森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

20160121 1万高原町へ向かう三坂峠は雪で凍結注意報が出ていたものの、どうしても久万の製材所に材料を取りに行かねばならない事情があったので、意を決してノーマルタイヤで踏破することに!そもそも私はトラックの運転が苦手なので、雪はおろか雨でもあまり走りたくはないのですが、背に腹は代えられません。幸いにもお天道様が顔を出したので、少しでも雪が溶ける昼頃まで待って出発。冬の凍結注意報の出ている坂を、ノーマルタイヤのトラックで走るなんて無謀だと思われるかもしれませんが、

 

20160121 2交通量の国道なので、早い段階から除雪作業も行われますし、凍結防止剤なども撒かれるため、余程の大雪でなければ昼頃にはほとんど普通に走れるようになります。ただし道路の端や、ちょっと脇道に入ると除雪が出来ていないのでツルツル。とにかく脇に逸れないように注意しながら坂を登ります。2012年に開通したトンネルのお陰で、冬季の積雪や凍結による大きな事故は随分少なくなったようです。昔は、冬季に1、2台は丸太を積んだトレーラーが道路を塞いだものですが。

 

20160121 3松山市内は雪のかけらも見当たらないぐらいの天候でも、三坂峠を登って長いトンネルを抜けると、そこは状況が一変。本当に周囲は白銀の世界!およそ8キロの峠で一気に720m登りますので、冬場は本当に車の窓から見える風景が一変します。運転が下手の事もあって、ノロノロ運転でどうにか製材所に無事到着。製材所の土場には大型車が出入りするため、出入り口周辺はすっかり雪も溶けてしまっていますが、それでも端の方を通るとたちまちハンドルが取られてしまいます。

 

20160121 4雪国の方からすれば、たかだかこれぐらいの雪で大袈裟なと呆れられるでしょうが、慣れぬ環境というのは先の見えない恐怖のようなものがあります。何事も「程が分からない(加減が分からない)」というのは厄介なものです。そういう意味では、日本をはじめ北米、南米、ヨーロッパ、アフリカ、オーストラリア、アジアなど世界中の木を少なからず自分の手でも触ったり、加工してきたということで、それなりにいろいろな木の「程が(少しだけ)分かった」ということは大きな財産です




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up