森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

角永商店さんの本社工場から車で走ること数分、獅子吼高原の麓に「木・食・住」を提案する情報発信基地『もく遊りん』があります。空を見上げると色鮮やかなパラグライダーが数台、大空を滑空していました。獅子吼高原は全国屈指のパラグライダーのフライトエリアということで、その日も沢山の方が空の散歩を楽しまれていました。『もく遊りん』は、角永商店さんが平成10年に食工房、木工房、住工房を基点として建てられた施設で、こちらが本来のこの旅の目的地のひとつ。

 

 

 

角永商店さんは、石川県白山市鶴来(つるぎ)新町という場所にあって、こちらの『もく遊りん』さは、そこから車で数分の白山市八幡町にあります。事前に住所を調べていて、鶴来、八幡って、なかなか演技のよさそうな由緒正しい地名だなと感じてました。八幡は恐らく全国各地にある八幡神社に由来しているのだと思いますが、鶴来の方はてっきり鶴が飛来する町なんだと思い込んでいたのですが、調べてみると町に中心にある「金劔宮」に由来したものだという事。

 

 

 

「金劔宮(きんけんぐう)」は、崇神天皇の御代の創建と伝えられ、かの源頼朝・義経の父親である源義朝にまつわる逸話があるなど歴史のある名刹です。もともとこの地に剣(つるぎ)という集落があって、自分たちの信奉する神を奉斎し、「剱宮」と称したたもだそうです。なので古くは「剱宮(つるぎのみや)」と呼ばれていて、それが町の名前にもなったとの事。その後、金劔宮と名前が改められたそうです。また町名も縁起のよい「鶴来」という漢字に改名されたと。

 

 

 

全国各地の製材工場や木に関する店を訪ねたりしていますが、その際にその地域の地名の由来やその地に伝わる民間伝説や伝承などを知っておくと、その地においてなぜその樹種が盛んに使われるようになったのかなど、背景が垣間見えてくることもあります。さて話を戻しますが、『もく遊りん』さんは、そんな鶴来町の隣の八幡町の、獅子吼高原の麓にあります。傾斜地をならさずに建てられているので、店内は階段状の面白い造りになっています。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Scroll Up