111031 2自分の語りが届く範囲でモノが売れる事に喜びを感じたり満足する時期もありましたが、それはすなわち「外に向かう事」に臆病だったという事。商品単体でどこまでその意が伝わるか、というのが私にとって最大の命題でありましたが、累積で500セット購入していただいた「木のファン」がいたという現実が私の背中を押してくれました。案ずるより産むが易しの言葉通り、私の心配は杞憂に終わりました。詳しい説明などなくとも、見る人が見れば感ずるものはあるのだと。

 

20111031 3横浜のAPEC開催後しばらくして、記録用のDVDが送られてきました。出展商品を網羅したDVDですが、観直してみると改めて、ただ35mm角の木片を集めただけの【森のかけら】が、日本の最新技術の粋を集めた綺羅星の如きこの中において、如何に個性的(!?)商品であったか思い知らされました。別に己を卑下しているわけではありません。よくぞこの商品をこの場に取り上げていただいたものだと勇気付けられるのです。そして、私たちが扱う自然素材「木」に対する歴史的な追い風も強く感じるのです。

 

20111031 4こうすればもっと広い年齢層、広い市場で売れるとアドバイスをいただく事は数知れず。分からない人には分かってもらわなくともいい、そういう考え方ではこの先販売は伸びないと指摘も受けます。それは1つの真実で、「売れる商品づくり」のセオリーなのかもしれません。でも、それは誰のためのゴール?世間一般で流通する数多の商品のゴールは、「たくさん売って儲かる」事です。【森のかけら】だって、それを求めていないわけではありません。「たくさん売る」というゴールの奥に、マニアやコレクターがいるという考え方が普通なのかもしれませんが、私はマニアやコレクターという針の穴のようなゴールを狙い、その結果「そういう人がたくさん集まればいい」と考えています。その考えは間違っていると断ずる人がいますが、本来モノ作りの目指すゴールの形も大きさも自由だったはず。    明日に続く・・・




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up