森のかけら | 大五木材


当ブログに記載の商品の料金、デザインは掲載当時のものであり、
予告無く変更になる場合がございます。
現在の商品に関しまして、お電話、又はオンラインショップをご覧ください。

★今日のかけら番外篇・E031シャリンバイ/車輪梅】 バラ科シャリンバイ属・広葉樹・三重産

Rhaphiolepis indica var. umbellata

ビーバー隊長の素晴らしいところは沢山ありますが、その中のひとつにストライクゾーンの広さがあります!それは恐ろしいほどに広くて、広葉樹中心に針葉樹、街路樹、低木、灌木何でも来いです。ビーバーメンバーの『熊鷹』こと柳田国男さんと日々材の捜索には余念がありません。『木に貴賤なし』がモットーのお二人は様々な木を『救出』されるのですが、中にはこういう木もあります。バラ科の『シャリンバイ(車輪梅』。私の中では製材する木という認識すらありませんでしたが、まさかこういう形で巡り合うとは!


名前こそ知っていたものの枝をまじまじと見るのは初めて。誤解を恐れずに言うならば、この木にどれほどの特徴があるのかというのはビーバーにとってはあまり意味がありません。シャリンバイという種類の木が今ここにあるということこそが肝心なのです。一体全国でどれだけの人間がシャリンバイの木を探してきて製材しようと思っているのか。日本植物学の父・牧野富太郎博士によると、「梅のような花が咲き、枝葉が密集して輪生状に(車輪のスポークのように)出るからである」と、その名前の由来を説明されています。

分布域は東北南部より以南ということで愛媛県にも分布しています。日本一細長い半島で知られる愛媛の佐田岬周辺では、『ハマモッコク』の名前でも親しまれているそうです。これは先に『モッコク(木斛』という木の説明をしておくべきなのですが、それは項を改めるとして、浜辺の山に生えるモッコクという意味です。どちらも常緑で、葉が厚くて表面に光沢があり、その特徴がモッコクに似ていることが名前の由来だそうですが、材質はどうなのでしょうか。まだ挽かれていなかったので、その中身が気になるところです。

乾燥や大気汚染にも強く、よく刈り込みに堪えることから道路脇の分離帯や街路樹にも植林されているそうですが、幹や根にはタンニンが含まれていて染色用の染料にも利用されます葉には消炎作用があり、潰瘍の腫を煎汁で洗浄する他、打撲傷に用いられたりもします。なるほど低木ながらいろいろ利用価値のある木のようですが、材としての用途については硬いので木槌に使われるというぐらいで、他にはほとんど記述が見当たりませんでした。やはりそうなると、【新・森のかけら】の1つに加えねばなりますまい!




オンラインショップ お問い合わせ

Archive

Calendar

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Scroll Up