森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

早めに起きたので混雑を避けるべくさっさと電車で移動。難波を出た時には乗客も少なかったものの、次第に人も増えてきて松阪に着く頃には満席に近い状態。お伊勢さんの影響かしらと思っていたら、どうやらこの時期にちょうど三重で全国菓子博覧会お伊勢さん菓子博2017』が開催されているらしく、それ目当てのか人もいらしたようです。まあそれでも無事松阪に到着。随分久しぶりの松阪です。実は昔はよくここに来ていました。松阪木材がウッドピアとなって移転する前(平成13年に移転)のことですからもう15年以上も前。

初めて来たのは前社長の親父と一緒でした。松阪木材が、岡山の木材市場に浜問屋として出店されたのがきっかけで松阪の尾鷲材を知ることとなり、その後岡山の市場からは撤退されたものの、繋がりを頼りに松阪まで仕入れに来るようになったのです。それまで尾鷲材にはほとんどご縁がなかったのですが、製材所数日本一を誇る三重県の中でも特に製材所が集中する尾鷲からは、多種多様なサイズのスギ・ヒノキの造作材が大量に生み出されていて、乾燥に関して後塵を拝した愛媛にとっては実に羨ましく頼もしい存在でした。

メーカーが多すぎて最初のうちはどれもが同じに見えて、一体どこのを買えばいいのかも分かりませんでした。父親に相場をよく見ておけと言われるも、同じようなサイズの商品がズラリと並んでいて、それぞれが微妙に価格がずれているので、一体何を基準に相場をみればいいのやらも分からないほどに私も未熟でしたが、それほど大量の製品で溢れていました。まだ移転する前の小さな場所が市の舞台でしたので、人が押し合いへし合う中でセリが行われていて、木材市場の活気を身をもって経験させてもらいました。

松阪木材に行くようになって10年ぐらいは、尾鷲ヒノキには随分とお世話になりました。赤みが淡いピンク色で目のよく詰まった尾鷲材は、鴨居や敷居、廻縁、畳寄せ、額縁などの造作材から化粧の柱まで非常に有用でいて、しかも価格的にもリーズナブルで、わざわざ運賃をかけてでも仕入れてくるだけの価値がありました。その価値は恐らく今でも変わっていないと思いますが、弊社の方が変わってしまい、その後徐々にヒノキの造作材離れが進み、新たに松阪にまで仕入れに行くことは少なくなってしまったのです。




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up