森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

ノアの箱舟の神話の続き。1959年にアララト山付近の谷で発見されたノアの箱舟らしき巨大な木造構築物の残骸は、その後の調査によって、遺物がシンメトリーな構造になっている人工構築物こと、遺跡の中からネコ科の動物の毛や、石化した動物の糞やシカの角などが発見されている、遺跡の中から高度な技術で作られた金属部品が大量に見つかっていることが分かっています。更に決定的なのは、遺跡の幅と長さは、聖書に記録されている箱船のサイズと同じである事。

 

 

箱舟が発見されたアララト山は、標高5,137m(ちなみに富士山は3,775m)もあって、一体どうやって太古の時代にこれだけ巨大な構築物を作ったのか?大洪水が起きて箱舟が漂流してここに辿り着き、その後水が引いたとしか考えられないというのです。そしてそれを裏付けるのが、構築物の大きさが旧約聖書に書かれているサイズと同じという事(長さ約155m、幅26m、高さ16m)。更にその比率は、現在の大型タンカーでも使われる造船の黄金率だというのです。

 

 

さまざまな証拠を分析した結果、それがノアの方舟の遺跡である可能性は非常に高いという一方で、やはりこういう話にはありがちなフェイク疑惑も後を絶ちません。こういう伝説や伝承は、語り継がれる間にかなり枝葉がついて、話が盛られるものですが、数字がピタリと当てはまったり、あまりにも確信的な証拠が揃いすぎているというのも気になるところ。後から「証拠」となるべきモノを持ってきて作り上げた偽の構築物という疑念も残るようです。果たして真実は・・・?

 

 

歴史を覆すような事実の発見がなかなか認められないのは、それが解明されて歴史が書き換えられると非常に困る、都合が悪い人々が実在するから。そういえば藤子不二雄F先生が、それがタイムマシンが開発されない理由であるという短編を書かれていました。ところで今年の夏にアメリカでノアの箱舟のテーマパーク、アーク・エンカウンターが完成し、そこで実物大のノアの箱舟が作られたのですが、写真を見るだけでもその大きさに圧倒されるのと、本当に作り上げる熱意に脱帽。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up