森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

この数日間『’アユース』について虫とか青カビとか、ネガティブな事を書いてきましたが、アユースを貶める気など毛頭ありません。ただ、それぞれの木にはそれを扱うにあたっての注意事項があるので、理解して使っていただくためにも具体的な事例をあげたほうが分かやすいのではないかと考えています。また私の場合は、木が悪いのではなく、その扱い方や特性を理解していなかったがための失敗というのがほとんどですが、喉元過ぎれば熱さを忘れてしまう能天気な自分自身への戒めでもあります

軽軟であるため、ある程度用途は制限されるものの、今どき300㎜上の無節の材が比較的安価な価格で手軽に入手できるなんて実に贅沢な話です。もしアユースがもっと硬くて、しっかりした木目が現れるような木であったとしたら、テーブルにカウンターに、造作材と、様々な場面で引っ張りだこだったことでしょう。無い物ねだりをしても仕方がないので、その軟らかさを生かして『カランタス』のようなパネリングに加工するのも面白いと思います。こちらは先日ご注文いただいて加工した小幅の本実目透かし加工のパネリング

同じく軽軟な東南アジアの『カランタス』も小幅のパネリングに加工することで、弊社においては活用の幅がぐっと広がり、今ではオリジナリティのある壁面・天井材としてすっかり定着しました。アユースのについても同様の加工ができますが、アユースはカランタスと比べてもはるかに広い板が取れるので、あまり小幅板に挽き割るのもモッタイナイので幅広のアユースの出口についてももう少し考えてみようと思っています。軟らかいという事は決してマイナスな要素ではないことを証明せねばなりません。

最後に蛇足ながら、弊社の倉庫でユースの素材を見ていただく際によくある話です。材質が軟らかいため板に挽いた際に表面が豪快に毛羽立つ㊧のですが(私自身もどういう仕組みでこういう具合になるのかよく分からないのですが)、それが最近人気のキャタピラー加工のように「いい具合」に削られているように見えるらしく、このまま使いたいという要望もあるのですが、狙って加工しているわけではないのでそれは無理なのです。でもそういう要望は次第に増えてきているのでもしかしたらここに軽軟材の出口あるのかも?!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Scroll Up